• ベストアンサー

ひどいごだわりは自閉症ですか?

初めまして、こんばんは。2歳7ヶ月の息子がおります。 1歳半健診で言葉の数が少なかった為、3ヶ月に1回小児科に通い様子を見せてました。 2歳半の時、言葉も増え(単語は沢山で2語文・3語文等)もう平気だろうと言う事で終わったのですが、引っかかってる部分があります。 ひどいこだわりがあります。こだわりかわがままか分かりませんが 普段私がやってる事を他のお母さんがあるとすごい声で大泣きします。 例えば、うちにお友達が遊びに来てくれて私が手が離せない時 お友達が台所でお茶を入れてくれたのです。そしたら、「ママの!!」といきなり大泣きです。 他の人に抱っこされても、大泣きです。 後は、私と2人の時は問題はないのですが、夫が休みにになると なんでもパパがやらないと怒ります。 オムツ換え・トイレ・ご飯の食べさせ(1人で食べれない物の時)等、私が手を出すと大泣きします。パパじゃないと駄目なんです。 平日、私だけの時は何ともなく普通に変えさせるのです。 それは、パパの時だけでなく、バァバが来た時もバァバがやらないといけないのです。 後もう一つは、家でだと何でもやる事も保健所や小児科だと、保健士さんに「これはな~に?」などと聞かれても「ダメ~」や「イヤ~」などと言って全く何もしません。 これは、コミュニケーションがとれてないのでしょうか? 一応、来月に保健所に又行く予定ですが、自閉症とか何もまだ言われてないのですが、これを読んでいただいてどの様に思われたでしょうか? 宜しくお願い致します。 勿論、専門の先生に聞くのが一番なのでしょうが来月まで1日中1人で考えてしまってる状態なのでこちらでお話したく思いました。 長文になってしまい失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48952
noname#48952
回答No.6

2歳7ヶ月なので微妙すぎて難しい問題ですね。 自閉症=これだから!っていうのがないんですよね。 ただ分かるのは重度の自閉症児ではないって事ですね。 でもそれ以外のアスペルガーや高機能になってくると今の段階では分からないと思います。 ちなみに長男は言葉が遅く集団行動の苦手な面(こだわりから)があり疑いがありました。 発達テストを受けたり療育にも通ってますが5歳になる今も診断名はありませんし最近では成長と共に落ち着いてきて本当にボーダー(障害と個性の)にいる状態です。 性格と言ってしまえばそれまでで幼い頃の私にも主人にもそっくりなんですが現代だとどうもひっかかるようですね。 きっと大人になれば個性レベルなんでしょうが・・・小学校では苦労してしまうのでは?と思われてるようです。 ようはこだわりがあるので(本人の納得いく形)周りより手順が遅く行動がのろくなっちゃうんです。 ただ最近はあきらめも学んできたようですが・・・・ よくしゃべるしコミニュケーション力もあるし相手の感情も読み取れる・・・・でも集団ってなると何かが少し浮いてしまう・・・ こんな状態の子は広汎性発達障害に当てはまるようです。 自閉症的要素を持ってるけど全てには当てはまらないって事です。 こんな子もいるんです。 なのでお子様の現状を一概にこうだ!とは分からないです。 心配されてるこだわりですが今はまだ2歳代なのでわがままの範囲のような気がします。 3歳を過ぎて集団行動の場に入った時にどういう形になるかです。 ようするに周囲を巻き込み自分の思い通りに動かそうとする・命令系で思い通りにならないと癇癪を起こす・・・この状態が年少・年中と続けば集団行動をとるのが苦手な子となると思います。 ただ我家もそうでしたが療育に通ったり成長過程の中で落ち着いていく場合もあります。 本当に3歳の頃は私はトイレにも勝手に行けない状態の時がありました。 同じテレビを見てママが一瞬でも見ないとどうするんだ!覚えてないじゃん元に戻せ~と癇癪が起きるんです。 全ての行動がそんな感じで戻せない事も戻せ~と! その時期はちょうど下の子が産まれ赤ちゃん返りもしてたので甘えたいという影響も大きかったように思います。 まあとにかくこっちがノイローゼになる寸前でしたがあれから2年・・・本当に成長しました。 弟の面倒もよく見て優しいお兄ちゃんです。 今はこだわりで心配になってるかもしれませんが成長の過程って事もあると思います。 とりあえずは3歳児検診まで様子をみていいのではないでしょうか。

yumi0208
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど、5歳くらいまで分かりずらいですよね。 確かに、周りのお友達も自分のおもちゃを取られると大泣きしますし そんな時期なのかな~。と思う時もあれば 集団で居る時(リトミックを習ってます)、先生の所に楽器を取りに行く時みんなは、サッと取りに行くのですが 息子は行かないのです… そして「ままが!!」と私に命令します。苦笑 そういう所を見てると、他の子と違うな~。なんて思ってしまったりで浮き沈みが激しいです。(私が) お友達がうちに遊びに来ても、自分のお気に入りの電車にお友達 がちょっとでも触れると、大泣きで怒ります。。 お友達が沢山居るわけではないので、比べる時があまりなく(初めての子供でもあり) 毎日ネットで調べてばかりでした… 私のお友達の子供は重度の自閉症(5歳)なのですが、その子ともちょっと違うような気がしたのですが 自閉症とは本当に色々あるんですね。とても勉強になります。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • seoinage
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.7

