- 締切済み
家族を亡くした時の癒しの場知ってる方・・・
今年の8月、10月と立て続けに両親を亡くしました。 子供達に元気をもらい、なんとか生活はしていますが、 ふとした瞬間にどうしようもない喪失感や悲しみが襲ってきて 辛くてたまりません・・・。 私は40代ですが、両親を亡くしたという友達はまだ周りに あまりいなくて、話をしても同じ気持ちを共有する事ができません。 同じく家族を亡くした同じような立場の人とお話してみたいと思い ネットでサークルみたいなものを探したのですが、 うまく見つけることができませんでした。 このような話ができる場をご存じの方いらっしゃったら どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
拝啓 質問者さま はじめまして 大切な人を亡くされた方に書かれた本があります。 http://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E3%81%AB%E3%81%AF%E7%BE%BD%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B-%E5%B7%9D%E8%B6%8A-%E7%9C%9E%E7%90%86/dp/4990497414/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1276304808&sr=1-4 お役に立てればと思います。 敬具
- kanabu-
- ベストアンサー率11% (3/26)
私も、そういう場を知らないのですが・・・ 二年前に母を亡くし、今月三回忌を迎えます。 (両親は幼い頃に離婚し、父の所在は不明です。) 未だに悲しみ・喪失感から立ち直れず、 心療内科に通い、お薬を服用してる現在です。 周りの友達から、 時間が解決するよ。魂はそばにいるよ。 あなたが悲しんでたらお母さんも悲しいよ。 ・・・いろんな言葉を投げかけられました。 でも、どの言葉も受け入れられませんでした。 まだ親が生きてる人には、私の気持ちはわからない。 ずっとそう思っていました。。。。。 が、最近、少し変化が出て来たんです。 母は、私がこうなる為に、私を産んだんだじゃない。 しっかり生きないと、母に申し訳ない。 少しずつですがそう思えるようになりました。 子育てでの悩みを相談したかったり、 母の好きな食べ物や歌にふれると、まだまだ涙は出てきます。 どうしてもクヨクヨしてしまうよ時は、お墓参りに行きます。 (お墓と言う言葉を使うのがイヤなので、 お母さんの所へ遊びに行くと言って出掛けます^^;) 姿は変わってしまっていますが、そこには母が居るから、 落ち着くんです。 まだまだお辛い日々が続くと思います。 一度、カウンセリングを受けるのもいいのでは?と思います。 喪失感で鬱になりますから・・・。 お互い、子供に同じ思いをさせないよう、 頑張って生きていきましょう。
申し訳ないのですが、ネットサークル的なものは、私は知りません。ですが、私の経験が役に立てばと思い、回答させていただきますね。 私は現在41歳ですが、20代半ばで父を、30代前半で母を亡くしました。父の時は気落ちしている母を、すでに嫁いでいた姉と共に支えることしか頭になかったのですが、母のときは……。 正直、詳しくは思い出せません。父の法要を半年後に控えていたこともり、母が逝った後はとにかく慌ただしく、気がついたら半年以上の流れいた、という感じでした。気がついたときには、母の一周忌の準備を始めなければなりませんでした。 私も姉も悲しんでいる余裕はなく……というよりも、悲しみにとらわれてしまうと何もできなくなってしまうため、法要等の手配や諸々の事務処理をとにかくこなし、日々を過ごしていました。 そんな日々の中でも、姉とはよく話しをしていました(今でもそうですが)。週末には姉の家で食事をしたり、飲みに行ったりしていました。「私たちは生きていかなきゃならないんだから」というのが、当時の私たち姉妹の口癖でした。 両親の思い出話を、主に笑い話ですが、よく話をしました。