- ベストアンサー
メルセデスというブランド名
F1のブラウンGPが買収されてメルセデスGPとなりました。 自動車会社の名前がダイムラーで、メルセデス・ベンツがフランド名だと思うのですが、レースの世界では一般にベンツを省略してメルセデスと呼ぶことが多いようです。 (例:マクラーレン・メルセデス) 日本ではベンツと略すことが多いと思われますが、 世界ではベンツ、メルセデスのどちらで呼ぶことが多いのでしょうか。 また、使い分けの基準などがあるのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ベンツと呼ぶのは日本だけですね。メルセデスが一般的で、日本でも一部のエンスーはメルセデスと呼びます。 もともとは、エミール・イェリネックの娘の名前から来ています。当時はベンツ社と合併する前で、ダイムラー・メルセデスでした。 その後、ベンツと合併したことで車名もメルセデス・ベンツとなったわけですが、そのあたりの事情を知らない日本人はベンツの方が車名だと思ったのではないでしょうか。 現在の社名からはベンツの名は外されているので、車名にのみ残っています(日本法人はメルセデス・ベンツ・ジャパンですが)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%BC_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%29#.E2.80.9C.E3.83.80.E3.82.A4.E3.83.A0.E3.83.A9.E3.83.BC.E3.83.99.E3.83.B3.E3.83.84.E2.80.9D.E3.81.8B.E3.82.89.E2.80.9C.E3.83.80.E3.82.A4.E3.83.A0.E3.83.A9.E3.83.BC.E2.80.9D.E3.81.B8 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84#.E9.80.B8.E8.A9.B1
その他の回答 (6)
- tomchie
- ベストアンサー率20% (59/283)
よく浸透していなかった昔はベンツ(と呼ばれる会社状況の頃) よく理解した ここ10数年前から(変化しているので)は メルセでしょ
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
申し訳ないです、補足しておきます。 メルセデスとクライスラーが合併して 一つの会社だった時期は 確かに過去一度あるのですが 現在は全く別の会社で 何ら関係はありません。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
自動車だけではなく、航空機産業やロケットエンジン、船舶などを含めた総合メーカーとして「ダイムラーーベンツAG」となっているようです。 日本の○菱重工や○崎重工のような感じでしょうか。 自動車部門(トラック・バスを含めて)だけを「メルセデスーベンツ」として称しているようです。 「ベンツ」だけで囲って呼ぶのは日本だけのようですね。洋画などを見ていてもすべて「メルシーデス」的な発音で呼んでいますよね。 だけど、さすが老舗の会社ですね、このご時勢に助け舟を出すのですから・・。どこかのメーカー(複数あり)のように景気具合などですぐに引っ込んでしまうのとは雲泥の差ですね。感服します。
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1181/2403)
ちょっと目線を変えたお話があるんで、書いとくっす。 以前食うために民間の整備工場的な所で働いてたんっすけど、そこに飛び込みで入って来たのが『教師びんびん物語』で人気最高潮だった田原俊彦だったんっすよ。 当時はシルバーのフルスモークのメルセデスに乗ってて、クルマが飛び込んで来た時 「やっべえあちらさん(「や」の付く自由業さん)が来ちったよ」 とドン引きしてたら運転席からトシちゃんが出てきてまぁ驚いた事。目黒区だからアリっちゃあアリだったんっすけどね。 で、トシちゃんは工場のチーフが気に入っちゃってそれから時々来るようになったんっすわ。 チーフに最初に 「手伝って」 っつわれて1番弟子的に扱われてた俺も当然トシちゃんと話をする機会に恵まれて何度か話をした事があるんっすけど、俺1回怒らせちゃったんっすわ。 トシちゃんが激怒したのはね、俺が『ベンツ』と言ってた事なんっすわ。 「お前俺のクルマを『ベンツ』とか言ってんじゃねえよ。それじゃ俺がそこら辺の成金(当時は土地転がしとか、結構成金が多かったっす)みたいじゃねえかよ。」 って、すんげえ怒られたっす。結局俺がまだよく分かってない奴だから、っつーんでチーフも一緒に謝ってくれて解決したんっすけど、なんかトシちゃんの言葉に『メルセデス』と呼ぶ裏の意味と使い分けの基準を知ったような気がするっす。 あれ以来同じメルセデスベンツがあってもオーナーが「コイツ、どうせ今だけだろ?」的な奴には「ベンツ」と、かなりキテいる人には「メルセデス」と呼んでますわ。もう整備工場では働いてないっすけど。 一応言っておくっすけど、普段のトシちゃんは 「おう、サンキュ」 っつってくれる、こんな俺にもねぎらいの言葉をくれて肩を叩いてくれるイイ人だったっすよ。
お礼
面白いエピソード、ありがとうございます(^^)
- acasa
- ベストアンサー率40% (48/118)
日本以外は、メルセデスですね。 ベンツ&シー・ライニッシェ・ガスモトーレン・ファブリークとダイムラー・モトーレン・ゲゼルシャフトの合併からメルセデス・ベンツ(ブランド名です)が出来ました。 社名はダイムラー・ベンツで今は、ダイムラー・クライスラーです。 しかし、メルセデス・ベンツのブランド名は変更されないまま残っています。 メルセデスはスペイン語で「慈悲深い人」という意味です。 ダイムラー車のディーラーを経営していたエミール・イェリネックの娘の名前がダイムラーです。 ベンツはカール・ベンツによって創設されたからです。
お礼
クライスラー部門は売却(→倒産)して、今の社名はダイムラーですね。 また、ダイムラーは創業者の一人、ゴットリープ・ダイムラーから。 エミール・イェリネックの娘の名前がメルセデスですね。
- 777carlos
- ベストアンサー率17% (10/56)
昔アメリカにいましたが、メルセデスでした。 今、ドイツに居ますが矢張りメルセデスです。使い分けの基準は 良くわかりませんが、ベンツという堅い響きより、メルセデスという やわらかい響きが好まれるのでは。メルセデスは誰かの娘の名前だと 言うのを聞いたことがあります。 ドイツではタクシーの多くはメルセデスです。
お礼
アメリカ・ドイツの実例を教えていただきありがとうございます。
お礼
日本人にはメルセデスという音に馴染みがなかった・言いにくい・書きにくいなんてのも原因かもしれませんね。 F1はこの約十年のメーカ系チームの時代が終わり、これから暫くは独立系チームの時代になると思っていただけに、メルセデス(ダイムラー)の決断には驚きました。