- ベストアンサー
アナログ配線に地デジアンテナをつないで地デジは見れますか?
現在我が家はアナログ配線(黒の5C2V線)で各部屋のテレビ(アナログ)につながっています。屋根の上に地デジ用UHFアンテナを立てVHFアンテナと交換し、コードはそのまま黒の5C2V線につなごうと思っています。これで地デジ放送が各部屋で見ることができるでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的にはアンテナの場所でC/N比がが22db以上有れば ケーブル:分配器:端子の損出はブースターで補って 端子で51db以上有れば写ります ※ケーブルの損出はケーブル種類&長さで変わるので一概に損出は言えません ※その他の部品もメーカー年式で損出は変わります これはプロでも現場で測定しないと、電界強度:既存建物大きさでケーブル長さ部品の性能で変わるので ここで簡単に使える使えないは無理です。 http://jyu-denkou.com/tdeji/tdeji.htm
その他の回答 (2)
- kensan39
- ベストアンサー率13% (227/1648)
見ることは可能です 私の家はアナログもデジタルも同じアンテナです 全部UHFなのです 一つのアンテナでブースターを入れて16分割しています それでも足らないのでシリーズに繋いで多数のアナログとデジタルが つながっています
お礼
ブースターが絶対不可欠と理解しました。
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
アンテナ工事経験者です。 私の経験では、「地デジ」に限っては、同軸ケーブルは5C2Vで充分です。 問題があったのは、アンテナ線が平行フィーダ線だった時と、アンテナコンセントが同軸・平行両用タイプだった時だけでした。減衰が著しく、特定の地デジ局の受信が出来なくなる。しかし、同軸に変更しただけで解決したケースが沢山ありました。同軸、平行両用コネクタは構造的にショートしているので、デジタル信号伝達に不向き。 「地デジ」は、今までのUHFの周波数帯に収まるようになっています。地デジは470Mhz~770Mhzまでです。アナログのVHFが170~222Mhz。アナログのUHFが470~770Mhzで、アナログもデジタルもUHF帯が使う周波数は同一ですので、そんなに神経質になる事はそんなに無いのです。 デジタルBS・CSも混合受信しよう、とすると話は別で、2100Mhz~2600Mhz帯までカバー出来るブースター、分配器、アンテナケーブル、アンテナコネクタ等が欲しくなってきます。BSが1032~1489Mhzまで、CSが1595~2600Mhzですので、地上波受信設備では受信出来ても伝達出来ない周波数となってしまうからです。 地デジだけ希望なのに現行設備全部をデジタル専用に交換しましょう、という話があったら要注意です。それはBS・CSも見たいという事になったら考えて下さい。
お礼
業者から配線等についてセールスに来ています。損をしないように検討したいと思います。参考になりました。
お礼
アンテナの場所でC/N比がが22db以上有ればケーブル:分配器:端子の損出はブースターで補って端子で51db以上有れば写る。ということですね、多いに参考になりました。