楽しかった思い出を話すこと。笑い合うこと。そういう中で両親を想うこと。そういう風にして過ごしていたように思います。 私には、嫁いでいたとはいえ近くに姉が住んでいるため、互いに支え合うことができたのだと思います。「言葉にすること」、「話すこと」、「笑うこと」ができたのが、よかったのだと思います。 また、法事・法要とは良く考えられているものだなと、痛感しました。一周忌が過ぎ、三回忌を終えると、遺された者の気持ちも随分と落ち着いてくると、身をもって体験しました。 sayana0924様に、ごきょうだいがいらっしゃるのでしたら、実際にお会いになるのは無理なら電話でも、お話されてみてはいかがでしょう? ご主人にお話するのもよろしいかと思いますが、ごきょうだいやご親族とお話しする方が変な気を遣わないでいいかも……と感じたりします。 言葉にすること・話をすることは、大切なことです。私たち姉妹は「生きていかなきゃいけない」と言い合い、泣き合うことはありませんでしたが、気を使わずに涙を流しながら話たり、楽しい思い出を笑い合うという時間は、遺された者の気持ちを落ち着かせると、私は思っています。 気持ちをため込まないで、気を使わずに想いをはき出せる場所を見つけてくださいね。
- marientry
- ベストアンサー率28% (47/166)
私は2年前に母を亡くしました。 まだ父は健在なのですごく心強いですが、質問者さまは同時期にご両親を亡くされたとは、私なんぞには計り知れないお辛い思いをされてるのでしょうね。それなので私のアドバイスなどあまり参考にはならないかもですが。 私も母が逝ったばかりの頃は、本当に辛くて。 母の反対を押し切って結婚したこともあり、なんて自分は親不孝をして来たのだろうかと自責の念に押し潰されそうになっていました。 そんな時私も何かにすがりたくて、TVでも話題になっていたスピリチュアルセラピーを受けてみたい!と思い、ネットでいろいろ検索しました。 でもどれを取っても今一胡散臭く、結局諦めました。 そして一周忌が過ぎそして三周忌が過ぎ‥。 やっと「悲しんだり後悔をしたりしているばかりではダメなんだ!夫や子供達の為に元気に頑張ろう!それが母への一番の供養。」と思えるようになりました。 時間が経って母の存在を忘れたわけではないのですが、母が居ないと言う生活に慣れてきたんだと思います。つまり必ず時間が心を癒してくれると言うことが身に沁みてわかりました。 質問者さんはしばらくは本当にお辛いと思いますが、そんな時は無理をせず泣きたいだけ泣いていいと思います。 必ずまた元気な質問者さんに戻れる日がやってきますから、大丈夫ですよ!
- mh_egc
- ベストアンサー率37% (80/216)
お住まいがどちらかわかりませんが、以前にラジオで 埼玉医科大学に遺族外来があると聞いたことがあります。 これもガンのご遺族の方だけのようですが・・ 私の母も40代で女手一つで育ててくれた母(私にとっては祖母)を亡くして とても見ていられなかったです。みるみる痩せて、とりあえずご飯とかは 作ってくれるんですが、あまり食欲もなく夜中も眠れない日々が続いたみたいで、 私は母が死ぬんじゃないかと、まだ小学生だった妹と県外の伯母宅に相談にこっそり 行ってわんわん泣いた事があります。(父を当時頼りにしてなかった。笑) でも、伯母も祖母の死にショック受けてて同じように痩せてて泣いて。 その後、姉妹で語り合っている内に徐々に元気になったのかなと思います。 今でも年忌が来ると思い出して涙ぐむこともありますが、とても元気です。 質問者さんのお気持ちの深さはわからないけど、あの時の母を通して質問 者さんがいつか回復されることお祈りしています。
- clcl
- ベストアンサー率0% (0/1)
