- ベストアンサー
憂鬱な毎日・・・
旦那は次男ですが、長男が出てしまい家を継ぐように言われています。 実家の方に行くと本家がどうのという話になったり、しばらく行かないと(・・といっても今はアパートですが、旦那は仕事が遅いと実家に泊まっています。)冗談とはわかるけど、ぷち嫌味に聞こえるようなことを言われたり、犬を室内で飼っているけど食べる前や終わり頃放して犬をさわった手で食べたり、毛がぬけてズボンについたり・・私も犬は好きですが、なんか嫌で・・・行けば良くしてくれるし有難いけどいろんなくせや、生活の違いも見えて、やっぱり同居は無理です。旦那もしっかりしていないのに同居に関しては頑固で・・・先の話ですがなんか憂鬱で仕方ないです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度の回答になります。 つかず離れずでいたい、というお気持ちはよくわかります。 やはり旦那様とよく話し合って決めてください。 旦那様がひとりで勝手に決めてしまうことも、質問者様が「ただ拒否!」の一点張りとしてしまうことも良くありません。 「話し合って決める」という姿勢が大切です。 「(親にとっての)同居の必要性」と「(質問者様の)不安」についてしっかり話し合う必要が、特に夫婦として、あると思います。 必要性がないなら、同居しないという選択が初めて見えてくると思います。 (たぶん旦那様は同居する他ないという考え方になっていると思いますので。逆にいえば、質問者様は、同居は悪だと決めつけておられるだろうと思います。) (また、必要性に関しては、本当に必要性があるなら、同居する方向になるのは当然ということになってしまいます。) そしてその話し合いですが、漠然とした不安が理由だと言うだけでは、「ただなんとなく同居は嫌だ、姑は嫌いだ」と言っているのと同じようなもので、相手は納得できません。 具体的に何が不安なのか、自分の気持ちを整理する必要があると思います。 たとえば「姑が妻を悪く言うとき、夫が妻を守ってくれないこと」や「夫婦生活のプライベートの部分に無暗に入ってこられること」が不安であるとか。 その不安について、夫や姑に知ってもらう必要があると思います。 そこで初めて、その不安を解消・緩和できる柔軟な方法を模索することができると思います。 (たとえば、実家近所に新居を建てる、二世帯住宅で共用・専用部分を分ける、など) その点について応じてくれないのなら、質問者様が同居を断る理由として十分だと思います。 幸いにも、今すぐ同居しようという話ではないと思いますから、旦那様や彼のお母さんとよく話し合える関係を作っていくことだと思います。 コミュニケーションの必要性がわかっていないと、お互いに好き勝手に動いてしまいます。 コミュニケーションを通して、お互いをよく知ることで偏見や誤解が解けたり、信頼関係を築くことができると思います。 それは、同居するにせよしないにせよ、3人にとって悪いことではないと思います。 めんどくさいですが、踏むべきプロセスを踏むことで、得られる結果やその後に得られる納得度はだいぶ違うと思います。 まずは旦那様と穏やかにそのことについて話をしてみてください。 雑な文章になりましたが、取り急ぎ回答させてもらいました。
その他の回答 (6)
- may_014
- ベストアンサー率34% (8/23)
再三の回答になりますが・・・。 質問者様のお父さんのこともしっかり相談されたら良いと思います。 夫の親だから、妻の親だから、という何らかの差別・区別は、本来夫婦にあってはおかしいものです。 どちらも夫婦にとっての親ですから。 お互いにやたらめったら条件をかざし合うのは好ましくありませんが、「(旦那様の)お母さんが同居するなら、(質問者様の)お父さんも同居していい?」って聞いてみてもいいと思います。 この提案はある程度話せる関係を築いてからの方がよいでしょう。 あまりに駆け引き感があると殺伐とした話し合いになってしまいます。 注意していただきたいのは、話がまとまりつつある段階で新たな条件を提示するのは交渉方法としても不味いので気を付けてください。 詳しく事情を知らないので勝手をいうようですが、現実的には近所に暮らすという合意が得られれば相当よいのではないかと思います。 お母さんのための家事を質問者様が一手に引き受けるということになると、それはそれで後に問題となりそうですし、今では自宅での介護も受けることができます。 介護保険に入っていながら、これを使わないのはもったいないですし。 