- 締切済み
主人へ感謝の気持ちが持ち続けられません
1才半の娘がおり、1年の育児休暇取得後、職場復帰して半年経ちます。とにかく余裕のない毎日です。 子供が生まれて、さらに職場復帰してからどんどん夫への苛立ちが募ってしまいます。 平日は夫は朝早く帰りが遅いため母子家庭状態。休日は夫は疲れて寝ることが多く、午後はスポーツクラブに行ったりゴルフ練習に行ったり。 私だって疲れているのに、私もスポーツクラブ行きたいのに、私ばっかりという気持ちがどんどん膨らんでイライラします。最近夫は以前のように優しくしてくれません。多分私が優しくしていないからだと思います。でも、私もいっぱいいっぱいなんです。なんだか悪循環になっている気がします。 子供あり、共働きの方、こういうのはよくある話だと思うのですが、どのようにしたら夫への感謝の気持ちが持てるようになりますか。 自分が時短勤務をしていることもあり、夫の収入は私の3倍以上はあると思うので、夫が家の大黒柱であることは間違いないです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fojido
- ベストアンサー率10% (1/10)
はじめまして。 このパターンで、この間、嫁をけがさせました。 悪循環を作っているように思えます。 DVを勉強ください。旦那さんと一緒に。 放置、無関心もDVの一つになります。(子供に対して) やさしくする必要、お互いを思いやる必要、が見えてきます。 ので旦那さんとよくお話し、考え方、タイプがこうだからと言う時代では ありません、助け合うとお互い尊敬できたり愛し合えたりできると思います。 大黒柱だからこそ、家庭を守ることだと思います。 あまり上手に説明できませんがご参考までに。
- kohune
- ベストアンサー率21% (101/472)
答えは自分で分かっているのです。 離婚する気もないし、ご主人がそういう人だということも、分かって結婚したのです。 男性の中には、育児や家事をよくしてくれる方も昔より、ずっと多いでしょう。 そしてまた、男は外で働いてきて、家を守るのは妻・・という考えを持っているご主人もやはり多いと思います。 そういう男性の場合、自分はしていることはしてる、つまり、一生懸命稼いでいるので、何文句ある!と思っている人が多いですね。 自分が、家庭で満たされているとき、気が向けば、子供の世話も、家事も手伝ってくれるだろうけれど、不満があったり、ストレスがあれば、することはないし、文句言われても、自分はやることやっていると思っているんで、決して、それについて、真摯に受け止めることはありませんね。 頼りがいがあり、深い優しさもある、けれど、男というものをしっかり持っている男性なので、日頃は、仕事中心、仕事がうまくいかなくなり、収入が減れば、家庭は崩壊する。その根底を担っているのだから、感謝されこそすれ、文句言われる筋合いはない・・・ということです。 あなたが、そういうタイプの男性を選んだのですから、これからご主人の操縦法を極めて行くよりありません。 まず、仕事を続ける必要があるのかないのか、そこも、重々考えることです。 収入が多いことはいいことですが、自分への負担が大きすぎ、家庭で笑っていられないなら、専業主婦になることですね。子供さんも小さいし、下の子も生まれる可能性もあり、今は、子供中心、休みは夫中心で、ニコニコ暮らした方が、お金以上の大事なものを得られるかもしれません。仕事は、子供さんがもう少し大きくなってからでも、しようと思えば出来るはずです。 そして、ご主人は、怒ったり、文句言っても、逆にうるせーと思うので、おだてるほうがいいですね。 「あなたのおかげで安心して暮らせる」「仕事大変だね。おつかれさま」 これって事実でしょ?そういうことを、口に出して言って上げることが一番だと思います。 夫婦になると、当たり前のことを分かっていると思って、言わないでいると、誤解を産むことがあると思います。 夫婦は似たもので、あなたがストレス一杯の場合、ご主人もストレス一杯なのです。 まずは、ご主人を満たしましょう。そうすると、ご主人の心がほぐれ、優しい行動を取ってくれるでしょう。 この不景気の中、がんばって働いてくれることを当たり前と思わず、感謝する心を思い出しましょう。 家族を思えばこそ、がんばっているのですから。
