- ベストアンサー
妻と離婚すべきでしょうか?
30代会社員です。1歳半になる子供がいます。妻は育児による疲れでうつ状態です。 私なりに育児に協力しています。こんなに育児に協力的な旦那はなかなかいないと自負しています。 土日は子供の食事3食つくり食べさせています。おむつも替えます。 お風呂は毎日です。妻は子供を風呂には入れません。 仕事から帰ったら子供と遊んで寝かしつけるまでします。土日は食料品の買い物に行ったりもします。 毎朝、子供にミルクを飲ませオムツを替えてから仕事に行きます。妻は10時くらいまで寝ています。 仕事もできるだけ残業ないようにと気をつかい、まっすぐ家に帰ります。飲みにいくことも数ヶ月に 一度あるかないか。 私がこんなに育児に協力しているのに、妻は育児ストレスでうつ状態です。24時間子供と一緒だ、自由がないなどと言っています。 腕を切りたいとも言います。(実際に数年前腕を切ったことがあります) 妻の調子が悪いときは、夕飯もありません。私が帰っても会話もありません。怒ったように機嫌悪い顔をしています。 ストレスが溜まると、過去の嫌な思い出などを思い出し余計にうつになるという悪循環です。 妻は、私の両親や家族の事を嫌っています。私の家族に、あんなこと言われた、こんな事言われたと、言われて嫌だったことを事細かに覚えています。 私からすると、そんなこと気にすることないやんという内容ばかりです。もう私の実家には行きたくないと言います。 もともと私の両親との付き合いがうまくなく、実家に行くのは嫌がっていました。それでも子供が生まれてからは、なんとか私の実家ともうまく付き合うよう努力はしていたようです。 でもストレスが溜まったりすると、嫌な思い出をたくさん思い出しストレスを感じ殻にこもってしまいます。 両親からもらったものを捨てたり、写真を破いたり、部屋のクロスを破ったり、酒に溺れたり。妻として到底愛せる姿ではありません。 こんな状態ですが、子供の世話はなんとかしています。おそらく無言で機嫌の悪い顔をしていると思います。まだ子供はわからないのでしょうけど、かわいそうです。 いつ子供に暴力を振るうようになるのか、とても心配です。 妻は離婚したいといいます。でも子供がいるので離婚はしたくないのですが、正直私も限界です。妻は離婚しても子供は絶対わたさないと言います。 でも今の状態から考えると、離婚して一人ですべて育児をできるとは思えません。妻が子供を引き取ると子供がかわいそうに思います。 離婚して子供は渡さなければ、妻は自殺するような気がします。 双方の両親にも言える内容ではないので、誰にも相談できず本当に困っています。 私はどうしたらいいのでしょうか。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
育児ストレスは仕事量の多さではなく、24時間赤ちゃんと一緒にいることだと思ます。 自分の経験だと、育児を手伝ってもらうことは仕事をとられることのような気がしてました。 忙しくても楽しければ充実するけど、あまりの大変さに育児に楽しさを見いだせない人もたくさんいると思います。 なぜだかわからないけど、かわいい子供なのに狭い空間でずつと2人きりでずっといると辛い時があった。 私には夜に子供を預けてレンタルビデオを返しにいく数十分が本当に本当に嬉しかった思い出があります。 奥さまは相当深みにはまっているように思われます。 しかし育児は少しずつ楽になっていくはずですから、ますば表に出て気分転換するよう、勧めるのがいいと思います。 お友達と出かけるとか、彼女に帰る実家はないのでしょうか?保育所に預ける予定はないですか? 託児所を利用して旦那さまが表に連れ出すのもいいと思います。 そういう方は子供から離れて冷静になる時間が必要です。同じ環境の友達を作れたらはげみになります。 終わってしまえば何てことはないのが育児です、気分を変えてなんとか乗り切ってほしいですね…。
その他の回答 (16)
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
2児の母です。フルで仕事をしています。 私は、子どもと関わる仕事を一生の仕事に選んだほど、子どもが好きな人間です。 しかし、それでも、一人目の育児では、精神的につらいことが多かったです。 何がつらいって、ずっと家にこもっていることです。 気晴らしに外に行けばいいんですが、赤ちゃんが一緒だと、外出前にあれもこれも準備して、泣いたら店からでて…などなど、 色々、手がかかりますよね、当たり前ですが。 で、ついつい、引きこもりがちになってしまったんです。 話せる相手といえば、夜遅くに帰る夫だけ。 赤ちゃんは言葉はまだよくわからない。 時間があるからこそ、嫌なことも思いだします。 働いていれば、少々嫌なことがあっても、気にしているひまなんてないし、仕事していれば気がまぎれるし、そのうち忘れてしまいます。 でも、時間があるからこそ、嫌なことばかり考えていました。 そりゃ、量で言えば、2人幼児を抱えながらフルで働いている今の方が数倍大変です。 少々風邪ひいたって、子どもは時間をやりくりしてがんばって病院に連れて行くけれど、自分が病院に行くひまなんてありません。 