 そんなの 普通も普通!!    そんなので 病気にしていたら 世の中の子供 全部が病気だと言っても言いすぎでなくなってしまいますよ!  考えすぎです!    大丈夫ですから そんなに深刻に考えないようにしましょう!>>

yumi0208
質問者

お礼

ありがとうございます☆ なんだか、スッと力が抜けた感じがします。 ずっと、1歳前から調べてて(ハイハイを結局しなかったので) 小児科でも、常連になってました。 歩き出したと思ったら、言葉のスタートが遅くこれまた小児科通いでした。もう様子見も慣れたもんだったのですが、保健所の先生がなかなかOKを出してくれないので、不安で不安でしょうがありませんでした。 自分の事だったら、なんでも「平気、平気!」とあっけらかんといてるのですが、息子や飼い犬の事になるとすごく動揺してしまうのです… 犬がちょっとでも具合が悪いと私までご飯が喉に通らなくなるのです。(話がずれてしまいましたが) 次回の健診までド~~ンと構えます! ありがとうございます。

  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.5

こんばんは、3歳9か月の息子がいます。 うちの息子も1歳半で何も話さず、しばらく発達外来に通っていましたので、お気持ちはとてもよくわかります。 今は若干落着きがないかな?位で、半年に1回様子を見せに行く程度です。 ご質問を読んだ限りでは、こだわりというより私も甘えているように感じました。 いつもママじゃなきゃいや、というならこだわりかもしれないですが、今日はパパ、今日はばあばでOKなら、こだわりではないような気がしますが。 家で出来ても外では出来ないのも、よくあることだと思います。 うちは今年少で幼稚園に通っていますが、同じクラスのお友達で入園の面接で名前を聞かれて 「いやよ~」しか言わずに帰って来たという子もいますよ。^^;もちろん障害などない、普通の子です。 2歳児はイヤイヤ期真っ最中ですしね。 一度「もしかしたら・・・?」と思うと、全ての行動が怪しく思えて来ませんか? 今貴方があれこれ考えても、結果は変わりません。例え障害があってもなくても、可愛い息子さんに変わりはありませんし。 考えすぎていらいらしたりして息子さんに当たったりしないように、とりあえず来月の診察までは、どーんと構えていた方がいいですよ。 今しかない息子さんとの楽しい毎日を、楽しんで過ごすようにしてあげて下さいね。

yumi0208
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 甘えなんですかね。。 息子はバァバに会ってすぐは私でないとダメなんですが、数分経つと 何を境にか分からないのですが、急にバァバでないとダメになります。 今日もレストランでそうでした… 幼稚園の面接。。うちも泣かないで居られても「ダメ~」で終わりそうです… でも同じクラスと言う事は、そのお友達合格されたのですね☆ 本当に1度疑うと、そう思えてきてしょうがないです。 でも息子には変わりないし、急に自閉症になった訳でもなく 私が知らなかっただけの問題なんですよね♪ 診察まで、楽しんで過ごします。 ありがとうございます。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.4

#2の回答者です。補足をさせていただきます。 自閉症のお友達の中には、「こだわり」がほとんど無い子もいます。 こだわり=自閉症 という認識もあるかと思いますが、こだわりが強いからと言って、自閉症であるとは限りません。 そもそも「自閉症とはナンぞや」をご存知ない方には、自閉症児の「こだわり」というのが何かがお分かりにならないかもしれません。 ですから、こだわりだけで自閉症を心配されるのは早急に過ぎますよ。 自閉症の特徴を検索すると、特徴を紹介したサイトにぶつかるでしょう。 しかし、この特徴は3歳までのお子さんなら「全員が当てはまる」と言っても過言ではありません。 また、「何個当てはまるから自閉症」という簡単なものではありません。 全く当てはまらない自閉症のお友達がいます。 全部当てはまっても自閉症ではないお友達がいます。 ですから、素人が「自閉症かそうでないか」を判断するのは危険です。

yumi0208
質問者

お礼

なるほど、こだわり=自閉症とは限らないのですね。 本当に色んなサイトの特徴で、コミュニケーション が取れない・こだわりが強い・指差ししない・目が合わないetc と出てきますよね。 逆に全部当てはまらなくても自閉症のお子さんもいらっしゃるのですね。初めて知りました。 次回の相談で色々相談してみます。 ありがとうございます。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.3

