• 締切済み

考えながら? それとも、構想を練ってから?

物事に取り組む場合、 (1)徹底的に構想を練り、完成図(青写真?)を想定し、それに向かって、進めていく。(青写真に近づけていく) (2)まずは、実行。進めながら修正し、完成品をつくりあげる。(考えながら作っていく。どんな完成品になるかは、その時になってみないと分からない)  大きく分けて、この二通りの方法になるようです。 あなたは、どちらの方法を多用しますか?  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.6

2)です。 この回答文を書いている段階で(2)です。 それで数々の失敗作を創り上げてきました。(泣) でもその時々の閃きという誘惑に負けてきました。 そう。 ひらめきという魔力に勝てませんでした。 でもその結果、今日の「私」が存在していると思います。 良かれ悪しかれ…。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.5

どちらでもないみたいです。 大まかな骨格を決め、必要なものを用意してからスタートしますが、その骨格に辿り着かなければ、その場で変更していくので最初の形から大幅にズレることもあれば最小限の変更で終わることもあります。 思いつきで完成予想図をイメージしないでやらないことはありません。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.4

(3)どちらでもない。 全体世界を細かく条件付けして、ひとつの因子を放り込んでシミュレートして、最盛期が完成形。 基本的にタイムテーブルで試行錯誤します。物書きでも手工芸でも料理でも。

  • W_edged
  • ベストアンサー率42% (48/112)
回答No.3

重要なものや大変なものは、(1)です。 段取り7分仕事3分と言われるように、大掛かりなものや難しいものは、しっかりと構想を練ったり、もの作りなら試作品を作ったりと、事前に段取りをつけておきます。 そのほうが、大きなトラブルもなく、結果的に早く終わると思います。 あまり重要でなかったり、簡単なものは(2)のように、試行錯誤しながら修正していきます。時には、最初の予定とまったく変わってしまう事もありますし、これではできない、という事が分かり、やり直すという場合もあります。 どちらの方法を多用というわけではなく、ケースバイケースですね。 ちなみに、この回答は、書く前に頭の中で整理してから書きました。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

どちらかというと2に近いです。 完成品のイメージと おおまかなステップを考えます。 (最後のあたりのステップはいい加減です) 最初のステップを実行します。 やっているうちにステップが修正されます。 完成品のイメージが修正されるのは 難しい、別の方が良い、より適切な場合が多いです(仕事とかの場合)。 絵の場合は意外な効果が出た場合ノリで変更してます。

noname#97090
質問者

お礼

ですよね!  これを作るぞ!と、いざ、実行してみると、、、、。(汗 とはいえ、イメージ(思い描く)は、大事ですね!  ありがとうございました。  

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

2です。

noname#97090
質問者

お礼

ありがとうございました。  何か、もう一言なければ、回答文の書きようがないっちゅーの!!(笑)

noname#97090
質問者

補足

ちょっと、問題が抽象的だった気がします。 『この場合、』と、具体的にすべきでした。   申し訳ありません・・。

関連するQ&A