• ベストアンサー

親友が欲しいです

高校1年の私立の男子生徒です。 私は友人も少なく、親友と呼べる人がいません。 一緒にいて楽な人、落ち着ける人、価値観が合う人がいないんです。 普段、雑談を周りの友人としている時は笑って話しているのですが、気分はいつも孤独です。 今、在籍している学級で苛めに会い、それは解決しましたが学級自体が荒れています。 その影響かわかりませんが、なにかあれば人にすぐ謝ってしまい本音の話を出来ずにいます。 話していても雑談の範囲で、話したあとは相手にどう思われたかって考えて憂鬱になります。 最近は雑談の内容が自分のわからない世界になってきてしまい入れなくなってきました。 趣味はありますが、共有する人がいません。(変わった趣味ではなく普通の趣味なのですが) なので、最近は孤立している事が多いです。学校に行く事も憂鬱になってしまいます。 普段、雑談をしていても、特定の人をバカにしたり、他人の写メを見てキモイって言ったり、頭にくるんです。 そういう人と仲良くなれるとは思わないし、一緒にいても疲れるのです(いい子ぶってるんじゃないんです) イライラしていると短気だなとか言われてますます頭にくるのです。今、周りにはそういう人ばかりです。 親からは「性格がよくわからない、変わってる」って言われました。 人に悩みを出せないので、よくわからないって言われても仕方が無いのですが。 中学のときは、一緒にいて楽な人が何人かいました。 あまり悩みも無かったし、学校生活自体が楽しかったし、一緒にいつもいて気が休まりました。 でもその友人とは高校が離れ半年以上連絡を取っていません。 自分では、悩みを相互で話し合えるような関係の友人がいたらば、とても気持的にも楽だと思うし、自信にも繋がると思うのです。 でも自分には今、いません。 自分はやはり他の人と比べてどこかおかしいのでしょうか。 他の人が、いつものメンバーのグループを作って、そこにいると落ち着くなんて話を聞くとなんで自分はって落ち込んでしまいます。 支離滅裂な文ですみません。 どうぞ、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

なんとなく分かります。私もそういう経験があったので。 私は中学校の時に私立の学校に行かされてそういう思いをしていました。 そして結局、一学期だけで辞めて公立の学校に通う事にしました。 転校先には小学校の友達もいたので楽しかったのですが、そのうち仲の良かった子達からいじめに合うようになってずっと孤立していました。 その時には人生に絶望をしていたのですが、今思うと私は友達に「依存」していたのだと思います。 転校までして居場所を求めたのは良かったのですが、結局はやはり自分の力で周りの環境を変えなくてはいけなかったのかなとも思います。 今現在、そうして自分に合う友達がいないのは質問者様にとって運が悪かったと思います。 しかし、人には色々な面があり、今は価値を見出せない人の中にももしかしたら質問者様と友達になれる人はいるかもしれません。 そういう人を見つけられるかどうかは、友達にではなく自分次第だと思います。 でも無理に友達をその中から探せというわけではありません。 むしろ、バイトなりなんなりと他に自分の居場所を作る事も考えてもいいと思います。 学校だけが世界ではないですし、バイトならば合わなければすぐ辞める事もできます。 その時にどうやって友達を作るか一から学びなおせば学校の方でも応用できるのではないでしょうか。 まずは壁を作らない事。そして行動する事。 それだけ意識すればあとは自然に振舞うだけでいいと思います。 あまり周りを考えすぎない方がいいです。 ないもの(気の合う友達)が居れば…というもしも話は言っていても意味がないので、居ればいいな位に留めておくようにした方がいいかと思います。

その他の回答 (4)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

親友って、後から考えて「アイツは親友だったなあ」って思うものです。私は友達運に恵まれているほうだと思いますが、お互いに「俺達は親友で、これからもずっと付き合っていこうな」と言い合ったけど数年で自然消滅していった人もいますし、私は今30代半ばですが、ここ数年一番仲がよくて一緒に出かける友人は君の年齢のときはあまり仲がいいほうではありませんでした(共通の友人を通じて付き合いはありました。その友人とは小学生以来の付き合いです)。 生きていれば自分自身が変わり、周囲の環境も変わるように、交友関係も変わるものです。友達運が恵まれている、という私でも、高校の同級生で今も付き合いがある人はいません。高校ではあまりウマの合う人とは出会えませんでしたね。 んで、友人が少ないって悩む人はここでも多いですけど、そういう人のほとんどが「待ち」の姿勢なんですよね。親友が向こうからやってくると思っているのです。でもそんなんじゃなかなか出会えないよ。どこに出会いがあるかわからないけど、自分でも色んな人と付き合って、そこからウマの合う人が見つかっていくものですよ。 私の友人には小学生以来の付き合いっていうのが何人かいますが、どうして続いたかというと、こっちからちゃんと適宜連絡を絶やさなかったからです。関係を継続したいと思うなら、ちゃんとエネルギーも注がないとね。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