お母さんとの同居に関しては、夫婦が実家を継ぐというよりも、お母さんが質問者様夫婦の家庭にやってくる、という認識をもってもらえればいいですね。 (なかなか難しいですけど、そのために夫婦で二世帯住宅を建てるという選択肢はあると思います。) 何度もうるさくて鬱陶しいかも知れませんが、なんにせよ「夫婦」で決めてください。 もちろんお母さんの意向もくみ取って反映させなければ、後々不満を言われることになると思うので、バランスの難しいところですが。 同居にせよ、近所に暮らすにせよ、質問者様がお母さんを愛する家族として受け入れようという気持ちをもつことが大切だと思います。 最後は精神論みたいですみませんが、結局はここに尽きるだろうと思います。 よほど性格の歪んだ人でなければ、お母さんも質問者様に悪くはなさらないだろうと思います。 忍耐も必要となりますが、自分から家族として受け入れて愛を示すことで、相手も愛しあう関係の構築を望んでくれると思います。 穏やかな心をもって、気長にいきましょう。
- may_014
- ベストアンサー率34% (8/23)
質問者様は同居すること自体が嫌なのでしょうか? それとも犬の室内飼育が同居をよく思わない理由なのでしょうか? 後者であれば、話し合うことで歩み寄りができると思います。 室内で犬を飼うことをやめてほしいのであれば、そのことを相談してください。 犬のことを問題として相談するのと、ただなんとなく同居が嫌だということを相談するのとでは、旦那さんの反応もかなり違うと思いますよ。 他の生活文化の違いについても、漠然と違いを取り上げて嫌だというのではなく、互いのニーズを明らかにしてから話し合ってください。 ただ「文化の違いが嫌だ」、ただ「なんとなく同居は嫌だ」というと、それは旦那さんの親の人格を否定しているだけです。 仮にもそうした理由で同居を避けたとしても、その後の関係が良好に保てる可能性が著しく低下します。 ただ同居を避けようとするのではなく、どうすれば快適な同居ができるかという建設的な視点で考えてみてください。 もちろん旦那さんの親との信頼関係・協力関係が必要になります。 まずは旦那さんとよく話し合ってください。 旦那さんがひとりで決めることではないし、あなたがひとりで決めることでもありませんから。
お礼
ありがとうございます。 同居自体ができればさけたいです。 つかず離れずが一番お互いにいいようなきがします。 その中で犬のこともありますし、まだまだ問題がたくさんあるんです。
- mogumogumo
- ベストアンサー率11% (48/420)
長男の嫁で子供3人です。 貴女のお気持ちよくわかります。 無理です、そうです無理なんです。 私もまだ同居ではありませんが憂鬱です。 でもね、まだ先の事です。 人生何があるかわかりませんよ。 病気で義両親が亡くなってしまうかもしれないし、 犬だって寿命がありますし、ご主人だって貴女だって 一寸先は闇です。 ですから憂鬱なのはわかりますが 余り考えずに生きていってください。 家で動物を飼っている家ではよっぽどの綺麗好きの 人で掃除が行き届いてないと嫌ですね。不衛生ですよね。 飼っている本人は気付かないんですよね・・・
お礼
ありがとうございます。 ほっとしました。そうですよね、飼っている本人たちはわからないけど、外でかうならわかるし、犬も好きですが、食堂に離すというのはやっぱり嫌です。 なるようになれですかね。。
- azumatokyo
- ベストアンサー率38% (351/902)
知人で猫アレルギーの人(既婚、女)がいるのですが、その人は旦那さまのご実家に行くと猫がいるので、絶対に行かないと言っていました。 旦那さまが実家に行って戻ってきただけでくしゃみがとまらなくなるそうです。 一度、犬猫を飼う人は、たいてい二代目、三代目を飼う人が多いですから、「犬アレルギー」だということにしては? どうせ旦那さまは同居に関して「聞く耳もたず」のようですから、まともに戦ってもこじれるだけ、「だったら離婚だ」と言いそうな気がします。その手の男の方はどうせ「奥さまより同居命」でしょう。 「あなたの実家に行くと、何だか目やのど、体がかゆくなる。」から始めて、「くしゃみやせきが出る。」といって病院へ行ってきたふりをして、「動物のアレルギーだといわれた。犬猫を飼ってはいけないって。」ということで・・・・・。 それでも「実家へ・・・」と言われたら、「愛情のない男だった」ということで見切りをつけるかな?