- 締切済み
気が利かない部下
ここまで低いとは・・・ 感性が違う、気が利かない、使えない、アンテナが低い・・・。 色々と思ったけど、今日はがっくりでした。 大切な会議が始まる直前、使えない部下Bと廊下ですれ違った。 まるっきり無視するのもどうかと思うので、挨拶代わりに声をかけた。 「今から会議入るから、あと頼むで」 部下B・・・「はい?」 あのね、「私は今から会議に入りますから留守中に何かあったら宜しく頼むね」と大きな声で説明しました。 他の部下は皆、「あと頼んだぞ」と声をかけたら「判りました」と即答してくれるし、実際に留守中には臨機応変に処理してくれています。判断できない事がおきたら、メモを入れてくれる気の利いたメンバーです。 挨拶代わりと言え、いっちゃん使えん部下Bに声かけたのが間違いだったのか。会議前にテンション極下げでした。 こんな不況の折でも、ダメ部下を育てなければ、「上司の責任」なんでしょうか? 使えん部下、後輩をお持ちの皆さん、どのようにご指導されているのか、ご意見お待ちします。 ちなみに部下Bは30歳を超えております。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- swktnk
- ベストアンサー率16% (73/436)
人と自分を同じように思うのはエゴです。 世の中にはいろんな人がいます。 言った事がすんなり伝わらないのはもどかしいですが、 言葉を慎重に考えてしまう人なのかもしれないですね。 その他の部下がテキトーに答えているだけかもしれません。 「後頼むって、具体的になにかあったっけ!?」 と一瞬考えてうろたえてしまうのではないですか? ハロー効果という心理学の言葉がありますね。 上司に「使えないヤツ」とレッテルを貼られたら本人も 這い上がるのがむずかしいですよね。 今はスピード社会で、何事もスピードが要求される時代で、 要領のいい人物の評価が高くなりがちですが、 もっと長い目で見てあげてください。
よく聞こえず聞き返したのでは? それに、主語がないと分かりにくいかもしれません。
お礼
以前、「コレ、チェックしたのか?」と聞いたら、 「イエ、見ましたが問題ありませんでした」と返事されました。 何故「ハイ、チェックしましたがOKです」と答えられないのかと・・・。 部下Bは、全てにおいて否定語から入るタイプです。
- morakuma
- ベストアンサー率0% (0/0)
お疲れさまです。とっても大変なのですね、お気持ちすごくわかります。 私はそういう時代と思って、未だに諦めないで自分なりに色々な方法を模索実験中です。 経験もたくさんお持ちでしょうから、あなたなら必ず成功出来ると信じています。
お礼
回答者さまも苦労なさってるようですね。 ちょっと愚痴っぽく投稿してしましました。 指導も試行錯誤しながら耐えてきましたが、「はい?」と言われた瞬間に気持ちが折れました・・・。 朝、奥さんに「行ってきまーす」と言ったら、「どこへ?」と言われたような気分です。
こんな不況の折でも、ダメ部下を育てなければ、「上司の責任」でしょうね。 ちなみに私の場合は、現場で責任者みたいなことをやっていましたが 何でこんな人間を、本社の人事が採用するのか不思議に思うほど ひどい人間を、配属されたこともあります。 派遣社員ならともかく、正社員であれば使うよりほかにありません どのような職種かわからないので、指導の方法といわれても 返事のしようがありませんが、貴方の文章から行くと、説明不足・指示不足が あるのではないでしょうか。 責任ある上司であるならば、どのような職種でどのような仕事をなさって いるか、詳しく書いて意見を伺うと思いますが? それでも使えない人間はいますが、採用担当者に文句を言うわけには いかないので。
お礼
確かに私は古い世代の考え方だと思います。 多くを語らずとも(たぶん)理解しているだろうという前提です。 新卒ならいざ知らず、30歳を超えた社会人が、これほどまでにアンテナが低いことに驚いております。 もちろん限られた人材なので、人事に文句を言うつもりは全くありません。
- noho0223
- ベストアンサー率17% (13/76)
経営コンサルタントの先生から話をきいた中で 1つ話を挙げます。 ある会社の経理の方が ミスで売り上げの一部があまったそうです。困りはしたが 周りは気付かず 自分のものにしました。その事をキッカケに それからは意図的に売り上げの一部を自分のものにし 積もり積もって その事が発覚し その方は退職になったそうです。 その話を聞いて 先生は管理職の方をこっぴどく叱ったとおっしゃいました。管理職の責任だと。 管理職の方は部下を幸せにするのもひとつです。 その方のモチベーションをあげて 成長していける形をつくる事が大切と思います。
- noho0223
- ベストアンサー率17% (13/76)
私は管理職ついてまして経営コンサルタントの方から研修うけてましたが そのような方も自己実現にむかって成長させるのも管理職の仕事です。 会社の質は上の人間で決まります。
お礼
部下を含む全ての資源を使って、会社から任されたミッションを達成するのが上司と思っておりました。 部下の「自己実現」まで責任を負うことが、学校では無く会社にまで任される時代とは知りませんでした。
>「今から会議入るから、あと頼むで」 これだけ聞くと、具体的な仕事が無いのに頼むとは混乱しますよ。 普段から注意を受けることが多い人間が聞けば、仕事のやり残しを言われてると思います。 >こんな不況の折でも、ダメ部下を育てなければ、「上司の責任」なんでしょうか? 上司の務めです。ただできる部下の上限を伸ばすか、 できない部下の底辺を底上げするかは会社・上司の方針って事で。
お礼
早速の回答有難うございます。 確かに具体的な指示では無く「挨拶代わり」程度のつもりでした。 いままで、できない部下は居ましたが、「気が利かない」のはあまり経験がありません。
お礼
はい、確かに他の部下は要領がいいです。実際に業務が滞ることが無いように鍛えてきましたので、今では、安心して会議に臨めるようになりました。 週初め、前日、当日の朝、朝礼ごとに「会議があるので不在中の処理と判断は各自的確に行えるように」と指示しておりました。 で、いざ会議前に声をかけたら、「はい?」みたいに初めて聞いたような顔をされたのでちょっと切れました。 使えないヤツという評価が、(わたしの)上司に伝わらぬよう頑張っていますが、もうばれそうです。