でも、忙しいながらも自分のペースができてきて、育児のストレスはやりがいのある仕事で解消し、 仕事のストレスは可愛いわが子と触れ合うことで解消し、なんとかなっています。 大変だけれど、精神的にはずっと今の方が楽で、幸せです。 ご質問者さま、とても協力していらっしゃると思います。すばらしいです。 でもね、奥さまも、自分でもどうしようもないほど、悪循環にはまってしまっているような気がします。 パートに出るように勧めたらいかがでしょうか。 たくさんでなくていいんです。 たとえば、週4日3時間だけとか。 ご実家に預けながら、もしくは保育園に事情を話して、奥さまの精神状態を良好に保つために。 預け先が難しければ、ご主人が帰ってから、たまに、負担にならない程度に夜3時間だけコンビニでアルバイトするとか、そんなのでもいいと思います。 とにかく、「家だけ」「旦那だけ」の世界から解放してやることだと思います。 腕を切りたいといったり、暴言を吐いたりするのも、身内に甘えているからです(悪い意味で)。 働いて、ある程度「世間体」ができれば、抑止にもなります。
いや、双方のご両親に相談すべきです。 育児によるウツだけではないように思えます。 貴方の事、奥様のことを良く知っているご両親を交えて相談すべきです。 今度の連休に、気分転換も兼ねて、奥様の実家に出向いたらどうでしょうか。
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
もし男女入れ替えたらストレスだ,ノイローゼだ等といった同情票無しの非難轟々で「とっととそんな男なんかとは別れるべき」という回答が山ほどつくことでしょう。そのくらい酷い状態だと思います. 今の様子ではそれこそ昼間どうなっているのか非常に不安です.単に不機嫌な顔で・・というだけならまだいいですが,もっと大きな問題に至りかねないのでは?という気がしてなりません(現在進行形でないことを望むばかりです). とりあえず母親が子供と接する時間をいかに減らすかということを第一に考えられることでしょう.いっそ母親は居ないのと同じだと考えて,「父子家庭」だというくらいのつもりで子供は質問者さんと第三者’だけ’で面倒を見るというくらいのスタンスで対処方法を考えても良いんじゃないでしょうか? 時間がたてばたつほど深刻化していくでしょうし,まずは現状を全部記録(クロスを破る,酒におぼれるなんていうのは,写真だの映像/音声などで記録しておくのも良いと思います.携帯のカメラで十分でしょうし)しておいて,公的なサービス/支援を受けられないかなるべく早めに市町村役場で相談されるのが良いと思います.
- sawadahana
- ベストアンサー率48% (263/543)
こんばんは。 >私がこんなに育児に協力しているのに、妻は育児ストレスでうつ状態です。 育児ストレス+鬱状態だから、質問者さんの協力が不可欠だと考えてあげては。 それに、質問者さんも育児と仕事のストレスで、自分を見失ってますよね。 >24時間子供と一緒だ、自由がないなどと言っています。 心身ともに健康で余裕があれば、24時間一緒にいたいって思えますが そうじゃなければ、負担に感じてしまってもしょうがないです。 根本のストレス原因は育児じゃなくて、義実家ですよね。 子供は24時間一時も待ってはくれないから、根本のストレスを癒やす時間がないんでしょう。 1歳半の子は、赤ちゃんの会話しかできないし、自分一番の時期です。 母親として守ろうという気持ちがあるから、日中は何とか踏ん張れます。 それで、唯一の安全な人質問者さんがいるときに 消化されないストレスをただ吐き出すしかできないのかも。 「24時間子供と一緒」「自由がない」の裏に、本当に理由は隠れています。 誰かに悩みを打ち明けたり、相談をするときって ある程度一人で思い悩んで、考えをまとめてからしますよね。 でも、その時間さえ見つけられないから、表面的で感情的な感じ悪い言葉になってしまいます。 会話がないのも、頭の中の言葉が絡まりすぎて、言葉にならないんでしょう。 奥様の言葉の裏側に、本当のことはまだ隠れていると思いますよ。 >私はどうしたらいいのでしょうか。 地域の保健センターに連絡して、保健師さんに相談された方が良いですよ。 素人の浅知恵でどうこうしても、しょうがないレベルです。 奥様も質問者さんも、色んなストレスで疲れて、潰れてしまいそうですよね。 プロの手を借りて、二人の緊張を解してあげた方が良いですよ。 それに、お子さんは1歳半ですし、奥様が育児ストレスで参ってるのなら 少し早いですが、保育園に通う事も検討されては。 こういう状況の方のための優先枠のある保育園ってありますよ。 お子さん的には友達ができて、安全に遊べて良いですし 奥様も自分ひとりの時間を持つことができますよね。 質問者さんにとっては大切な親でも、奥様から見たら「いきなり家族」です。 過ごしてきた年月が違うんですから、質問者さんには気にならなくても 違う場所で育った他人の奥様には耐えられないこともあります。 質問者さんが平気でも、奥様は無理して努力しています。 人付き合いがうまくて、姑と仲良さそうな女性でも 最初の数年は、相当無理をして我慢をして努力しています。 自分の物差しではかっていたら、他人と家族にはなれないですよ。 家族のことが気にならないのは「ありのままを受け入れている」からですよね。 自分の家族の奥様のことも長い目で見てあげても良いんでは。 今気にしていることも、20年後には気にならなくなっていると思いますよ。 参考になれば。
