• 締切済み

変なこだわりがあります。自閉症の症状でしょうか?

2歳4ヶ月の様子見の男の子です。 やや言葉が遅れ気味です。(現在単語100弱、二語分少々) まだ数や色はわからないようです。 最近寝る前電気を消すと必ず「お茶」と言ってお茶を飲みたがります。 あげないと泣きます。(その他のこだわりや変わったことはありません。) こうゆうのも自閉症の症状なのでしょうか? ご経験ある方コメントいただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.9

 こだわりも、言葉の遅れもないように思います。  下にも書かれていますが、こうじゃないと、パニックになる、癇癪を起こす、きっちりできるまでか、そうじゃないと、最低、30分、1時間、下手すれば、夜も寝ずに気絶するまで泣き続ける。これがこだわりです。  うちはアスペルガーではありませんが、2~4歳の時、こんな感じでした。  言葉も、十分出ているほうだと思いますよ。  こちらが言っていることが、なんとなく分かっていれば問題なしです。  心配するのは、3歳を過ぎてからでいいと思います。  あと、寝る前のお茶はうちの健常のほうの子供も飲みたがります。  というか、お風呂上りに近いので、私も飲みたいです。  断乳してから、枕元にお茶は欠かしたことはないです。  夜のオムツ(3~7歳が目安)がはずれれば、寝る前に飲んだからといって、オネショの心配はほとんどありませんから、気にしなくていいと思います。  ところで、お子さんは自閉症(発達障害)の疑い、と診断されて、この質問なのでしょうか?  それとも、何か別に不安な事象があるのでしょうか?  どちらにしろ、この行動自体は、普通の子供の行動だと思います。  様子見、にも、色んな様子見(それこそ、親のほうの様子見、もあったりします)がありますから、あまり心配せずに、おおらかにいるのが、一番だと思いますよ。  

tono1248
質問者

お礼

ありがとうございます。1歳9ヶ月の時の検診で、自分の好きなこと優先で社会性が低いと心理士に言われ様子見中です。*保育園に相談したのですが全く心配いらないといわれていてもやもやしています。

noname#104874
noname#104874
回答No.8

そのぐらいのこだわりなら、年齢的にごく普通では。 まだ寝たくないのでお茶を飲みに行く。 それが習慣化してるから守りたい。 寝るとのど渇くし とかそんなところでは。 言葉、遅れてますか? 二語文は大体2歳で出ますけど、遅れとしての診断基準としては3歳。 100語も出てるなら、自分の意志もけっこう言葉で伝えてるってことですよね。 うちの子もベッドに一度横になってからお茶を飲みにいくアスペルガーですが それは「こだわり」というようなものじゃないですよ。 こだわりの時は物がO.数ミリ動いただけで1時間ぐらい泣いて 寸分違わず元に戻そうと格闘したり。 トイレの便座に座らせたら数センチ補助便座を前にずらす、をやらないと 投げつけて泣いて暴れたりとかしています。 ちなみに毎晩寝る前に飲んでますけどおねしょはないです。 あまり心配しなくても良いと思います。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/03364002.html ちなみにこちらはモンテッソーリ教育の本です。 3歳くらいまでの子は「秩序」にこだわるそうです。 いつも同じように、同じ場所に… 子供というのはそういう時期があるみたいですよ。 右も左もわからず産まれてきた世界のルールや法則を学ぶ過程だから 当たり前なのかもしれません。 読んでみるとほっとするのでは。

tono1248
質問者

お礼

ありがとうございます。言葉もまあまあ出ているのですが自分の要求や興味の言葉がほとんどでコミュニケーションの言葉(ママ見てとか)が少ないです。

回答No.7

 こんばんは。毎日お疲れ様です^^ うちには2歳11カ月女児がいます。 寝る前のお茶はもう1年以上飲みます。 習慣のような感じです。 水筒に入れて枕元に置いています。夜中でも勝手に飲んでいます。 数や色はまだ分からなくても問題ないと思います。 うちは、数は2歳の2と、お風呂につかっているときに数える1~10。でも数というより、呪文(笑) 色は好きな色は知っていますが、興味のない色は知らないようです。 自閉症からくるこだわりは、「決まった自販機の決まったジュース」といったような感じです。 「え?なんで?」と思うようなこだわりだと思います。 3歳半健診まで様子見でも大丈夫だと思いますよ。 あと、言葉がけでお子さんの言葉の数もぐんと増えると思います。 心配した分お子さんはあっという間に成長するものですよ。

tono1248
質問者

お礼

ありがとうございます。色はややわかるようになってきているようです。(青、赤)ただ、同じ言葉を繰り返します。(電車、電車など)

