- ベストアンサー
健康の為に漢方薬を取りいれいる方に質問です
特に病気ではないものの、体質改善のためということで飲用している漢方薬と、その効用について、経験者の方に、お教えいただきたく思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に漢方薬は「オーダーメイド」の薬だと考えれば分り易いでしょうネ。 「証」という患者全体の状態が一致した処方しか出すことがないのが本来の漢方の姿です。 ただし,「金匱要略(きんきようりゃく)」という本(2000年前に書かれた漢方の古典の一つ)の「婦人妊娠病編」などには,「妊婦さんは当帰散(とうきさん)を飲みなさい」「妊婦さんは当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)を飲みなさい」といった記載もあったりしますけどネ。 「証」があっている場合には,一般の人が苦くてたまらないようなものでも,美味しく,或いは,苦味が気にならないような味に感じ,体が正常に戻ると不味くて飲めなくなるといったケースも多く見受けられます。 先の回答にある「小建中湯(しょうけんちゅうとう)」などは「飴」が入っていて,正常な体の方にとっても甘くて美味しい処方の一つですが,「呉茱萸湯(ごしゅゆとう)」のように証があっていても吐気を催すものもあります。 崩れた体のバランスを正常に戻すのが漢方ということを考えれば,そのバランスの崩れ方を見極めることができない限り,勝手な判断で飲むことには問題があるということをご理解しやすいのではないかと思います。 以上kawakawaでした
その他の回答 (1)
- ririnnnohitori
- ベストアンサー率18% (186/981)
漢方薬は、一般に、体型や、体力など普通の病気や体質など以外にも診る項目があります(これを知らない医者がいるから漢方薬での死亡事故が後を絶たないのです)ので、漢方専門の方のところへいって、相談されるのが一番だと思いますよ。 たまに、普通に飲んで、とんでもない事故があるので、あの人が効いたから自分もとは考えない方がいいですよ。 以上厳しい意見でしたが、参考までに… 飲む時に、~~湯(例として小健中湯)は、白湯に溶かして、~~散(例として、漢字を忘れてしまいましたが、とうき芍薬散)は粉末のまま白湯にて服用するのが本来の飲み方だそうです。(私は何でこんなに苦いものを溶かして飲まないかんのじゃということでやっていませんが。) ちなみに、某人は、あまりの苦さにオブラートで包んで飲んでいましたが。男の子でしょ我慢しなさい!といわれていました。効き目の方はというと、いまいちだったとか。
お礼
>>たまに、普通に飲んで、とんでもない事故があるので、あの人が効いたから自分もとは考えない方がいいですよ。 以上厳しい意見でしたが、参考までに… 確かに、漢方の名医の方もそのようにおっしゃられていましたし、そうですよね。大切な事を忘れていました。
お礼
>>「証」があっている場合には,一般の人が苦くてたまらないようなものでも,美味しく,或いは,苦味が気にならないような味に感じ,体が正常に戻ると不味くて飲めなくなるといったケースも多く見受けられます。 「証」があっているとか、人によって、感じる味が違うというのも、漢方の不思議ですよね。 為になるご回答ありがとうございました。