- sumerogi3
- ベストアンサー率9% (26/285)
文章見る限りどっちも言い分がありそうですね。 悪循環に陥りやすい状況ですね。 休みは同じなんでしょうか? 同じなら一緒にスポーツジムに行きたいなとお願いするような下手に出れば旦那さんも気持ちよく連れて行かれると思うのですが。 上手い具合に旦那さんを立てて操作すれば良いと思います。 お辛いでしょうがここに相談された縁皆様の回答も参考にされ、またひとつ質問者さんが大人になって上手い具合に立ち回って下さい^^
- hury
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も3歳と9ヶ月の子育てしています。ただ、仕事はしていません。 子育てと仕事の両立は本当に大変だと思います。よく頑張っていますね!本当に。 働いてはいませんが、私も上の子が1歳になるまで、happy085さんと同じ気持ちでした。どんなささいな事でも夫がすることに文句があり、イライラしていました。ほとんど毎日喧嘩していました。 でも気づきました。娘はその間にどんどん成長していて、どんどん吸収しているのだと。一歳の時は今しかないのです。 なるべく笑顔で、幸せでいたいと思いませんか? たぶん、旦那さんも同じ気持ちではないでしょうか。 ただ、お互いに心を閉ざしてしまっているだけなのでは? 生まれた瞬間の気持ちを思い出してみてください 旦那さんだって、感激していたのではないですか? 愛し合って結婚して、授かった命なんだったら、 思い出してみたら、簡単に心があたたかくなって、同じ気持ちになれるのではないかなと思います。 私も一年かかりましたが、今はとても幸せです。 文句があるなら我慢していては駄目です。前向きに解決してください! 子供のことを思えば意外と簡単だと思いますよ 誰もがぶつかる壁なのかなとおもいます。
こんにちは。 お辛いですね… 多分、 >自分が時短勤務をしていることもあり、夫の収入は私の3倍以上はあると思うので、夫が家の大黒柱であることは間違いないです。 この考え方が元凶だと思います。 お金を稼いでいるダンナには文句は言えない、頼みごともできない →全部自分一人でしなければとがんばりすぎ、我慢しすぎてぎすぎすする →ダンナに優しくできない →挙句の果てには限界が来て、だんなにヒステリックにあたる →ますますダンナにはめんどうくさがられる →初めに戻り、繰り返し …というスパイラルでは。 ためてためて爆発させるとあんまりいい事ないです。 相手によってはやばい!と行動を改めてくれますけど、たいていはけんかが酷くなります…。 そもそも収入で自分と旦那さんを差別しているのはあなたなのですね。 それが旦那さんにも伝わっているとか、もとから同じ考え方とかで、「俺は育児をする必要はない」という実績と教育をしてきてしまったんでしょうね…。 そういう最悪の状態を想定して、日ごろからそうならないように小出しに相手に頼む、おだてる、ほめる…などなどで、育児に巻き込む必要があったかもしれません。 自分の能力を見切ることも必要ですよ。 私は共働きだけで、ギブアップしましたよー。 倒れそうになりましたのでね…。体力が人よりないんです…。 「家事は私だけの仕事ではない!」とダンナに説きました。 今私は専業主婦ですが、ダンナが家事を全くしないことは考えられません。休日に掃除洗濯簡単な食事作りなど、少しやってもらいます。 だって、私は、働いていても家事するんですもん。 人として当たり前です。 なので、将来育児が発生したら、絶対に一人ではやりません。 無理だもん。私の体力では。 実家に助けてもらいつつ、休日のダンナには手伝ってもらうと思います。 スポーツクラブ? ゴルフ練習? ふざけるな!ですね。 日ごろから思いやり合って、こちらも満たされていたら、「あなたも仕事でたいへんなんだから、たまには気分転換しておいで♪」って言えるでしょうけど、手伝いもせずにそんなことされた日には愛が冷めるけどいいの?