こんばんは!! まず一般的な神社で巫女を始めるのであれば 学歴でしたら最低高校は出ないとだめでしょう。可能であれば短大で日本文化の専攻など日本文化の基礎知識を身に着けてください そりに加え やはり神社は一般に人にはなかなか狭き門です 高校在学中に お正月など バイトで雇ってもらい まず自分に顔と名前を 神職に覚えてもらうことは最低必要です。 そして 目指す神社があれば そこの神社に迷惑にならない程度に顔をだし お手伝いやお祭りを手伝いというのも一つの手です。 しかし あくまでも 迷惑にならないことが何よりも重要 迷惑なら 逆効果です。
まとめ まず高校か短大を出ます バイトの募集があれば応募 神社に何度も足を運び 神主と色々と話し 自分の名前と顔を覚えてもらう ということが 基本となります。 また 特に外国人の多い神社は語学も必要になりますので 最低 英語検定1級はほしいですね。 それでは これから やることがたくさんあります 明日から できることは始めましょう 立派な巫女になりましたら 見に行きますね。 それでは どうぞ 夢に向かって頑張ってください。
お礼
Gletscherさま。お礼の返事が遅くなり、すみません。 Gletscherさまの、たいへん参考になる意見をお聞かせいただき、本当にありがとうございました。とても感謝しております。 ありがとうございました。