- ベストアンサー
体脂肪計に年齢と性別、身長をいれるわけは?
体脂肪測定機について質問があります。 手で持って肘を伸ばして測る体脂肪測定機がついた 体重計を持っています。 私は37歳、女性、159センチ、50キロ 体脂肪率30%です。 ふと性別や年齢によって変わるのかな?と思い、 27歳 あとの条件は同じで測定したら 体重が49キロで体脂肪が27%でした。 最初に測定した時と1分も経ってないので「?」と思い、 バカだとは思いましたが、13歳、男性、160センチという条件で測定したら、 体重が48キロ、体脂肪が20%でした。 ちょっと驚いてしまいました。 だって、性別や年齢で体脂肪が10%も違うのですか?! 私が本当に13歳の男子だったら、まったく同じ身体の組織なのに体脂肪が20%になってしまうのでしょうか。 体脂肪測定に不信感を持ってしまったのですが、 年齢や性別を入れる意味をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
読むことができれば解決する資料をリンクします。 文字量が多いのですが・・・資料の99ページにお調べの項目があります。 http://www.nih.go.jp/eiken/matsu99.pdf 小難しいことが書いてありますが、簡単に言うと身長を入力するのは電気抵抗を計算する数式に代入するため。年齢を入力するのは、すでに計算式が機械に組み込まれているので数値を導き出す情報として必要ということのようです。 調べてみて勉強になりました。
その他の回答 (2)
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
市販の体脂肪率計は、その測定原理が体のインピーダンス(電流の流れにくさ。単純な電気抵抗とは異なる)を測り、そのインピーダンスのデータを性別、年齢、身長、体重ごとに調べた体脂肪率のデータ(体脂肪率計の中に組み込まれている)と照合することによって体脂肪率を出すようになっています。 測定は両手・両足に付けた電極から交流の電流を体に流し込み、体の各部のインピーダンスをまず測るところから始まります。筋肉は水分の含有率が高いので電流が流れやすく、体脂肪は水分の含有率が低いので流れにくい性質があります。また流す交流電流の周波数を変えると、高周波になるほど体の表面を電流が流れる性質があるので、これで体の各部の筋肉量と体脂肪量を見分ける情報が得られます。 この情報を体脂肪率計に内蔵している性別、年齢、身長、体重ごとの体脂肪率のデータと照合するわけです。 体のインピーダンス特性と体脂肪率の関係は性別、年齢、身長、体重によって違ってきますので、インピーダンスが同じようなデータになっても性別、年齢、身長、体重によって出てくる体脂肪率は違ってきます。
お礼
データと照合するんですね。。。 それにしてもなぜ体重まで違ってくるのか。 同じ人間が乗っているのに入力したデータによって 体重が違うのは納得がいきません。 回答ありがとうございました!
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
体脂肪計は体脂肪の絶対値を正確に測定しているわけではなく、導電率(電気抵抗)によって擬似的に体脂肪換算値みたいなものを表示しているに過ぎません。 従って一定の誤差が出るわけですが、その誤差の傾向を把握して、あらかじめ解っている性別や年齢などを入力させることによって誤差の補正値を変えているわけです。 体脂肪計にも色々あるのですが、例えば足を乗っけるタイプのものだとつま先部分とかかと部分に電極が付いていますよね。 その、片足のつま先からかかとまでの抵抗(インピーダンス)を測定して、今度は両足間の抵抗(インピーダンス)を測定して、その結果を換算表で換算して体脂肪を表示するような感じです。 その換算表が性別や年齢や体重ごとに色々あるんです。 体重が重い人はそもそも抵抗が低い(手足が太いから)とか、若い人は水分が多いとか、そんな感じで。 なので体脂肪計によっても指示値は違います。 オムロンだと20%だけれどタニタだと22%とか。
お礼
回答ありがとうございます。 脂肪計によっても数値が違うと言う話はよく聞きますよね。 換算表があるのは初めて知りました。 それにしても脂肪はしかたないとして、 なぜに体重まで年齢が違うだけで変わってくるのか。。。
お礼
回答ありがとうございます。 PDFファイル読んでみました。 読みがいありますね。 私も勉強になりました。 ありがとうございました。