って話し合いですね。 あなたの >自分が時短勤務をしていることもあり、夫の収入は私の3倍以上はあると思うので、夫が家の大黒柱であることは間違いないです。 この考え方をやめないと、なかなか負のスパイラルは止まらないと思います。 我慢させられていると、内心怒りがある相手に対して、感謝なんて絶対にできません。 育児に対して、感謝のない夫に感謝なんてできなくて当然です。あなたもできる範囲ではたらいているんだもん。 「このままだとつぶれるし、あなたのことを嫌いになりそうだから実家に帰る」って言って帰るのは? あるいは、遠くて仕事に支障があるなら、お母さんにちょっとでも来ていただくとかはできませんか? お子さんを一時預かりにして、ゆっくり1日リフレッシュするのもいいと思いますよ? 仕事、家事、育児、全部等価です。 私もそういう考えを持っていたので分かりますが、働く女性はお金を稼ぐことが、家にいることより優れていると思っているタイプがおり、そういうタイプの人は結婚後にその価値観で自分を苦しめることになります。 お互いが助け合って補い合って、感謝し合って「家庭」が維持されます。 上下の価値判断をされないことです。 まず自分を変えて、旦那さんに(かなり難しいとおもいますが)変わってもらえるように話したり、行動したりしていく必要があると思います。
- rgb308yg01
- ベストアンサー率35% (33/94)
大丈夫。 (良くも悪くも)それが人間なんだと思います。 人生を思い返してみましょう。 ご質問者様は、生まれてからこれまでに、 生まれたときからのご家族(ご両親、ご兄弟姉妹) に対して、 いついかなるときも、24時間365日、常に感謝の気持ちを持ち続けておられたでしょうか?! そんな聖人君子みたいな人は居ないでしょうし、 家族も人間同士ですから、ときには感謝や尊敬ができない時期があるのも普通のことです。 ですから、今の ご質問者様は、決して 「悪い」 わけではなく、「困っている」 ということなのです。 ご自分を責めることも思いつめすぎることなく、今の自分を素直に受け止め、 「自分も(神様などではなく)人間なんだから、こんなときもあるさ・・・」 として、まずは人生を長いスパンでとらえ考えられることをお勧めいたします。 生まれたときからのご家族(ご実家)は、生まれたときからあったので、 逆に案外大切なことを見落としている場合もあります。 新しくご自分でお作りになった今のご家族(ご夫婦とお子様)も、自分にとって家族であることに違いはありません。 3年後、お子様は4歳半ですね。 5年後は6歳半。もうじき小学生かな?! 10年後は、20年後は・・・ ご成長が楽しみですね☆ (^^) 人生を長いスパンで考えると、その頃のお子様や、ご夫婦の姿が思い浮かばれて、 今の大変さも、きっと未来に繋がっていることと思うことができるでしょう。 逆に、幼児期に お子様(お嬢様)との関わり合いが少ないと、 その頃(未来)になって、かわいい娘に なついてもらえませんよ! お父様(旦那様)! (^^;) ともかく、決して無理をなさってはいけません。 もしかしたら今の状況が奥様の無理の上に成り立っているとしても、 男性(旦那様)はどうしても、家でのミスより職場でのミスの方が取り返しがつかないと考えてしまうので、 奥様の無理に対しても、言葉で言われないと分からなかったり伝わらなかったりします・・・ (旦那様は収入面で家族を支えなくてはならないのも事実ですから・・・) どうか、ご家族皆様お幸せに。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