お気持ちわかります。 私は母の方は今でも元気ですが、父を8歳のときに亡くしていて、大変なお父さん子だったもので、17年経った今でも質問者様のようにふとした瞬間悲しくなってしまうことがあります。 この悲しみを誰かにわかってもらいたいと思うことがあっても、8歳ではやはり友達などに気持ちを共有してもらうことも出来ませんでしたし、同じように辛いであろう母や妹には心配をかけたくなかったので、余計に相談など出来ませんでした・・・。 けれど、『悲しみ』を共有してもその先には繋がらないような気がします。 私のような若輩者が意見するのはおこがましいのですが、17年考えてみてそう思います。 同じような境遇の人と話したいと思う気持ちは本当によくわかるのですが、大切な人の死を乗り越えて強く生きていくために必要なのは『慰め合い』ではない気がするんです。 私が父と過ごした期間は8年間と、平均的にみたらかなり少ない時間だったと思いますが、8年間のうちに一生分の愛情をもらったと思っています。 そう思えば私は前を向いて生きていけます。 しかし無理はなさらない方がいいと思いますので、我慢はせず、辛いときは家族や友人にお話して吐き出すことも必要だと思います。 ときには専門家に相談することもいいことだと思います。 あとはある程度時間が解決してくれるのではないでしょうか。 生意気なことを言って申し訳ありませんでした。 けれど、質問者様が早く元気になられることを心から祈っています。
- shionomama
- ベストアンサー率11% (36/321)
私も今年両親を亡くしました。父は母と離婚しいろいろ問題があり疎遠だったので、さほどショックではなかったのですが、母が亡くなったとき(今年の1月)はかなり凹みました。ぶっちゃけ今でもかなり引きずっています。うちの母の場合はその朝までピンピンしていたのに、夕方にはもう、、、という亡くなり方だったので私を含めた兄弟はかなり動揺しました。 一時期は、ご飯も食べられないくらいでしたが主人や子供の助けもあって今は気持ちは落ち着いています。亡くなってから初めて母が私の夢に出てきたときに、勝手に亡くなってと母に言っている私に母が慰めてくれ、笑っていたような感じがあったのでそれ以降はなるべき引きずらないように、あなたよりも幸せになる。。。と決心しました。 クヨクヨしてもご両親は帰ってきません。あなたが自身が元気に笑っていることがご両親の安堵へとつながります。 このメールを書いていてもいろいろ思いだして涙が溢れそうになりますがお互いがんばりましょう。心のなかにずっといますよ。あなたのなかにも、ご両親が。
家族を亡くした方のネットや地域のサークルーが存在すのか 無知で知らないので、質問者様が欲しい回答ではないかもしれませんが・・・ ご両親を亡くされ、辛い悲しい思いをされましたね。 私は41歳ですが、4年前に父が亡くなり、 今年の2月には母が脳の病気で倒れ、現在は半身麻痺、言語障害で 病院に御世話になっています。 当時、父を亡くして元気が無かった私に、近所のママ友達の方が 「あまり力を落とされないようにね」と言ってくれました。 そのときは、「そうだね」と受け答えしていたのですが 父を亡くして3ヶ月たた頃、喪失感と、父へ娘として何もしてあげれなかったと いう後悔、死に目に間に合わなかったという思い、 とにかく気持ちは沈みぱなっしで「気力」を落としてしまいました。 あまりに落ち込みがひどかったのと、父の死意外の事でも 誰にも言えない悩みを抱え、精神的にまいってしまった事もあり、 メンタルクリニックに1年間、通院もしました。 主人や子供に心配をかけたと思います。 同じ立場になった人が周りにおられると 質問者様の心情も伝わりやすいと思います。 ただ、そういう方が身近にいなくても、身近にいる友人に「辛い悲しい気持ち」を 少しづつでもお話しても良のではと感じます。 もしかしてら質問者さまが悲しい辛いという感情を相手に聞いてもらう事に、 遠慮をされているかもしれませしが、大切な人との永遠の別れは いつとは予測できないことではありますが、 生きていれば必ず誰にでも起きることです。 共有できるかできないか、相手の感受性の度合いにもよりますし お話した相手から、予想外の返答があるかもしれませんが 感情をため込まない方が良いのではと思っています。 私の場合、時がたち、あの頃の悲しみは癒えつつあります。 時という薬も私には効いたかもしれません。 