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.6

それは、なんとも羨ましい。 家も2歳半ですけど、こだわりが凄いですよ。 思い通りにならないと泣き叫んで最初からやり直しです。 でも、特に自閉症という認識はありませんし、 親子教室の指導員の方からも指摘を受けたことはありません。 魔の2歳児と言いますからそんなものかと。

tono1248
質問者

お礼

ありがとうございます。癇癪はないのですが、得体の知れない不安感があります。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

3歳の女の子がいます。 うちも寝る前に必ずお茶を飲みたがります。なので、ベッドサイドにストローボトルで準備してあります。今では勝手に飲んでいます。 もう儀式になっちゃっているので、仕方がないです。早く夜のオムツも取りたいんですけどね。 女の子ですが、一人っ子なので言葉も遅かったです。 やっと3までの数字が分かるようになりました。色も最近ですね。 今でもたまに緑色を紫って言ったり、6を5と言ったり。 覚え始めですからね。そのうち覚えるかなぁと思っています。 今まで自閉症だと思ったことはないです。 他にも気になるところがあるのでしたら別ですが、気になさるほどのことはないように思います。

回答No.4

こんにちは。 私が2歳とか3歳の言葉を覚えたて幼い頃の話ですが、親によると 「開けっ放しのドアを閉めないと泣き叫ぶ」 「お風呂のあと必ずにらめっこする。しないと泣く」 「テレビでドラえもんが始まると正座しようとする」 などけっこう変わったことしてたみたいです。 気にしなくてよろしいんじゃないですかね~。 その子なりに自分自身を作っている途中なんだ、って聞いたことあります。 参考までに。

  • pino1969
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

初めまして~。 当方、8歳と11歳の息子を持つママです。 寝る前にお茶を欲しがる、上げないと泣く、という面からだけでいうと、それは全然普通のことだと思いますよ。 うちも寝る前にずっと牛乳を飲ませていたのが習慣になってしまい、大きくなった今でも、兄弟2人とも牛乳を飲んで寝ないと落ち着かないようです。牛乳を切らせていると文句を言われますし、お腹を壊してる時なんかに「牛乳はナシよ」と言うと、泣きはしないもののガッカリしますよ~(苦笑)。 睡眠に至るプロセス、ということなんでしょうね。 その子によってそれが何か?は違ってきますが、「ねんねの儀式」なんだと思います。 2歳4ヶ月というとまだまだ幼稚園前ですよね。 うちの子供たちは、数は1,2,3程度で、色も赤、青、黄色ぐらいの理解度だったと思います。 うちの長男も言葉は遅かったです。2歳児検診で保健婦さんの様子見と言われ、半年に一度くらい家に訪問にきてもらってました。幼稚園に入っても、先生に「同じ遊びばかり繰り返してやっている」等、色々言われたこともありました。でも、今は普通に小学5年生、友達も一杯いるし学校でもリーダー的存在。塾の成績も悪くないです。 あの時の心配や不安はなんだったんだろ?って感じに成長してますよ。

  • ooaraji
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.2

うちもやりますよ。 寝たくないだけです。はい。 うちは、他にも、「かゆい」とか、「てれび」とか、言ってます。 子供なりに、なんとか寝る時間を引き延ばせないか考えてるんです。 笑っちゃいます。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

わかる部分だけ答えますね。 色や数はまだ2歳だったらわからなくて大丈夫ですよ。 3歳児検診のときに初めて「何色?」と色の検査がありますが、 その時に答えられなくても、特に問題なく「まだ色に興味がないのね」で終わったくらいです。 数は・・・それよりはるかに大きくなってからですから心配ないです。 それからこだわりですが、 以前聞いた話ですが、 ウチの息子が家に帰ってきたらウガイと手洗いをするという習慣がついていて、そのウガイの場所が決まった場所(洗面所)でしかしなかったので“こだわり”かも・・・と療育相談をしたことがあります。 その時に言われたのが 「それは、良いこだわり。だから気にしなくて良い」とのことでした。 何時間も同じことを繰り返したり、困ったこだわりは問題だけど 良いこだわりは、気にしなくていいとのことでした。 寝る前のお茶は、もしかしたら寝る前にお茶を飲ませてあげたら案外すぐに治るかもしれないですね。

関連するQ&A