- ベストアンサー
憂鬱な毎日・・・
旦那は次男ですが、長男が出てしまい家を継ぐように言われています。 実家の方に行くと本家がどうのという話になったり、しばらく行かないと(・・といっても今はアパートですが、旦那は仕事が遅いと実家に泊まっています。)冗談とはわかるけど、ぷち嫌味に聞こえるようなことを言われたり、犬を室内で飼っているけど食べる前や終わり頃放して犬をさわった手で食べたり、毛がぬけてズボンについたり・・私も犬は好きですが、なんか嫌で・・・行けば良くしてくれるし有難いけどいろんなくせや、生活の違いも見えて、やっぱり同居は無理です。旦那もしっかりしていないのに同居に関しては頑固で・・・先の話ですがなんか憂鬱で仕方ないです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- may_014
- ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.7
- may_014
- ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.5
- mogumogumo
- ベストアンサー率11% (48/420)
回答No.4
- azumatokyo
- ベストアンサー率38% (351/902)
回答No.3
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2
- ri-be
- ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 同居は大前提みたいなところがあるので、私も気がおもいのだと思います。旦那の兄は、かってに養子に行ってしまうというのもあって、次男に相当な期待をしているし。でも、私も実家に父が1人暮らしなので、すぐにいける距離にはいたいですし、名前をつげなかったという心残りもあるので。せめて私は実家寄りにいたいとおもいます。 何より彼自身が、わりとめんどくさがりで話し合いにならないのが一番嫌ですが