• ベストアンサー

これクルミですか?どうやって食べたらいいですか?

こんにちは 子供がクルミらしきものをたくさん拾ってきました。 「食べたい!」というのですが 試しに殻をペンチで割ったら 砕けてしまいました。 しかも脂っぽくて、味もイマイチです。 市販の物は炒ってあるような気がするのですが あれは、剥いてから炒るのですか? それとも殻付のまま炒るのでしょうか? 剥き方のコツなどあるのでしょうか? それをどうしたら食べられるのでしょう? スーパーで剥いてある状態の物しか知らないので どうしてよいか分かりません。 「ねえ~っ、まだ食べられないの?」 と毎日催促されます。 しかも毎日少しづつ増えていきます。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWaveGT5
  • ベストアンサー率35% (93/262)
回答No.1

なつかしい!クルミです 子供の頃よく採ってました 確かに生ではおいしくないです 殻を割って、ようじで中身を取り出し、オーブンで軽く空焼きします ケーキに入れたり、まぜご飯にします 殻を割らなければ保存が効きます 「クルミの食べ方」で検索すればいろいろ出てきますよー

5gatu2009
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 やはり クルミで正解なんですね。 良かった~クルミなら食べられますよね。 子供のリクエストに応えられそうです! 早速、検索してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sators2
  • ベストアンサー率24% (42/171)
回答No.3

ペンチで割られたそうで、すごいですね! 私の子どもの頃は石の上に立てに置いてハンマーで先のとがったところをたたいて割るか一部を濡らして加熱(危険です!)すると割れ目が出来るので刃物を当てて割り釘でほじりながら食べました。 脂肪分が多いので、餅で作ったろうそくの芯にして火を付けて、火の付いたろうそくを食べるという奇術をやったことも有ります。 最近の店頭では剥いた物や殻付きのものこれは種類の違う(かしぐるみと言っていました)からが割れやすい物です。 懐かしく書き込みをしました。

5gatu2009
質問者

お礼

ありがとうございます。 割れないので、おじいちゃんに割ってもらったんです。 砕けて、えらいことになりました。 火をつける!そんな手品は始めて聞きました。 凄いですねえ! 割り方も、豪快 栗がはぜるようなものでしょうか? 私も子供の時なら、やってみたかった!! 今手に入るものは、種類が違うんですね。 学校の山から採ってきたので昔の品種でしょうね。 楽しい書き込みありがとうございます!

5gatu2009
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 何とか割って中身を取り出せました。 クルミの割れる衝撃はすごいですねえ・・びっくりしました。 クルミ入りバターケーキを作り、皆で食べました。 とってもいい体験が出来ました。 皆様にお礼ポイントを差し上げたい気持ちです。 ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

胡桃に間違いありません。 家の場合は殻付きのままフライパンで煎ってから金槌で繋ぎ目部分を軽く叩いて割ります。煎る時間は胡桃の良い香りがするようになったら1~2分くらいかな? 油を敷いて煎る訳ではないのでフライパンはホーロー製ではなく厚手の鉄製が良いですね。火力はフライパンから煙が出るかでないかくらい。 胡桃はナマでも美味しいモノは美味しいです。 胡桃の実というのは梅干しのように、固い殻の外側が柔らかい果肉で覆われています。撮ってきたらそれを見ずにつけ果肉を腐らせてはぎ取りやすくします。そして芋洗い機のようなモノを使用して果肉を一気にそぎ落とすと写真のような胡桃が出てきます。それを天日干ししたモノがいわゆる「クルミ」として市場に出回ります。

5gatu2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お二人に言っていただけるとクルミと自信が持てます。 ?・・で食べたので 「脂っぽいなあ・・」だったのでしょう。 子供が、リスみたいに拾って来た時にはこの状態でした。 果実部分はもう腐っているのでしょう。 色も茶色いです。 「これ、なんね?」と色々木の実系を拾ってくるのですが 「知らん!!」というものが多くて困ってしまいます。 今回は、名前も確信できたし、食べられるしで きっと大喜びです! 殻付のまま炒る方法を詳しく書いて頂いたので 早速今日、子供とチャレンジしてみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A