戸籍の旧字の使用は強制?
以前は旧字を使わないということで、固有名詞であっても旧字ではなく簡単な漢字を使っていましたよね。それが、戸籍上の字を使いたいという希望があって、旧字の使用も認められたという報道も見た記憶があります。
結婚して名字を変えたのですが、結婚相手がその戸籍上の旧字を使わずにいたので、わたしも略字で生活していました。ところが昨年から「戸籍上の漢字を使用しないとは、うその名字を名乗っている。」と上司から叱責されるようになってきました。「どちらを使いたいかではなく、正しいのは戸籍上の漢字の方だからそれを使わないのは許されない。」と言うのです。さらに事務担当の人から、「違う名字を名乗っていると、将来年金を受け取れないかもしれない。」とまでおどかされてしまいました。
ただ、戸籍上の漢字は届けを出せば旧字はすぐに変えらるし、うそをついている意識はなかったのですが、現在は戸籍上の旧字を使うことが強制になったのでしょうか?
一度名字を変えた方は分かると思うのですが、もう一度漢字を変える手間はとても取りたくありません。それに結婚で名字が変わること自体我慢がならなかったのに、またなじみのない字になるなんて。もし、強制でなければこのまま略字で押し通したいのですが。夫は戸籍の字を変えることに反対です。
教えてほしいことを整理しますと、
(1)戸籍上の旧字は使用が強制になっているのか。
(2)もし、強制でない場合、旧字を使用しないと不利益が生じる可能性があるのか。
(3)夫の戸籍上の漢字と妻の漢字を違うものにできるか(多分無理でしょうね)。
(4)一度戸籍上の漢字を変更してから、また元に戻せるのか。
とても困っていますので、よろしくお願いします。
お礼
分かりました、ありがとうございます。家裁に聞いてみたいと思います。