いわゆる売建住宅の土地売買契約について
ある不動産会社を通じて紹介をされた物件が、地場の建設会社と『フリープラン』で打ち合わせをして行きながら間取りを決めて行くいわゆる売建住宅でした。
ロケーションも気に入り、その建設会社が建てた家を2~3軒みせてもらい、次の週末に、土地の売買契約を行い、手付金100万円を支払いました。
その後で何度か現場を確認しに行っているうちにひょっとすると建物が建った後で2階から、近くのお墓が見渡せてしまうのではないか?と思い、近くの壁を利用して同様の高さまで登ってみたところ、やはり見えそうな気配がありました。
そもそも2階からお墓が見えますということがわかっていたら契約はしなかったのですが、そんな話しはありませんでした。(ただし、重要事項説明の際に『近くに墓地があります』という文章はありましたが…)
自分の確認漏れと言われればそれまでですが、契約までの時間もあまりないなかで2階からの景色まで気がまわりませんでした。
土地の契約は9月下旬に行い、毎週間取り等の打ち合わせを行い、現在ほぼ間取りや外壁も決定しつつある状況で11月中旬には建築請負契約を行う段取りになると思います。
このような状況で契約を白紙に戻し、手付金を戻してもらうことは可能でしょうか?