>なにかあれば人にすぐ謝ってしまい本音の話を出来ずにいます。 悪いと思わないことでも「とりあえず」謝っていますか? そういう適当さは信頼を失います。 心から「自分に非があった」と思う場合は謝らなければなりませんが それ以外で安易に謝るのは軽薄だと思います。 本音の話をせずにそうであるなら、周囲は 「何かうそ臭い」と感じ取ります。 >今、周りにはそういう人ばかりです。 違うクラス、違う学年の人を含めてもそういえますか。 普段いる世界が狭すぎるのでは。 同じクラスの特定の人たちをみて 「周り」としているのであればもったいないことです。 同じ学校、というくくり、同じ塾、というくくり、 同じ地域、というくくり、など 色々あります。 >「性格がよくわからない、変わってる」って言われました。 いいんじゃないですか。 普通っていわれるより全然いいと私は思います。 そして何をもって普通とするのか明確な基準はないと思います。 みんな変わってますよ。同じだと気持ち悪いです。 >人に悩みを出せないので、 よくわからないって言われても仕方が無いのですが。 悩みなんて自分で解決すればいいことなので 聞いてもらって気は軽くなっても結局自分の問題です。 そういうことではなくeast12様の場合は 「意見」をいってないからではないかと思いました。 これがすき、これがきらい、こうしたい、これはしたくない、 そういったものを周囲に伝えないと 何がしたいのかも何を考えているのかも周りはわかりません。 いくら波長の合う友達でも、黙ってて伝わることばかりではないので まずは「喋る」「主張する」ことが大切だと思います。 私は中学のときは同級生の友達もいましたが 年上の人や大人の人と関わりもあったし 高校のときは絵の先生(当時80歳くらい)と一緒にいるときが 一番落ち着けました。 向かい合って絵を描いたり、 時々お茶を飲んでとりとめなく喋ったり 年齢とか関係性的に「友人」とはいえなかったけど すごく楽でした。 「あなた変わってるから将来結婚できるか心配ね(^_^;)」とかいわれながら(笑) 人間関係の範囲を広げてみたらいかがでしょうか。 少し年上だと、同世代に比べて 他人に対して余裕を持って接することの出来る人口がやや増えます。 そういう適度な距離感を取れる人の方が 長い付き合いの友達になれたりします。 学生時代ずっと一緒にいた人も、卒業後疎遠になったりもしますし 合う合わないってそのときだけでは判断できないなあと思います。 あと、質問文からは 自分の寂しさを埋めるために友達が欲しい、ってとれました。 友達が出来たとしても人は孤独なものだと思います。 理解してくれる友人がいることも 自信を持てる要因にはなると思いますが 結局自分の感情は自分で何とかするのが一番効果的だと思います。 そうしたら人間関係は後からついてきます。自然と。 好きなことを貫いていれば それに合う人と縁ができていきます。 他人に主軸を置くと、いつまでたっても自分の基盤は 安定しません。

回答No.3

親友ねぇ。 私なんかは、親友と呼ばせてもらっても良い友人たちもいますが、それは皆高校時代に出会った奴らで、「あぁ、これが親友と呼べる友人たちなんだな」と気付いたのが20代半ばでしたね。 いまでは出会ってから30年、気付いてから20年経っていますが、今でも親友です。 友人たちは地元、私は上京してしまっているから、会うのは2~3年に1回です。でも「親友」ですよ。 つまり、親友なんてものは「作ろう」と思って作るものでは無いと思うんですよ。 そして「一緒にいて楽な人、落ち着ける人、価値観が合う人」という括りと「親友」とは違うと思いますよ。 今のあなたには親友ができる環境には無いのかもしれません。 あなた自身が友人の作り方が下手なのかもしれません。 自分の趣味だけに固執せずに、他人の趣味にも踏み込んで見ましょう。 わからない世界の話があるのなら、その世界を覗いてみましょう。 自分自身が他人を理解しようとせずに、自分だけを理解してもらおうというのは驕りです。 そんな人間と付き合おうと思う訳が無いでしょう? 他人を否定から入らずに、肯定する事から始めましょう。 「親友」なんてものは、後から気付くものですよ。

  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.1

いいですか、あなたが生まれて、近所の人や親戚の人と遊び、 幼稚園、保育園などに行き、それで小学校、中学校、塾、そして高校と 進学したわけですね。 果たして、生まれてから何人の人と出会ったでしょうか? 男性何人? 女性何人? さらに10分以上お話をされた方は何人いたでしょうか? 一時間以上お話をされた方は何人いたでしょうか? まだまだまだまだまだまだ会っていない方々が全国、全世界にたくさん いらっしゃるんですよ。 たかだか、今までの環境で「同じ価値観」や「真の友人」 を探そうという価値観こそが無理があるのでは??? 出来たとしても「親しい知人」だったりもします。 実は誰もがそういう悩みを抱えているのかも知れませんよ? だから、あまり気にしなくていいんです。 環境が変われば、また変わります。 たとえば、貴方が大学に行ったとしましょう。 今まで、地域の近い人同士が全国バラバラな場所から集まります。 皆さん孤独なんですよ。 いい出会いが必ずあります。 「その時を大切にしている」からこそ、今真剣に悩んでいるんでしょうね? 1万人くらい出会って、それでもというのでしたら、その時にまた 悩んでみましょう!! ところで、日本の人口は何人でしたっけ???

関連するQ&A