• 締切済み

【打ち込み】キーボードじゃなくて、機械をいじってるのは何をしてるんですか。

某バンドのライブで見ました。 友達に聞いたら打ち込みとか言ってたけど意味がよくわかりませんでした。 ただめっちゃカッコいいので教えてください。 1、なぜパソコンとかを使ってるのか 2、キーボードやシンセとは何が違うのか 3、打ちこんだ奴をCDにしてSEみたいにかけたらイイんじゃないのか リズムの微調整とかしてるんですかね?

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

その手のライブの音響もやることがある素人PA屋です。 以下、音響やってる立場から見たぷっちゃけ話なので(^^ゞ、あんまり正確な説明でなく感覚論です(だから、打ち込み専門家の人からは苦情が来るかもしれない)。 ただ、打ち込みライブの「観客的に初心者」の人なら、こういう理解で十分よ…って意味で考えて下さいね(^^ゞ 1.について 打ち込み…前もって演奏データを記録して、そいつを機械に演奏させると考えて良い…のデータ保持管理にパソコン使ってるってこってすね。 パソコンじゃなくて、シーケンサという専用機を使う方法もあります。 でも、今はパソコンで動く「シーケンサソフト」というのがメチャクチャ発達してるので、パソコンの方が楽かもしんない。 2.について シンセってのは、おおざっぱ「音を作り出す機械」ってこって、打ち込みを演奏するためには必須なんですが、こいつが「キーボード付き(キーボードに内蔵)」のものと「シンセだけ単体(見た目ただの箱)」の、両方の製品があります。 パソコンに記録済みのデータをそのまま演奏するだけなら、「シンセ単体」の製品でもOK。 だけど、打ち込みデータを作る時には、キーボードから入力することも多いので、内蔵型キーボード製品もあるし、逆に「シンセ単体」を使うのを前提に「キーボードだけ」という、言ってみればセパレートコンポな製品もあったりします。 また、ライブでシンセをリアルタイム演奏するなら、キーボード無いと不便…っていうか、できないですね(^^ゞ 3.について 私は、良い質問だと思う(^^ゞ 実際、打ち込みで作った曲を流すだけなら、CDにして掛けるだけと何も変わらない。 (で、アマチュアライブだったら、CD掛けるのと何も変わらない打ち込みライブもよく見かける…わざわざライブする意味ねーじゃんみたいな(^^ゞ) ただ…実際、それじゃライブっぽくないですやん? だから、ほとんど打ち込みでも部分的にリアルタイム演奏入れたり、ライブで人為的にテンポ変更したり人力で効果音足したりして、ライブっぽく仕上げていく…ってのも、パフォーマンスの一環ってことで… っていうか、そのパフォーマンスをステージ上でやってる所を見せるのが、打ち込み演奏にとっての「ライブ」という意味で考えてやったらよろしいかと。 …こんな事書いたら、打ち込みライブやってる人から文句出るかもですが(^^ゞ、だって実際その程度にしか見えないもんねぇ(^^ゞ

  • hoosiers
  • ベストアンサー率48% (95/195)
回答No.1

パソコンやエフェクターを使用して行う音響効果は様々です。 ハウリングやノイズの創出、ヴォーカルの声をリピートさせて重ねたり、音量の急激な変化を生みだしたり抑制したりと多彩な機能をPC上で行います。 また、ステージ映像との調和を図るためにPCを使うこともあります。 キーボードやシンセでは楽曲のメロディーラインをなぞったり、曲そのものを作り上げています。 料理に例えると打楽器、弦楽器、鍵盤などが野菜や肉などの食材であり、PCやエフェクターでは調味料の役割を果たすことが多くなります。

関連するQ&A