- ベストアンサー
かしわ餅の葉の種類について
仕事で広島県の北西部に行きました。 地元のスーパーで、かしわ餅を買ったら、葉の種類がまるで違ってました。 かしわの葉でなくて、形で言うと、柿とか椿のような形で厚みもありました。葉の色は、かしわ餅のような色でした。 スーパーにそれしか並んでなくて、かしわ餅と表示されていたので「この地域はこういうのがかしわ餅なのかな」と思ったんですが、 1.あれはいったいなんの葉なのでしょう? どうしてあの葉を使っているのでしょう? 2.他にもうちの地方のかしわ餅は変わってるよ という方 どうかわっているかしわ餅なのか 教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関西在住です。 サルトリイバラの葉です。柏の木が少ない西日本でよく使われます。小さいころよく取りに行きました。 参考URLです。 http://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/043/
その他の回答 (3)
- 512mb
- ベストアンサー率35% (114/321)
いやー!なつかしい話題ですね。 実家が中国地方なんですが、その丸いつるつるの葉を使ってます。 通称で「イガ(トゲのこと)の葉」と呼んでいます。 >どうしてあの葉を使っているのでしょう? 確かに柏の木が少ないこともあるのでしょうけど、アレ独自の利点もあるんですよ。 ひとつには、表面がつるつるなので、もちがくっつかない シールを台紙から剥がすようにつるっと剥けます。 もうひとつはそこらへんに沢山あること。 日当たりのイイ土手なんかによく伸びています。 ツルにトゲがありますが、大きい(2センチ?)のトゲが 飛び飛びにあるだけなので手に刺すのは困難です。 ひっぱったら葉っぱの根元の茎でプチっと切れて集めるのも簡単です。 香りも悪くないですしね。よくよく嗅いだら多少ヨモギっぽい匂いがするかな?? 私は数年前に東京で柏の葉っぱの柏餅をたべるまで、柏の葉をしりませんでした。 なんだかくっ付いて取りづらいし・・・ やっぱしイガの葉が1番だと密かに思ってます(^^)
お礼
くわしい回答ありがとうございました。 たしかにつるつるした葉でした。取りやすいんですね。 土手に生えてたりしてすぐ見れるなら、今度は土地の人に聞いて植物の方も見てみたいです。 やっぱり日本って東西に広いのね。と思いました。
そうそう、うちの実家(兵庫県)でも柏餅はそんなやつでした。 子供の頃はずっとあれが柏の葉っぱだと思い込んでましたが、 のちに柏の葉っぱではなかった事を知って衝撃を受けました(笑)。 なんだか懐かしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 兵庫でもその葉なんですね。 そりやぁ周り中その葉なら、そっちのほうが当たり前ですもんね。さぞびっくりしたのではないですか?
ANDOROMEDAさんの回答を元に少し検索してみました。 以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「食育まめ知識」 ●http://www.odekakenomoto.com/topics/issue/01c011.html (柏餅は縁起がいい!?) ◎http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/liliaceae/sarutoriibara/sarutoriibara.htm (サルトリイバラ Smilax china) ご参考まで。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 参考HPも見てきます。 サルトリイバラですね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 取りにいけるくらいそこここに生えてるんですね。 知りませんでした。