余談ですが・・・ 1年前、私が知り合いの少し年上の男性の方に「ご両親はお元気ですか?」と 話の流れで伺った時、その方の両親も持病があり、病院の通院は 欠かせない状況の中で、 「歳も歳だし元気とはいえないけど、親がいつまでも元気で健在でいて欲しい けれども、自分も歳をとるから親が先に逝ってくれないと、 自分が先に死んだら 親不孝者になってしまうから、仕方ないよ。」と おしゃっていました。 ちょっとブラックジョーク的ではありますが、その時の私は 妙に納得できてしまいました。 質問者様もあまり力を落とされないように、これからますます寒くなりますので ご自身のお体を大切に、悲しみ美を抱えつつも、 お子さまのために生きていって質問者様のお元気な姿が、 亡くなられたご両親の最大の喜びと思います。 回答になっていなくてすみません。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
心中お察しいたします。如何して良いかわからない。悲しい、悔しい。貴方様、家族の方のお気持ち、心が落ち着いていませんから揺れている毎日だと思います。先ず毎日焼香して下さい。今後の法要の心積りに終始されたら如何ですか。お父様お母様とお話されて見ては如何でしょうか。母を二年前に亡くしましたが一年くらいはどうしようもなかったですよ。感謝の気持ちで仏壇に向かってお話して成仏をお祈りしてください。合掌
お礼
どうもありがとうございます。 はい。毎日心の中で両親に話しかけています。 こんな時お父さん、お母さんならどんな返事をしてくれただろうと 思うと、まだ涙がでてきますが・・・。 いつかは笑顔で話しかけられるようになるといいなと思っています。
- RedClover
- ベストアンサー率23% (29/124)
お辛いでしょうに、頑張っていらっしゃるのですね。 私も数年前に娘を亡くしました。 しばらくは放心状態で何も出来なくて、本当に何も手につかなくて、人と口をきく事さえ億劫な日々でした。 家族の支えってあり難いですよね。。。 私は未だにカウンセリングを受けています。 心療内科併設のもので、医師にすすめられました。 カウンセリングでは、誰の前でも言えない思いと涙を思いっきり吐き出します。 年月が経って、だいぶ形は変わりましたが、大切な存在を失った悲しみは残ります。 でも上手く折り合いをつけて生きていくしかないんです、遺された者は。 喪失感がひどい時には、医師に処方された薬を飲む事もひとつの方法です。 本当に自制できないほど辛い時には、楽になれます。 医師やカウンセラーさんとは相性があるので、 もしかしたらいくつかのクリニックをまわる羽目になるかもしれませんが、 落ち着ける病院に出会えたなら、悲しみも「消化」できるキッカケになると思います。
お礼
私の場合、親なのでどこかで「仕方のないこと」と思わなければ ならないことですが、娘さんを亡くされたなんて・・・ どんなにかお辛かったことだろうと思います。 両親の事以外でも悩みをかかえているので、 そんなこと全てを吐き出せられるクリニックに通ってみるのも いいのかもしれませんね。考えに入れてみます。 どうもありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
丁寧なご回答をどうもありがとうございます。 今も大変な思いをされていらっしゃるんですね。 どうかご自身のお身体も大切になさってくださいね。 そうですよね、「話を共有」する事だけが重要ではないんですよね。 まだそういう経験のない身近な友達に話をして、 一緒に泣いてくれたり、とてもありがたくて癒される事もありました。 でも傷つく言葉も多かったりして・・・それで「話を共有できる」 ことにこだわってしまったのかもしれません。 でもそれは相手によるだけの事だったんでしょう。 私も「一番の親孝行は親より後に死ぬこと」だと 昔から思っていました。今も辛い時はおまじないのように 必死に自分にそう言い聞かせていますが、 今はやっぱり辛い方が勝ってしまって・・・。 時間が癒してくれるなら、 とにかく早く時がたって欲しいと思う毎日です。