- 締切済み
親不孝者?
私には兄と妹がいますが私含め三人とも精神状態が不安定で私は鬱病も経験しています。 私たち兄妹に共通するのは物に対しての依存性の強さです。 ギャンブルや食べ物にひどく依存してしまい病気に発展してしまいました。 私は依存症の原因は遺伝ではなく個人の弱さだと思いますが一般的には家族関係に原因があるのでは、と言われています。 治したい治したいと願い努力もしているつもりですが(通院もしました)良くはなっているものの完治はしていません。 両親は私たちに対して不満をこぼすことはありません。 「かわいそう」「できるなら代わってあげたい」「私のせいだ」と自分たちのことを責めているようです。 そんな両親を見ていると自分がひどく駄目な人間なんだと感じます。 自分がいなければ両親がこんな辛い思いをすることもなかったと思います。 病気を治すのはもちろんですが、完治して元気になれるまでこんな私は両親の傍にいないほうが良いでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
こんにちは。 質問者さんはおいくつくらいの方なんでしょう? うちは実の妹と、私の夫が精神疾患を抱えています。 ずっと近くで見てきたものとしての私見なので、気に入らなかったらスルーしてくださいね。 私は精神状態に関することは遺伝だとは思いません。それよりは生育環境でしょうか。ご両親は育ててくれたので、一番生育環境には深くかかわることになりますが、他にも学校の交友関係や職場の人間関係なども起因すると思います。 ただ、わたしの周りに関して言えば、周りに大事にされすぎたということが共通項としてあるように感じています。 大事にされることも、大事にすることももちろん、とてもいいことですよ。私も周りの人を大切にしているつもりですし、そうしようと努力しています。でも、自分でできることや乗り越える壁を乗り越えずにくるとなりやすいかな、と思います。 ものすごく些細なことでも、誰かがやってくれる、自分がいなくてもなんとかなる、という環境が大きかったように思います。 特にうちの妹と夫はあまり困ったことがないんです。本人に言わせれば、たくさん困ったことがあり、乗り越えてきたのですが、本人の知らないところでフォローされて軽減されてきていました。本人は知らないだけなのですが。 質問者さんの場合、ご両親もとても心を痛めているようですね。 家を出ることがご両親のためになるかというと、逆にご両親の心配事を増やしてしまうだけだと思います。 少しでも症状があるなら通院する、元気なら働いて社会にでるようにする(学生さんだったら学校生活で目標を決めて達成するようにする)ほうが安心だと思います。 酷な話ですが、親は先に亡くなる可能性が高いです。 うちもすでに親はなく、妹はもうすぐ40歳になるのに、独身無職で将来が不安です。 親がいなくなってもしっかり生活ができるよ、と思わせるような生活を送ることがご両親にとっては一番の安心なのではないかと思います。
- mathammy
- ベストアンサー率30% (336/1097)
先ほどの投稿で誤文がありました。こちらをお読みいただけますか。 依存症の原因は個人の弱さではないように思われます。 一般的には家族関係に原因があるのではといわれているそうですが、 家族の習慣や考え方によって、良い面でも/そうではない面でも、また無意識な面においても、個人に大きな影響を残すのは遺伝のひとつと考えられるのではないでしょうか。 アメリカの研究で、別の地域の家庭に生まれて間もない状態で引き取られていった一卵性の双子の姉妹は、 お互いの存在を知ることもなく、貧富の差・夫婦の仲の良さが大きく異なる状態に置かれていたのですが、 成績・くせ・好むもの・苦手なこと・物事への対処の仕方等、ぴったりと同じだったそうです。 自分ではどうしようもすることのできようのないことがら(苦しみ・喜ばしいの違いはなく)は、自分のせいではないと思います。 ご両親はお子様であるimntsさんやご兄妹がいてくれて、ただただ幸せで宝物より大事に思われていらっしゃるに違いありません、 ご自身のお子さんの体験や時間を共有をしたいとお考えなのだと思います。むしろ一緒にいられることを前提に…というより、一緒にいたいのでしょう。
- mathammy
- ベストアンサー率30% (336/1097)
依存症の原因は遺伝ではなく個人の弱さではないように思われます。 一般的には家族関係に原因があるのではといわれているそうですが、 家族の習慣や考え方によって、良い面でも/そうではない面でも、また無意識な面においても、個人に大きな影響を残すのは遺伝のひとつと考えられるのではないでしょうか。 アメリカの研究で、別の地域の家庭に生まれて間もない状態で引き取られていった一卵性の双子の姉妹は、 お互いの存在を知ることもなく、貧富の差・夫婦の仲の良さが大きく異なる状態に置かれていたのですが、 成績・くせ・好むもの・苦手なこと・物事への対処の仕方等、ぴったりと同じだったそうです。 自分ではどうしようもすることのできようのないことがら(苦しみ・喜ばしいの違いはなく)は、自分のせいではないと思います。 ご両親はお子様であるimntsさんやご兄妹がいてくれて、ただただ幸せで宝物より大事に思われていらっしゃるに違いありません、 ご自身のお子さんの体験や時間を共有をしたいとお考えなのだと思います。むしろ一緒にいられることを前提に…というより、一緒にいたいのでしょう。
お礼
もし本当に遺伝だとすると私たちの存在が両親を責めることにつながらないでしょうか? というより回答者様からの回答を読んで気づいたのですが両親にとっては遺伝であろうが遺伝じゃなかろうがそんなことは大した問題ではないのかもしれません。 私が言うのも変かもしれませんが、誰だって愛する人が苦しんでいたら辛いですもんね。 >ご両親はお子様であるimntsさんやご兄妹がいてくれて、ただただ幸せで宝物より大事に思われていらっしゃるに違いありません、 私たちの存在が両親を幸せにしているのですね… 「家族だから」「大切だから」傷つけないように傷つけないようにと思っていましたが、これからは積極的に家族の幸せを考えていこうと思います。 回答ありがとうございました。