私なら・・・。 まともにあれこれ「同居拒否」の理由を並べたてても、旦那さまにはうけつけてもらえないような気がします。 冷たい考え方かもしれませんが、義父母さま方が自立した生活ができるうちは(犬を飼えるほどお元気なのでしょう?)、別居していた方が、お互いの精神衛生上にはよいと思います。 うちの夫は長男で弟もいますが、義父母は二人暮らし。私の実家は母一人暮らしです。 私たちには子供がおりませんから、永久に二人暮らし。どちらか後に残った人が一人暮らしです。 実家を継ぐ(家業をしている?)なら、通いということで継げばよいのでは? 「動物アレルギー」は誰も傷つけない断り方で、これこそ「うそも方便」だと思います。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 旦那様は 継ぐ気満々 って様子ですよね。 継ぐ気が無いなら 仕事が遅いからと言って実家に泊らないでしょうからね。 電車に乗り遅れたなら ビジネスホテルがあるし。 ご長男が出た と言うのが どの程度のレベルなのか って事です。 既に 家を建ており、御両親の住む様なスペースが無いなら 面倒見るつもりは無いでしょうね。 犬ですか、、、ペット好きな人には申し訳ないけど、ペットの寿命は限られちゃっているし、人間よりも長生きするとは思えないし。。。 猫を随分長く飼っていましたが(一匹を何年も、、数匹にわたって)、二度と飼わないと思います、何しろ家族同様に接し、とても辛い事もありますからね。 べつに 今の建物で同居しなくても良いと思いますよ。 同居するなら 家を建てたら良いじゃない? 貴方の好きな様に間取りを考え、玄関二つにするとか、共有スペースだけを作るとか、、、様々あるはずです。 旦那様がしっかりしてない と言うよりも 貴方が じゃないかな? 貴方もシッカリしないと 旦那様だってどう対処していいのか分らない事もあります。 貴方だけが我慢している訳じゃないと思いますよ。 御両親だって 言わないだけで、《まったくいやね~》程度の事はあると思います。 それを表に出すか、出さないか ですよ。 人間ですから オールマイティって事はありませんから、どこまで目をつぶれるか、歩み寄れるのか って事が第一条件だと思いますよ。 犬を飼っても良いけど、このスペースだけは嫌です。とか、、 それは同居されたら言えば良いんじゃない? 今は 御両親の家ですから 貴方が言える事では無いと思いますよ。
お礼
彼の家は道を作るのにひっかかって家を4年前に新築しました。 その時すでに2世帯用に2階にキッチンを作ったんです。長男は、養子に出てしまい二男の彼に継ぐ様にとなったのです。 彼はやさしいけど自分の意見がきちんと言えない人で、あいてに合わせてしまうので、いまいち頼りなくて・・ 実家に行ってわかったのは、親に頼りすぎていているしなんでもやってもらえるのが当たり前みたいに思っていること。 実家に同居すれば楽と思っているんです。。。 私が実家に遊びに行けば楽と思っていると思いますが、私は気を使って疲れて帰ってくるんですよね(^^;
- ri-be
- ベストアンサー率16% (25/150)
質問はなんですか? ただの忍耐力がないわがまま女。 客観的に言えばこうです。 配偶者の血縁の家庭についてはあまり文句は言えませんし、耐えなければいけない問題ですね。 こればっかりはなかなか難しい。 あくまで他人だから。 ちなみに途中から言ってることがよくわかりませんが ちっちぇえなぁ(笑)と思ってしまうのですが。 もう少し視野を広げることが必要ですね。 相手の立場をもう少し考えたりしてください。 ・・・わかるんだけど、ですべて拒否してたらほんとただのボンクラです。 ちなみにちゃんと理由があって意見があるなら、 しっかりと話し合うべきです。 悶々としてると今の状態が続くだけです。 しっかりみんなと話すことによって、最初はいやだとおもったことも 耐えられたり、やっていこうと思うものです。 がんばってください。
お礼
ありがとうございます。 同居は大前提みたいなところがあるので、私も気がおもいのだと思います。旦那の兄は、かってに養子に行ってしまうというのもあって、次男に相当な期待をしているし。でも、私も実家に父が1人暮らしなので、すぐにいける距離にはいたいですし、名前をつげなかったという心残りもあるので。せめて私は実家寄りにいたいとおもいます。 何より彼自身が、わりとめんどくさがりで話し合いにならないのが一番嫌ですが