- ベストアンサー
4歳児の盗癖について
どなたか経験のあるかた対処法を教えて下さい。 現在4歳になる次女のことです。 今回で2度目、友達の物を黙って盗りました。 前回こっぴどく、人のものを盗るのは悪いことで、悪いことをしたら 警察に連れて行かれるのだと叱ったのですが、日をあけずに今回の ことが起こったので、どうすればいいのか困っています。 物はぬいぐるみやシールなどですが、今のうちに何とか矯正しないと 大変なことになると思います。 前回、そのお友達のところに泣いて謝りにいったので懲りたかと 思っていたので、本当にショックです。 どなたか経験のある方、指導法を教えて下さい。 怒っていいのか、諭すだけでいいのか、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.8
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.7
- prumtree
- ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.5
noname#86507
回答No.4
noname#140971
回答No.3
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 読ませていただきながら泣けて仕方ありませんでした。 愛情はありながら、伝え方が下手なのかもしれません。 うちは自営業です。 おもに主人が店頭におりますが、 本当にお母さんが主婦業だけをされているおうちと比べたら、 娘はさびしい思いをしているのかも知れませんね。 今まで以上に愛情表現していきたいと思います。 丁寧なご回答、本当にありがとうございます。 子育てを楽しんでいきたいと思います。