- 締切済み
音楽メディアの変遷をテーマにしたレポートは科学的でしょうか?
このたび、科学に関係したレポートを書けと言われ 興味ある題材を探してたら音楽メディアの変遷が良いんじゃないかと思いました。 レコードからCDになり、今やMP3等ipodの音楽ファイルの時代… これらをまとめたレポートにしたいのですがこれは科学的なのでしょうか? 例としてもらったレポートには携帯電話の進化、リニアモーターカーについてなどだったのですが… 判断お願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dekopon211
- ベストアンサー率31% (6/19)
それぞれのメディアに使われている科学的側面に焦点を絞れば十分に科学に関するレポートになると思います。 もしくは、変遷にこだわらずCDなりレコードなりに絞ってそこに潜む科学に焦点を当てればいいんじゃないでしょうか。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
そのために、「人文科学」や「社会科学」といった単語があります。 分析の手法が科学的であっても、その対象となるデータのバックに、 物理に帰納できるロジカルなプロセスがないと、なかなか限定なしに 「科学」と冠することは難しい場合が多い。
>科学に関係したレポート >音楽メディアの変遷 音楽メディアの変遷→科学に関係したことに焦点をあてる→科学レポート で よろしいのではないでしょうか。 気になったこと >レコードからCDになり、今やMP3等ipodの音楽ファイル それはいいのですが、 ただ、これらの事実をなぞって記述するだけでは、科学レポートとしては物足りないと思います。文献学的に、科学史的に、例えば何年に誰が発明してというように書くのは、質問者様が気にしておられる「科学(的な)レポート」からは、ずれてくるのではないでしょうか。科学的→技術論的 というのが大体一般だろうと思いますし、質問者様の懸念もそれだろうと思いますので、例えばなぜCDが可能になったのかなど、コンピューターの発達なども背景として必須になるでしょう。 科学的:裏づけをしっかり取って、筋道だった、論理的な(レポート) 単純に科学のことをノンフィクションとして述べても、ジャーナリスチックになったり、幻想的になったり、小説的になったりすることはあります。でも、「科学レポート」であり続けることは可能です。
- BookerL
- ベストアンサー率52% (599/1132)
>興味ある題材を探してたら音楽メディアの変遷が良いんじゃないかと思いました。 いいんじゃないですか。 エジソンの蝋管に始まり、円盤に溝を刻んだアナログレコードは音の振動をそのまま溝のでこぼこに記録しました。これを再生する方法も、初期のものは機械仕掛けで電気を使わずに行なっていましたが、その後、レコード針の振動を電気信号に変えて取り出すようになりました。機械的振動をどうやって電気信号に変えることができるのか、など調べれば十分化学的なものになります。 また、今では見かけることも少なくなりましたが、カセットテープや、そのまえの「オープンリールテープ」による録音では、音の振動を磁気の変化として記録していました。どうやって磁気の振動で音を記録できるのか、それをどうやって再生するのかも調べがいがあります。 現在主流のMP3などのデジタルファイルで、どうやって音を記録できるのか、なども十分科学的です。ただ、この辺になると、アナログ時代のものとは違って、目に見えない部分が多くなり、ブラックボックスのような感じになっているところがあるので、レポートにまとめるのは難しくなるかも知れません。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
科学的ではないですね。どちらかと言うと、社会的だと思います。 要は技術が進むにつれて大容量になり、それに伴う変化を調べる場合、 それぞれに対する変遷となると、規格も構造も異なるものを列挙するだけ になると思います。もし、科学的というのであれば、それぞれのメディアの 構造の変化を事細かく調べ上げるぐらいは必要ですね。
- Segenswind
- ベストアンサー率50% (281/562)
「科学に関係したレポート」と「科学的なレポート」ではだいぶん違うように思えるのですが……。 前者であれば、特に問題はないと思います。 もちろんテーマの扱い方にもよりますが。 科学的であるか否かの判断は、テーマの取り方よりもアプローチの仕方によるところが多いので、後者の場合でも「科学的なレポート」を書くことは可能だと思います。
- indoken
- ベストアンサー率37% (173/457)
質問に、あいまいな点があります。 「科学的」なレポートが求められている ということであれば、題材が何であっても、データや論議・考察の展開を科学的に行えば良いことなります。 質問の中に「科学に関係したレポートを」とも書いてあります。この文の通りであれば、科学に関係ある題材についてのレポートであれば、単なる調査取りまとめで良いことになります。 どちらなのでしょうね?
>例としてもらったレポートには携帯電話の進化、リニアモーターカーについて かなり例が貧弱です。携帯電話はまあ良いとして、リニアモーターカーの技術的進歩なんて専門家でも苦闘します。 >レコードからCDになり、今やMP3等ipodの音楽ファイルの時代… 良いんじゃないかと思います。 エジソンの蝋管(アナログ)→SPレコード(78rpm、アナログ)→LP(33rpm、アナログ)→初期CD(デジタル、螺旋、16(?)ビット)→ファイル(何ビット?、デジタル、圧縮法の変遷) ときれいに並びますしCDまでは写真も入れられます。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
科学的に書こうと思えば書けると思いますけどね. 例えば「レコード⇒CD」だけ見ても, 「小さくなった」と書くだけならアレですがその背後にどのような技術があったのかなどを書けば「科学に関係した」と言えると思いますよ.
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
ちょっと無理ではないかと思います。 結局のところ、結論は小型化、軽量化に行き着くわけですし、情報の記録方法もレコードやカセットテープ以降は、どれも同じと言っても過言ではないかと。 (携帯電話も小型化、軽量化は同じでも機能という点で、論ぜるところが多そう) どうせなら“記録メディアの変遷”に変更すれば、面白いと思います。 (パピルスあたりから調べるとおもしろそう) 古代の記録メディアも、現代の記録メディアに勝る点はいっぱいあるので、どこがどう勝るかを科学的に調べてみてはどうですか?