こんにちは。 5歳の自閉症の男の子の母親です。 「どう思われたか」と言われると、 そのようでもあり、そのようでもなし………… 結論:「分かりません」 たとえば、私の息子のようなタイプの自閉症児ですと、素人目には自閉症であるとは、かなり分かりづらいです(それでも息子は、自閉症としては『重度』です)。 5歳になりますが、「これはコダワリだな」「これは単なるワガママだな」というのは、親の私たちには分かります。 ですが、第三者には全く区別がつかないようですね(苦笑) ですから、ココに書かれた内容のものが、自閉症の特徴(こだわりなど色々ありますが)からきているものなのか、はたまた単なる「甘え」なのかは、私には全く判別できません。 保健師さんとのやりとりは、コミュニケーションができていると思われるのですが、これも「実際の様子」を見たわけではありませんので、断言はできないんですよね…… ご不安は、私も経験者ですから、よく分かります。 しかし、こちらで色々と聞いて一喜一憂するよりは、 相談の日までお待ちになるほうが良いと思いますよ。

yumi0208
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 文章だけですと、確かに分からないですよね。 私のお友達の息子さんも、5歳で自閉症なのですが 言われるまで分かりませんでした。自分では、色々調べたつもりでも 実際分からなかったです。 保健士さんとのやりとり、コミュニケーション出来てる様に思えますか?私はちゃんとした 回答を言ってないので(象や車を指されても「いや」や「だめ」 しか言わなかったので)コミュニケーション出来てないと 思ってました。。 そうですよね、相談の日まであまり考え込まずに待ってみようと思います。 ありがとうございます。

回答No.2

弟が自閉症なのですが、ちょっと違うような気がします。 うちの弟のこだわりというと、 ・出かけるときはいつも同じ道でないと許せない、 ・本やビデオが順番どおりに並んでいないと許せない(これは健常な方でもありますが)、 ・○時にニュース以外の番組をかけると激しく怒る、 ・気に入ったら延々と(本当に、延々と)同じことを繰り返す などですが、自分の中で決まったパターンから 少しでも外れると許せないみたいです。 質問文を読んだ限りでは、 「パパ(バァバ)に甘えられるのは今だけだから、 今はなんでもパパ(バァバ)にやってほしいんだもん!」 という感じではないかと思います。 まだ小さいので甘えん坊なだけかな?と思いました。 とはいえ専門家でないとなかなか判断は難しいものですし、 障害も自閉症だけではないので「絶対大丈夫!」と保証はできません。 「なんともないよ」と言われることを祈っています。

yumi0208
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当に私も甘えなのか、何か違うものがあるのか親でも分からないです… 弟さんのこだわり 出かける時は同じ道。は、うちはもっと小さい時がそうでした。いつもと違う道だと 「こっち~!」と言って泣いてました。(今はない気がします) 順番に並んでないと。は、うちの場合 電車が5両位いつも並べてるのですが、それがちょっとでも倒れると怒って直します。 この様子が、同じに当たるかわかりませんが、専門家でないと判断は 難しいですよね。 弟さんの行動を詳しくありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、ひどいごだわりは自閉症ですか? A、判りません。 まあ、少なくとも自閉症児(高機能を除外した一般的な意味での)じゃないです。 アスペルガー症候群かどうかとなると、これは診断自体が難しいでしょう。 「判りません」という理由です。 文面では、ものスゴーク、頭デッカチママ臭いです。 文面では、ファーストティーチャーとしての技量不足臭いです。 つまり、子供にある規範的な行動を過剰に期待している嫌いがあります。 つまり、ゆえに、子供の規範外の行動を抑制しているんじゃないですか? つまり、訳も判らない幼児には、根気強く「こうしたらいいのよ」を教え続けるべきです。 >パパじゃないと駄目なんです。 >「ダメ~」や「イヤ~」などと言って全く何もしません。 そりゃー、右も左も判らない幼児ですからね。 ならば、どうしたらファーストティーチャーとして「こうしたらいいのよ」を教えていくかです。 一度でダメなら二度、二度でダメなら三度。 こういう本来の母親のファーストティーチャーとしての役割を果たすのみかと思いますが・・・。

yumi0208
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 規範外の行動を抑制している。と言う内容 当たってると思います。 息子が10ヶ月くらいになってもハイハイをせず (結局ハイハイはしませんでした)その頃からネットで色々検索し始めたのが始まりでした。 初めての子供で本を買って、「この時期にはこれが出来てないと ダメなんだ!」と思うようになりました。1歳5ヶ月まで歩かず 又、ネットで調べ言葉の遅れでも調べで良くない意味で調べ過ぎたのかもしれません。 ファーストティーチャーと言う言葉は初めて知りました。 根気欲、教えていくのが大事ですね。 明日から心を入れ替えてがんばってみます!! ありがとうございます。

関連するQ&A