中学校軟式テニスの対抗試合
公立7校私立1校が出場する軟式テニスの対抗試合です。
特定の公立1校のテニスコート(4コート)で、1年間に数回の対抗試合が行われます。
2チームが対戦した後、負けチームの2選手が同一コートで次の試合の審判を勤めます。審判の補助はありません。
私立1校のペアの試合態度ですが、試合開始から最後まで大きな掛け声を掛け合い続けます。これは良いと思います。
しかし、常に審判のジャッジの声が発せられる前に、「ヤッター」、「ラッキー」などの大きな声をあげています。明らかなラインアウト、フォルト、ツーバウンドの場合でも、そのような大きな声をあげます。このため、審判のジャッジが遅れます。このとき、自分達がポイントを勝ち取ったようなパフォーマンスを見せます。また、審判のジャッジが自分達に不利であれば、とても信じられないというようなパフォーマンスを見せ、抗議に及ぶこともあります。このため、度々の誤審が生じます。1試合で少なくとも4度の誤審があり、試合の結果が左右されました。私立1校のいずれのペアも同様のパフォーマンスがあり、殆どの試合結果がその私立1校の有利なものとなります。そのような行為は中学生の選手達だけで取り決められたものであるとは考え難く、コーチの指導によるものと考えています。
各校の格差は若干ありますが、80チーム程度が出場しており、私立1校のチームだけが他の公立校のチームよりも格別に強いわけではありません。
1年数回の対抗試合のいずれも同様です。概ね、公立7校の生徒達はあきらめており、また先生達は傍観しています。
そこで、質問ですが、そのような行為は、全国的に常套手段なのでしょうか。
常套手段とすれば、各校、各チームがそのよう行為をしてもよいことになります。この場合は、審判のジャッジが困難になると考えます。
また、そのような行為の何処まで許されるのでしょうか。
さらに、そのような行為がアンフェアー(私はアンフェアーであると考えています)であれば、解決策はあるでしょうか。