- 締切済み
飲食店のカウンターって?
本日、カウンターでうどんをすすりながらふとおもったんですが、飲食店のカウンターて日本語にするとなんて言うのでしょう? 江戸時代とかにカウンターみたいのはあったのでしょうか?あったとしたらなんて呼んでいたのでしょう? しょうもない質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kishn_an
- ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2
調理師です。僭越ながらおじゃまいたします。 明治時代以前には椅子の客席はありませんでした。 ですから江戸時代のカウンターはありません。 基本的に飲食店の客席は座敷でした。 腰掛けると言えば、↓このイラストみたいに上り框に腰をかけるくらいのものです。 http://www.kabuki-za.com/syoku/2/no182.html
- Hardy
- ベストアンサー率31% (46/147)
回答No.1
カウンターこそ日本語のはずです。 以前、アメリカ人がよく来店するレストランで働いていたのですが、彼らはいわゆる僕らがカウンターと呼ぶ場所を『バー』と呼んでました。 なるほど、バーには必ずあのスペースがありますもんね。 とまあ、あくまでも僕が目撃しただけで、必ずしもそのアメリカ人たちが正しいというわけではないかもしれないので、ご了承ください!
質問者
補足
早速のご回答ありがとうございます。 外来語としてはそうでしょうね。 でもそれは明治になってからですよね。 その前は、ああいったテーブルは無かったんですかね。 何か死語になっている気がするんです。
お礼
些細な疑問にお付き合い頂きありがとうございます。 やはりそうですか。 日本には無いものが輸入され、名前は後からつけたんですね。 なんかかっこいい名前があるんじゃないこと思いましたが残念です。 またよろしくお願いします。