収入が多いから夫を優先、という考えはいかがなものでしょうか。 なら、家事労働を時給に換算したらどうなりますか? すべてを家政婦さんやベビーシッターに頼んだとしたら? 夫婦は対等です。まずあなた自身がその事を理解し、さらにご主人に理解を求める努力をしましょう。 ご主人は面倒なことから逃げてるだけ。仕事だけしてればいいならそんな気楽な事はありません。 一家の主となり、家族をまとめて行こうという気持ちが足りませんね。 夫であり父親である自覚をもっと持ってもらうしかありません。 子育てがどんなに大変か、感情的にならずに話をして理解してもらう事だと思います。 一朝一夕には行きません。繰り返し何度も話し合い、理解を促すことです。 だいたい、今の状態では父と子のスキンシップがまるでとれない状況ではありませんか? 女の子であればよけいに、父と子の時間をとれる時期は短いものです。 10年後に「ウザい」「汚い」「臭い」と父親を嫌う娘になって欲しくなければ今から交流させるしかないのです。 そこのところも解かってもらいましょう。 無理やりにでもお子さんをご主人に頼んで出かけてしまう事ですよ。 女性は母親になったら、子育てと同時に父親育てをしなくてはならないんです。 男って、情けないことに子供が生まれたから父親になれるわけではないんです。 ご主人を教育できるのはあなただけです。 気長に構えてがんばってください。小さなこと、一つ一つ乗り越えて行くしかありません。 これで一挙解決、なんて方法はありませんから。
- fukuyie
- ベストアンサー率9% (4/41)
経済的にはどうなんでしょうか? 許されるのでしたら仕事をやめたら? 男は経済的に許されるなら妻には家にいてほしいものですよ。 まして子供が小さいのでしたら余計外で働く意味がない。 夫に寄りかかって見たほうがいいと。 そして夫の自尊心を回復した後あなたも別の働き口を探せばいい。
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
>先日爆発して号泣しながら私も寝たい、スポーツクラブ行きたいと叫んでしまいました。ますます距離が広がった気がします 実家に帰りなさい 悪い事は言わない、あなたが壊れたら お子さんはどうしますか? お子さんが唯一頼れるのはあなただけです そこまで正直に気持ちを伝えて、何も反応を示さないご主人に 他人の私でも呆れて物が言えません 少しでも妻を思う心があれば、休日の内1日はお子さんを引き受けても良いはずです いくら仕事が忙しくたって、家族の為ならできるはずです 仕事なら出来て、妻の為、子供の為にはできないなんて・・・ そんな言い訳が通用すると思いません 収入の多い少ないが、人間の価値を決めるものではありません なら、専業主婦は人間じゃないって事になるんでしょうか? そんな事ありませんよね? ご主人が、職場復帰を認めたのなら例えあなたから頼んだとしても その責任は夫婦で負うものです 夫婦の絆や、子供への愛情をお金に例えるような考えは止めた方がいいです そんなことしたら、思いでは台無しになりますよ? 分からない夫には、残念ですが分からせないといけません 気づかせるためには、気づいてもらうしかありません それには、実力行使しかありません 悪い事ではありません 今わからなければ・・・今後もわかりません お子さんが成長して手が掛からなくなっても、 また、違う意味で育児は大変です そんな時も、父親としての建前だけで 子供を導く事もできないようでは、本当に困ると思います ご主人が父親としての自覚もって、成長できるか? 奥様の気持ち次第だと思います 頑張ってください
- nakamasa4
- ベストアンサー率39% (9/23)
はじめまして。 いくら、ご主人の収入が多くても奥さんが働いていたら手伝うのは 人として当たり前です。 子どもは2人の子どもなんですから・・・ 今からこれでは、子どもの手が離れた時にご主人と2人で老後を 暮らしていくことも嫌になっていると思います。 私はもう娘が独立まもないのですが、主人とのすれ違いがどうにも 埋められず、多分別れると思います。 でも、仕事をしてきて良かったと思っています 主人に依存していたら、我慢しかありませんから・・・ 私のようにならないためにも、今からとことん話し合わないと、何十年後に、もう取り返しのつかない事になります 切れるのではなく冷静に話しあってください。 そして、貯めないでその場で言うことが重要だと思います。 ただ、娘さんはきっと大きくなったら、最大の味方になってくれます これは、本当に力になりますから!
- 1
- 2