- 締切済み
内祝いについて
- 2ヶ月になる男の子の新米ママです。この子が誕生した時にいろいろな方からお祝いをいただきました。
- 親戚や友人関係はお返しをしたのですが、身内にはまだしていません。
- お互いの両親、祖父母、姉、義妹(独身なんですが)にはした方がよいのでしょうか?どういった物がいいのでしょうか?(親戚や友人に配った物と一緒でもよいものかしら?)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
おはようございます。 出勤前に書き込みしますね。 前にも、同じような質問があって、私がアドバイスしたものがありますので、読んでみてくださいね。 私は、yamaeriさんの母親の立場ですので書かせていただきました。 可愛い天使(私はこう呼んでるんです)は、今寝てるのかな? 子育ては、24時間体勢の休み無しですから、ママは健康に気をつけて、頑張ってくださいね。
- totomama
- ベストアンサー率34% (62/181)
うちはお互いの両親、祖父母には子どもの生まれた年のロイヤルコペンハーゲンのイヤーズプレートを内祝いとして贈りました。孫、曾孫の生まれた記念になるし、何歳か忘れなくていいかなと思いまして・・・。 兄夫婦、義弟夫婦、親戚や友人などのお返しは、こどもの有無や家族構成によって多少変えました。女の子がいるうちだったら、ウェッジウッドのピーターラビットのシリーズ。それ以外は、ちょっとしたものに使えるようなウェッジウッドのお皿を1枚。洋食器などはあまり使わない、もしくはたくさんあるご家庭の場合は、好きな食べ物や「バースディ」の紅茶とお菓子の詰め合わせなど消え物にしました。 な~んて偉そうに言ってもまだ全部お返しし終わっていないのですが・・・。今日もデパートに行ってきました! 2ヶ月ということは同じくらいですね♪うちは3月6日生まれの女の子です。(^。^)ノ(とはいっても2人目ですが)まだまだ眠い日々ですよね!いろいろと、大変なことがありますが頑張りましょうね♪
家は親、祖母にはしませんでした。というより恒例ですからね。けれど義理のつく人間にはきちんとしておいた方がいいですよ。 後々なにをいわれるかわかりませんから。 送るなら簡単なものでいいんですよ。面倒ならギフトショップに行くと自分の好きなものをカタログから選べる用になっているものがありますから、それなんかどうでしょう。それをくれば相手がその中から好きなものを選べますから。
- doonacho
- ベストアンサー率14% (31/214)
私の実家ははじめから「お返しはいらないよ」と言われていたので、楽でした。主人の親には相談したいんですけどと話しをもちかけ「なんでも買えるように商品券にしたんですがどう思いますか?」とか、で「失礼かとも思ったんですけど…」と主人の両親にも商品券でいいですか?と聞きました。すると「いらないよ」とラッキーです。 そのとき、悩んでいた他の親族のお返しも何がいいか?とか相談しました。 地域によって風習があるので難しいですね。
- uncover1407
- ベストアンサー率31% (10/32)
4児の父です。 私は関東、女房は大阪、お祝い返しに対する習慣も全然違うのですが、話し合って全員にお返ししました。 第1子ご誕生おめでとうございます。せっかく授かったのですから、その記念になるような物を身内の方々にも贈って、記念にしてはいかがでしょうか。関西では考え方が合理的というのでしょうか、頂いたお祝いの何割を商品券で返す、というやり方が多いようですが、関東の考え方からみると、商品券を使ってしまえばなくなってしまうので賛成できず、結局デパートの贈答コーナーでお盆か何かに誕生祝いと子供の名前を入れてもらって配りました。 より実用的にというのであれば、食器セットやタオルなどもあるでしょうが、結婚の引き出物とはちょっと違う物を、贈答コーナーで探してみてはいかがでしょうか。 誕生を一番喜んでくれたであろう両方の両親には、生まれたときの写真でも入れた写真立てなんかも喜ばれるかもしれません。 義理で何か返すより、みんなに誕生を喜んでもらう、という考え方で、後に残り、かつ邪魔にならない物を、是非贈ってあげて下さい。
- kabaka99
- ベストアンサー率35% (105/295)
ご家庭によって、礼儀についてどのようにお考えなのかが異なると思いますので、一律に言えないのですが、我が家の体験談をお話します。 まず両親については、お歳暮やお中元、母の日、父の日のプレゼントはしますが、いただいたお祝いのお返しは基本的にしません。誕生日、入園、卒園、入学、卒業とことあるごとにお祝いをもらいましたが、お互いにうっとおしいし、両親も「水臭い」としていやがりました。 姉妹についてはお返しをしました。もちろん他の人と同じものです。両親ほどお祝いのやり取りがありませんので、一つ一つ貸し借りを清算するつもりでお返ししています。 祖父母が難しいのですが、我が家では基本的に両親と同様に扱っています。もちろん敬老の日には何かしらのプレゼントをもって行きますし、両親と祖母が同居していますが、旅先のお土産も別々に買って行ったりします。 もし、悩まれるようでしたら他の方と同じお返しをしておいて、その後でお子さんの首が座ったころにみんなでお食事会でもしてみてはいかがでしょうか。
- papa0108
- ベストアンサー率20% (348/1659)
もうすぐ4ヶ月の男の子のパパです。 ウチは両親にはお返しをしていません。 両親以外には、商品券でお返ししてます。 (もちろんお祝いの半額相当です) 田舎の親戚は品物にしましたが、その他の方へのお返しも商品券にしました。 もらう側が喜びそうなものか、使えそうなものならば、別に一緒でも構わないと思いますよ。 ご参考になれば幸いです。