• ベストアンサー

盗癖

軽度の知的障害がある人で盗癖を繰り返し困惑しています。矯正方法で成功した事例などがおれば教えてください。とらえ方、考え方もお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

盗癖は普通の人でも見かけます。 子供が小学校の時、同級生のお母さんの盗癖が直らず、 遠方へ引越されました。 矯正は、転地によって生活環境を変えるのが一番です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

周囲の見方ですが、その方が、 1.盗癖なのか 2.シマイ癖なのか、 で大きく変わると思います。 私も職場で仕事中 胸ポケットに、 ボールペンや消しゴムが2,3本(個)溜る事が有ります。 他の席に移動した時、目の前の物を、 便利ですからついつい使用してしまいます。 そのあとが困りもので 自分の胸ポケットに、 無意識に、シマウ事が多々あります。 気が付いた時点で 返却します。 もしその方が、シマイ癖なら、 その方の持ち物すべてに、 名前を明記してはどうでしょうか、 無記名の物を 持たれていたら 元の場所に戻すようにさとす、 元の場所が不明で有れば、専用ボックスの中に、 一時的に戻して見てはどうでしょうか。 どうかその方がシマイ癖で有る事を祈ります

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A