お礼
回答ありがとうございます。 人付き合いがうまくて、姑と仲良さそうな女性でも最初の数年は、相当無理をして我慢をして努力しているんですね。 簡単にできるんだと思ってました。 妻も自分なりに努力していたと思います。なのに義母から言われた何気ない一言に傷つき、一緒にいた私が何も気がつかないことにも不満をもっているようです。 子供を保育園に入れるなどしてなんとか子供がいない時間を作ってあげようと思います。そしてもっと妻の言葉を引き出すように聞いてあげるようにしようと思います。
- sick9boy
- ベストアンサー率22% (11/50)
多くの方も悩んでおられる育児ストレスからくる育児ノイローゼですね。 克服するには周りの人の協力はもちろんですが、まず奥様が症状を自覚する事が大事です。 そしてコミュニケーションを多くとって夫であるあなたが、どんな些細な事でも親身なって聞いてあげて下さい。その際に奥様の言う事を否定したい事もありますが、なるべく完全に否定しないで相槌でも構いませんので話を良く聞いてあげて下さい。またずっと密室ですので気分も心も引きこもりがちです気が晴れるような場所に連れていって全く関係のない話をしたり、子供の将来など今の育児とは少し変わった内容で今のままではダメだということに気付かせ、例えば、あなたと結婚する前の時の様な、恋人同士で将来に希望が満ちあふれてワクワクドキドキしてた時の様にポジティブな気持ちにさせてあげて下さい。 ですがこれがこうだからこう決まっているんだ。というような堅苦しい世界感を狭める会話は駄目です。 またあなたとの会話だけでは場合によってはさらに悪化する事もあるので、奥様が一人でも大丈夫だと判断できる時は友人知人と遊びに行く事があってもあまりとめない様にして下さい、一人だと不安があるのでしたらお互いの共通の友人などと出掛けたりしてみるのもいいと思います。 金銭的な余裕があるのでしたら信用できるベビーシッターなどにある程度の事は頼ってみるのもいいです。またクリニックや産婦人科などから薬をもらい服用するなど、カウンセリングに掛かり解決していく方法もあります。 夫、父親であるあなたはストレスも身体も本当に大変な事でしょう。ですが周りに助けてくれる人がいるということは忘れないで下さい。もしあなたが投げやりになる様な事があればそれはまったく逆効果ですからダメですよ。一番元気を出して明るく!! あなたとは全く面識はないですがいい夫であり、いいお父さんですよ☆ 頑張ってるじゃないですか、カッコいいですよ! もし自分がダメそうなりかけた時はこうやって一瞬自身に自惚れるのもアリです(笑) ですが過剰に「俺が全部世話してやったんだ」とはならないように
お礼
>あなたとは全く面識はないですがいい夫であり、いいお父さんですよ☆ 頑張ってるじゃないですか、カッコいいですよ! ありがとうございます。この言葉に涙が出てきました。妻からは感謝されたことなんてないですからね。 妻は一人で出かけたり友達と出かけたりしません。止める訳でもないのに、今も昼間からワイン飲んで寝室にこもっています。 私にも子供にも全く話しかけません。妻は数年前にも精神科に通っていました。また病院に行ってほしいのですが、面倒だといって拒まれます。当時の安定剤もなくなってしまい困っているようです。 できるだけ話しかけて、言葉を聞き出すようにしようと思います。 「いい加減にしろ!」と渇を入れるようなことは逆効果ですかね?
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
まずはきちんと病院に行って奥様のうつの治療をする事じゃないでしょうか。 なぜそれをしないのか?という疑問しか湧きません。 奥様は苦しいし、あなたも苦しい。二人でもがいてるだけじゃ何も解決しないし、解決策を講じる前に離婚という考えもいかがなものでしょう。 育児は確かにストレスの多いものですが、そこまで病的になれば普通の対応ではどうにもなりません。 奥様が育児に支障をきたす状態と認められれば保育所などに一時預かりという制度でお子さんを預けることもできます。 まずは専門家や公的機関を頼ることを検討すべきではないでしょうか。 今のままじゃ平和な解決方法はありません。
お礼
回答ありがとうございます。 妻は数年前にも病院通いで安定剤を服用していました。 ここ数ヶ月は当時の安定剤の残りを時々飲んでましたが、それもなくなってしまいました。 病院は勧めているのですが、面倒だといって行ってくれません。 そしてどんどん悪化しているように思えます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 妻は一人で出かけたり友達と出かけたりしません。 事情があって、妻は実家の両親とは会えますが、実家には帰れないんです。 24時間赤ちゃんと一緒にいる環境をできるだけなくすように考えてみます。私が子供を連れて買い物に出るようになんかもしてみますね。