- ベストアンサー
盗癖のある人との付き合い方
スポーツが好きな仲間とサークルをやっています。週末に汗を流して、その後のビールのおいしいこと。楽しくて、気楽なサークルで幸せだなぁ~と思っていたら・・ このごろ、ほぼ全員が揃って盛り上がった飲み会のときに限って、誰かの貴重品がなくなるのです。その上、なくなったときに限って、決まった人が隣に座っていて、いつもは2次会、3次会に行くその人が、そのときだけは、そそくさと帰って行くのです。 はっきりした証拠は何もありませんが、こんなに続くと、どうもその人に盗癖があるのでは、と思ってしまっています。 個々で気を付けることが何よりも大切なのはわかっているのですが、仮に、サークルのメンバーに盗癖があるとすると、どのような対処ができるでしょうか。 普段はとってもいい人なんです。だから、その人を疑うなんてとてもいやなことなんですが・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Za-wa-waさん、こんにちは。 せっかく楽しいスポーツ後の飲み会で、みんなが盛り上がったときに 必ず、誰かの貴重品がなくなる・・・ これは、とても嫌な悲しい出来事ですよね。 >普段はとってもいい人なんです。 だから、その人を疑うなんてとてもいやなことなんですが・・ そうですね・・このことがきっかけで、みんなとのチームワーク(というか)が 崩れてしまうなら、それは嫌ですよね。 他のメンバーの人は、気付いているのでしょうか? もし、誰か気付いている人がいるなら、その人と相談してみたらどうでしょう。 そして、その疑わしい人がいるときに、みんなの前で 「最近、盗難事件が発生しているので、みなさん、持ち物には気をつけましょう」 ということを公言するんです。 そうすると、もしも彼が犯人だったら、「しまった・・もうしないようにしなければ」 と気をつけるはずなので・・・ 誰かを疑うなんて、気持ちのいいことではないですよね。 でも、真犯人が見つかるまでは、一番疑わしい人のことを 疑いの目で見てしまうと思います。 今後、事件が発生しないように、みんなの前で 「こういうことがあるので、注意してください」と 呼びかけるのが効果的だと思います。 頑張ってください。
その他の回答 (5)
- kyoko-fanfun
- ベストアンサー率24% (90/367)
楽しいサークル仲間との、楽しい飲み会でそんなことが起こったら悲しいですね・・・。 いきなり「所持品検査」なんてやるのも気が引けますから、 まずはこんなことをなさってみたら如何でしょうか。 「最近みんなの貴重品がなくなるのは、あなたの仕業とみんな知ってます。 今後は一切やめて下さい」と書いた紙片をしのばせた財布か何かを、 わざと盗りやすいところに置いておくのです。 それを目にした当人は、きっと目覚めてくれるのではないかと思うのですが、 私の考えは甘い・・・かな? でも、それでその人がハッとして心を入れ替えてくれると信じたい。
お礼
そうですね。そんなふうにして、止めてくれたらいいですよね。 ありがとうございます。
- viva-lasvegas
- ベストアンサー率22% (2/9)
もし私がサークルのメンバーだったら、次に貴重品がなくなったときに、「今までも貴重品がなくなることが何件かあったので、皆さんを疑うのは申し訳ありませんが、全員の所持品(身体)検査をしたいと思うのですがどうでしょう?」と提案します。 嫌だと言う人もいるでしょうが、多分多数決で賛成してくれると思います。 そうすれば、犯人は分かるでしょうし、犯人がいなければ、今の疑念も払拭できるでしょう。 犯人がいた場合に、余罪の追及・警察に突き出すか、は被害者の判断に委ねます。 実際に検査をしたくない・とても出来ない、のであれば、前もって提案しておけばいいでしょう。
お礼
そうですね。検査ができればいいのですが、発覚する前にいつも姿を消してしまう彼をどこに追いかけていっていいか・・・ 対策を協議したいと思います。 ありがとうごさいました。
犯人探しが専門の人はサークルには、いないですよね! 僕だったら、貴重品を厳重管理します(現状それ以外に打つ手無し!)。 可能性があるだけで、彼が盗んだと言う証拠があるわけではないし、それを探せる間柄でもないわけですし。 口は災いの元、うわさはうわさ、そんなうわさ聞いた方も、聞かれた方もいい気にはならないし・・・ネ!
お礼
自己管理の徹底が課題に一番大切ですよね。 対策を協議したいと思います。 ありがとうごさいました。
- cafebon
- ベストアンサー率39% (19/48)
>貴重品がなくなるのです >どうもその人に盗癖があるのでは 物々しい言い方ではありますが、容疑者が確定しておれば対策のほうも簡単では? そもそも貴重品の管理を徹底しておこなえば盗難事件も防げる気がします。 それに盗癖なんてものは、いいわけみたいなものではないでしょうか?窃盗は窃盗で貴重品は貴重品。 対策は貴重品を持ち込まない。持ち込む場合肌身からはなさない。 その人を疑いたくなければ、盗まれない工夫のほうも必要だったと思います。
お礼
そうなんです。自己管理を徹底させよう、ってことになったんですが。なくなるのはいつも飲み会が盛り上がって、みんながしたたか酔ったときなんです。 対策を協議したいと思います。 ありがとうごさいました。
- Singleman
- ベストアンサー率24% (143/576)
盗癖は病気です、治療が非常に困難な病気です、 勘は多分当たっていると思います。 いつか警察に捕まるような事になっても治りません。 今出来る事をその人のためにもアドバイスします、 物が無くなったら大騒ぎすると良いでしょう、 皆で捜し合い見つからなかったら警察に届けてください。 問題が大きくなる事を恐れてはいけません、 とにかく出来るだけ多くの人に事実を伝え、 その都度徹底的に原因を探るようにして下さい、 盗癖のある人を早く更生させるためにも 穏便に済まそうとすると反って取り返しのつかない 事になります。 つらい事もあるかもしれませんが、毅然と取り組んで下さい。
お礼
そうですね。でも、発覚する前にいつも姿を消してしまう彼をどこに追いかけていっていいか・・・ 対策を協議したいと思います。 ありがとうごさいました。
お礼
なんとなく、こそっと、その人のことがささやかれることがあります。今のところは、ほんとにみんなに「気を付けて」と呼びかけるばかりです。確かに、自己管理の徹底が、最大の防御なので。 そうなんです。人を疑う気持ちを持ちつつ楽しくやっていくのって、ちょっと無理なので、なんとかしたいんです。やっぱり、呼びかけ続けます。それが、一番効果的かもしれないし。 ありがとうございました。