• ベストアンサー

養護学校の教員免許

大学を卒業して3年になるのですが、養護学校の教員になりたいと思っています。 教えていただきたいのが ○現在養護教員の採用はどれくらいなのか  (私は関西在住ですが、どの地区でもかまいません) ○通信教育で免許が取れるのか。またどの学校で実施しているのか という2点です。 私は現在中・高の家庭科の免許を持っています。 できれば仕事をしながら免許修得をしたいのですが…。 よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st-1701
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.1

養護学校に限らず、最近は教員の募集自体が少ないのでは? 募集人数については、各都道府県の募集の情報を集められたほうが確かかと思いますが。 養護学校に勤務するには、基礎免許(sunybayさんの場合中・高の家庭科というのがこれです。)があれば最低限勤務は可能だと思います。(私は養護学校に採用になった時には教護学校の免許は持っていませんでした。) 養護学校の免許については私は勤務している県教育委員会の実施している「認定講習」というものを受講し(養学の)免許を取得しました。私が取得したときには認定講習6単位+実務経験3年で2級免(2種免許)2種免許を取得した後6単位+3年間の実務経験で1種免許を取得しました。 通信教育等で取得されるとなると実務経験ということで免除される部分がないのでかなりしんどいかと思いますが。 現在学校の教員でないような文面ですが、基礎免許がありますので、採用試験を目指してみてはいかがでしょうか。

noname#58372
質問者

お礼

st-1701さま 早い返答ありがとうございます。 現在はしがない事務派遣者です(^^; こういう資格の受け方があったとは全く知りませんでした。 採用試験は今年も受験するつもりではいますが…合格以前の問題かもしれません(^^; 以前採用試験を受けた時、養護の免許を持ってる方が「養護学校に行きたくても、免 許がないとまず無理」という言葉があったため、先に免許をとってからの方が採用さ れるのかなぁ…と思っていました。

その他の回答 (2)

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.3

私は某市在住のものです。 養護学校の教員を志望されているということですが、非常に枠は少ないことに、昔も今も変わりはありません。 ただ、志望者が少ないのも事実です。(少ないといってもある程度の数の志望者はおられます。) 採用数は、その前年の退職者数や児童数・学級数などによりかなり変化しますが、「若干名」という場合が多いです(O市の場合)。 関西在住でしたら、大きい本屋で一度各自治体の募集状況を、参考書や問題集の情報ページで確認してみてください。 あと、nana777さんがおっしゃる「講師登録」ですが、教員が産休・育休に入った場合や病欠になった場合、急に退職した場合などに、登録者の中から教科やさまざまな条件のもとに、講師を依頼する仕組みです。 O市の場合には、市役所の3階、教育委員会事務局の教務部教職員課で受け付けてますので、まずは行ってみてください。 最初は、状況を聞くだけでも構いませんし。養護学校を希望している旨と、今もっている免許を伝えれば、相談に乗ってもらえます。(次々来るので長時間は無理ですが・・・) 登録に必要な書類や諸々を教えてもらえるとも思いますので、当たってみてください。 O市の教育委員会はHPを持っていませんので、電話番号をあげておきます。  大阪市教育委員会事務局教務部 教職員課 第2教職員係 06-6208-9127(直通) 教員採用(俗に言う本採用)については、  同事務局教務部 教職員課 任用係 06-6208-9123(直通) が、担当です。 4月の中旬くらいに電話すれば、いつ頃「採用要綱」が出るか分かるでしょう。 ちなみに、関西の自治体の教員採用試験は大体同時期に行なわれます。(学級編成等の関係でやむなく重なります)参考にはなると思います。 参考になりますでしょうか・・・。

noname#58372
質問者

お礼

buranさま 丁寧な説明で、非常に参考になりました。 若干名…やはり厳しいですね。 私が登録したとある市では 「ウチは若干名となっているけれど、実際合格するのは 現在非常勤か常勤で経験している人だけ」 「やはり免許を持っている人の方が強い」 という話だったので、先に免許をとった方がよさそうだと 思って今に至ります。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました!!   

  • nana777
  • ベストアンサー率48% (108/224)
回答No.2

仕事をしながら免許を修得するという「仕事」とは、やはり教育関係を指しているのでしょうか。 であるのならば、まずは講師登録をするのが早道だと思います。各都道府県の教育委員会では、正教員の欠員があった場合、教育委員会の講師希望者名簿に記載されている登録者にとりあえずの依頼をすることが多いです。大阪府の場合は、希望者は随時大阪府庁別館で登録を受け付けてくれますが、そのとき希望職種として「全日制」「定時制」「養護」「盲・聾唖」などのうち、どの学校なら仕事をする気がある、ということを選択することができます。 実は、その際「養護学校」「盲・聾唖学校」を希望する人はあまりいません。また建前として登録はしても、実際にオファーがあったときには断る人がほとんどなので、需要としてはない方ではないと思います。 しかし、教育現場で仕事をしながら通信で資格を取るというのはかなりしんどいと思いますよ。実際に学校現場で働いている者からすると、現場での指導を親身になってすればするほど、資格取得や採用試験の合格率は悪くなるというのがほんとのところです。しかも大阪府はここ数年新規採用数は0人が続いています。全国的にみても、生徒数の減少に伴って(特に政令指定都市のあるような都道府県では)採用が見込めないのが現状です。 通信で免許をくれるといえば、関西で有名なのが京都の佛教大学なので、もしよかったら問い合わせてみてはいかがでしょうか。ただし、この大学は単位の取得がめっちゃ厳しいのでも有名なので、それも併せて考慮に入れてください。 お互いしんどい教員への道ですが、めげずにがんばりましょうね。

noname#58372
質問者

お礼

nana777さま 私が云っている「仕事」というのは、生活費を稼ぐ意味の ことです(派遣で食っています)。 講師希望は阪神間で登録をしていたのですが、大阪府がそ んなに細かく分けていることは知りませんでした。 今の仕事の契約が切れ次第、登録に行きたいと思います。 佛教大のHPを見てみましたが、福祉介護の資格は取れても 養護教員の資格は設定してないようでした。 沢山のアドバイスありがとうございました! がんばってください!!

noname#58372
質問者

補足

質問文にある「仕事しながら云々」の「仕事」というのは、 「一般企業での仕事」ということです。 阪神間の市役所等に登録をする際「養護学校希望」と云って いたのですが、全くどこからも声がかからない状態だっため 先に免許を取ってからの方が採用されやすいかも…という理 由もあって免許を取ろうとしています。

関連するQ&A