ベストアンサー 商品の比較…。 2009/11/16 06:56 350mlが105円の商品と500mlが150円の商品とでは、どちらの方が安いのでしょうか?計算式等も含めて答えを教えて下さい。宜しくお願い致します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nag0720 ベストアンサー率58% (1093/1860) 2009/11/16 07:12 回答No.1 105円の商品と150円の商品とでは105円のほうが安いに決まってるでしょ。 単位量当たりの金額が安いかどうかなら、 105/350=150/500 なので同じです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 100均の素晴らしい商品 100円均一のお店で売られてるあなたのオススメ商品、お気に入り商品は何ですか。100円とは思えないという商品があるよというお答えは大歓迎です。 私のオススメは「ステンレス製洋裁ハサミ」です。これで生地をしょっちゅう切るのに刃こぼれ一つせず、買ってまる一年経ちますが切れ味がほとんど変わりません。 2級 過去問 110回 第3問 当期商品仕入高 損益計算書の作成の問題で 当期商品仕入高の答えが9,352,000円なのですが どうやったらこの金額になるのでしょうか? 決算整理前残高試算表→8,102,000円 (資料1)1より (借)仕入 1,250,000 (資料2)2より (借)仕入 480,000(期首商品) (貸)仕入 209,000(期末商品) (借)仕入 25,500(商品棚卸高の売上原価への振替) 以上より 私の回答は 8,102,000+1,250,000+480,000-209,000+25,500 =9,648,500円になってしまいます。 どうしたら「1,250,000」になるのでしょうか? よろしくお願いします。 マグボトル洗いやすい商品は? 象印かサーモスで悩んでいます。 ・(1)洗いやすさ ・(2)重さ ・(3)保温性 面倒くさがり屋なのでとにかく洗いやすいものを重要視しています。 ワンタッチボトルのほうが便利そうですが、洗いにくいですか? 500mlくらいの容量で、オススメ商品があったらぜひ教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ジャパネットタカタ商品について ジャパネットタカタでパソコンを購入しようとしてます。 イーモバイル契約だとかなり格安なのですが、通信料とか含まれていますので、計算するとマイナス になると判明。 そこで、単独購入を検討しております(イーモバイルなし)。が・・・ 同じ商品(品名で)検索して比較してみようかと思いましたが、同じ商品番号で出てこないんです。 それってジャパネットのオリジナルにしているのでしょうか? もし、オリジナル商品だとしたらメーカー保障はどうなるのでしょうか?心配です。 詳しい方又は購入した事が有る方教えてください。 急いでおります、宜しくお願い致します。 クリーンシガレットという商品について 煙が水のクリーンシガレットという商品についてなのですが、 どこの販売ページを見ても、フィルターがなくなったらどうすればいいか書いてありません。 しかも最初10000円近く出して買ってもフィルターは5本だけです。 フィルター1本でたばこ10本分なので50本しかない計算です。 フィルターをどうすればいいか、 出来れば購入者の方のご意見お願いします。 商品価格の内訳の書き方 インターネットで商品販売をしています。 商品価格の内訳を公表したいのですが、 書き方が分からず、困っています。 例えば100円で仕入れたものを150円で販売する場合、内訳は… 原価 100円 仕入れ手間と商品を保存する手間として 50円 と、したいのですが、この、 「仕入れ手間」と「商品を保存する手間」を どのように表現したら良いのか分からないのです。 決まった言い方はあるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 どちらがコスパいいでしょうか? よろしくお願いいたします。 計算が苦手なのですが、どちらがコスパいいでしょうか? 氷結を買うのと、ウォッカと炭酸で自作するのと、どちらがコスパいいか知りたいです。 【氷結】 100円 350ml 度数5% 【自作する】 ・ウォッカ 1000円 750ml 度数40% ・炭酸水 100円 1000ml よろしくお願い致します。 炭酸ポリエチレン(ポリエチレンカーボネート)という商品を探しているので 炭酸ポリエチレン(ポリエチレンカーボネート)という商品を探しているのですが、500mlで3000円程度と以前あるサイトで教えてもらいました。ただどこに売っているのかが分からず、今試薬サイトを片っ端から探しているのですが、見つかりません。他に売っていそうなところはどこでしょうか。 通販商品の重さ 通信販売で商品を購入したいのですが、商品の重さがわからないため送料を計算できません。 どうしたら送料の計算ができますか?もしくはどこに商品の重さがかいてありますか? 濃度の計算について 何度も計算してみたのですが、答えと同じ数字が出ないので誰か教えてください! 「98%濃度のアルコール溶液が50mlあります。 このアルコール溶液から、70%溶液のアルコールを作るには、何mlの水を加えればよいか。」 答え 20ml 途中式などあると助かります。出来れば早めがいいです。よろしくお願いします! 数年前のヘアケア商品・・・ お聞きしたいのですが・・・ 数年前のヘアケア商品なんです。 ●パイ スーパーモデルクラスター ●アルピュール パイ スーパーモデルツヤサラ の業務用のボトルなんです。(今奥にあるので金額が分からないのですが、8000円ぐらいしたかもしれません) 通常280mlで2800円もする詰め替え用なので、もったいないので使いたいと思ってるんですが・・・ 1つは使いかけなのですが、もう1つは包んであるビニールも開けていません・・・ 使えるのでしょうか? ITパスポートの過去問の解き方がわかりません テキストを読んだんですけど、この計算がわかりませんでした。 