- ベストアンサー
子連れで賃貸、気をつけることは?
以前からこちらで色々と質問をさせて戴いておりましたが、結局大阪市の鶴見区に引っ越すことになりました。 引越し先のマンションは、一階、二階とも空室があった為、二階に住むことにしたのですが… 将来、子供が歩いたりしだした時の為、一階に住んでおいた方が良かったのでは?と、悩み始めています(^ ^;) 契約状況は、後は契約書に判を押して鍵を戴くだけなので、もう一階の部屋に変えて貰うことなんて無理でしょうし… 二階に住むにあたって、子供連れの者が気をつけること、対策出来ることはございますでしょうか? アドバイス戴けましたら幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます。 正直、少し気持ちが軽くなりましたm(_ _)m 一階の部屋は北向きで尚且つ戸建三件に囲まれて太陽が当たりにくそうな部屋なのです。 (妥協せず他の物件で、と仰ればそれまでですが) 前の家では隣の昼夜問わずのゲームの音(銃撃音とBGMと、負けそうな時の隣の住人の怒鳴り声)や大音量での音楽。 現在の家では隣の夜の声や、TVの音に悩まされている為、どうしても自分が騒音を出す側には回りたくなくて… 仰る通り、ひとつ、社会でのルールを教える機会が増えた、と思えば良いのかもしれませんね。 家の前が公園なので、沢山遊んであげたいと思います。 ありがとうございます。
補足
結局、皆様のお言葉を力に、二階に入居することにしたのですが…(確認不足で申し訳無いことこの上無いのですが…) 新居の下の階は、今は閉まっているテナントフロア(元薬局)でしたm(_ _)m そういう訳で、階下への騒音は余り心配が要らなさそうです(^ ^;) 回答くださった皆様、ありがとうございました。