どなたかお助けください。 単価200円の商品を、5万個販売したところ、300万円の利益を得た。固定費が300万円のとき、商品1個当たりの変動費は何円か。 ア 60 ィ 80 ウ 100 エ 140 この問題です。ちなみに答えは「ィ」です。どのような計算か教えてください。 お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム JAL ANAマイルカード比較 JALか、ANAのどちらかでマイルを貯めたいと思っています。 そこでどちらかのVISAカードを作りたいと思っているのですが、 比較していても差が微妙でどっちが良いか決めかねています。 下記が私が調べた範囲での比較なのでが、各HPを拝見しても 分からなかったことがあります。 ご存知の方がいらしたら是非、教えてやってください。 JALも家族会員の場合には本会員のマイルに集約される? ANAも年会費が必要なのでしょうか?? -- 比較 ------------------------------------------------------- JAL: 入会時1000ML 毎年初搭乗1000ML 買物100円1ML ANA: 入会時1000ML 毎年更新時1000ML 買物100円1ML(1千円単位) どちらも加盟店での買物はマイルを倍貯めることが出来る。 どちらもショッピングのポイントをマイルに移行する為に2000円必要。 ANAは家族会員の場合には本会員のマイルに集約される。 ANAはEDY付きもありマイルも貯まる。(発行手数料500円200円1ML) JALは年会費2000円が必要。 --------------------------------------------------------------- 現在の悩みどころは夫婦で入会する予定のため、家族会員分も本会員に集約 される機能と、JALの場合には、期間限定などで普段の半分近いマイルで ハワイに行けるなどの企画が多いと聞いて悩んでいます。 でも。 ANAの加盟店には私が良く利用する百貨店が入っているため、 マイルが貯まりやすいかなぁっとも思っています。 もし、アドバイス等ございましたら、どうかご教授を宜しくお願い致します。 化粧品について!!化粧水 化粧品について!! 私は化粧水をいつも薬局で買っていますが ヤフオクで新品 未使用開封商品を見つけました。そこで相談所なんですが 薬局で300ml+50ml 2300円 ヤフオク300ml 送料込1600円 皆さんならどちらにしますか? 50mlは携帯サイズで525円します 未開封ならよいですが開封はされています アドバイス下さい よろしくお願い致します! mol濃度の計算を教えてください 問題で、0.2mol/Lの硫酸20mLを0.4mol/Lの水酸化カルシウム水溶液で中和するとき、何molを要するか? 答えは 10mLですが どのような計算で答えがでたのか?わかり易く教えていただければ大変助かります! よろしくお願いいたします! 濃度計算を教えてほしいです 100mlの水に 50%の塩酸??mlを加えて 10%の塩酸を作りたいのですが 計算式、公式はどうなるのか教えてほしいです 答えは25mlになると思いますが間違っていたら訂正お願いします 中和滴程がわかりません 希硫酸10.0mLを中和するために0.100molの水酸化ナトリウム水溶液16.4mLを必要とした。 この希硫酸の濃度は何molか。という基本問題で 計算は出来るのですが、答えが8..20molになる理由がわかりません。 2×x×10.0/1000=1×0.100×16.4/1000 で0.02x=0.00164 x=0.082になります。 どうして小数点が二個ズレて8.20molになるのでしょうか 他の計算だと 0.050molの硫酸を20mLをちょうど中和するのに0.10mol水酸化バリウムは何mL必要かという問題で 答えが5.0mLなのに計算すると0.5になって こちらは何で小数点が一個だけなんだろう・・・と困ってます どなたか教えてください; 豆乳の500mlサイズの商品が無いのは何故 豆乳の500mlサイズの商品が無いのは何故でしょうか? 探せばあるのかもしれませんが、少ないのは確かだと思います。 商品発送費について まだ経理をはじめたばかりの初心者です。 伝票作成について教えていただけないでしょうか? 現在伝票を作成しているんですが、商品の発送料金を一律1000円で頂いていますが、各商品により微妙に発送料金が違います。商品代金は代引きでいただいています。 例) 商品代金1000円、発送料600円、手数料10%とした場合下記のような書き方で宜しいのでしょうか 借 方 貸 方 1000円 売掛金 / 売上 1000円 1000円 現金 / 売掛金1000円←(2枚目別伝票に記入) 100円 売掛金 / 手数料 100円 100円 現金 / 売掛金100円 ←(2枚目別伝票に記入) 1000円 売掛金 / 立替金 600円 雑収入 400円 1000円 立替金 / 売掛金 1000円←(2枚目別伝票に記入) このような伝票でよいのでしょうか?この場合最後行の売掛金はもう一行作成して 1000円 現金 / 売掛金 1000円 としたほうがよいのでしょうか? 発送料は今年お客様に負担していただいた部分は、必要経費には参入しない書き方にしたいのです。 長々と書きましたがよろしくお願い致します。 商品添付を行う場合の実質的な掛け率の計算 定価が1万円の商品があります。メーカーが小売店に50%で商品を5個販売する時、もう1個の商品の添付を行うとします。この場合は実質的な掛け率を算出する計算方法として、どちらが正しいのでしょうか? 5個分の販売価格(25000)を添付を含めた商品数6で割る。 ・25000/6=4166、41.7% 商品添付1個を販売価格から値引いたと考えて、実際の販売数5で割る ・25000ー5000(値引き)=20000 20000/5=4000 つまり40% よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など