• ベストアンサー

現在における電力の需要と供給について

現在は、ほとんどの原子力発電所が停止しており、電力不足だと言われています。しかし、どの程度不足しているのかと言われると、実際にイメージが浮かびません。そこで、現在の日本における電力の需要と供給についてのデータを実際に見て、過去のデータと比較したいのです。そうすれば、どの位電力が不足しているかが一目でわかると思います。現在、東京電力のホームページなど、インターネットでいろいろ調べてはいるのですが、「これ!」というものがなかなか見つかりません。ですので、何か良い情報またはHP等がありましたら、ぜひ教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

かなり専門的かもしれませんが・・・ 電気事業連合会のHPの「電力統計情報」に各種情報があります。 電気事業連合会は主要電力会社から構成される業界団体ですので、情報の信頼性は十分なはずです。

参考URL:
http://www.fepc.or.jp/

その他の回答 (3)

noname#113407
noname#113407
回答No.4

今日は。東日本では東電の原発停止の影響が出ると言われていますね。 最近、柏崎原発が再稼動予定のニュースを見ました。 東電は原発の発電量には届かないまでも旧来の石炭、重油の発電所を立ち上げる予定で現在既設の発電所の点検に入り、夏季ピークには他の原発の稼動、他の電力からの融通電力、売電でまかなうのではないでしょうか?? 電力会社はいずれにせよ国の施策とからみがあると思いますので、関東地域が停電になることはほとんどないと信じています。 思うがままに回答いたしましたが、漠然として申し訳ありません。参考にしてください。  電気新聞を見てください。

参考URL:
http://www.shimmbun.denki/or.jp/
  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.3

実際、どれくらいの電力がいつ頃不足するのか、マスコミの報道だけでは良くわかりませんよね。 下記サイトは如何でしょう。 参考になれば良いのですが。

参考URL:
http://www.cepc.gr.jp/
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.2

電力は7月上旬までは問題ないはずです。 電力消費のピークは夏季の午後で(高校野球中継している平日午後)このピーク消費量にあわせて発電所を建設しています。 ピーク時に発電量と消費量がバランスしないと数分で停電が起きます。(電力システムは常に「発電量=消費量」でなければならない) 発電所は使い勝手が異なり、 原発:発電出力は100%で一定。安全上変化させられない 火力:発電量は50-100%の間で変更できるが、10%変更するのに10分(最新鋭ガスタービン)から30分(旧式重油ボイラ)かかる。 水力:10分間で0-100%変化できるが原子力の1基の10分の1の能力しかない。 という特性があります。 1日の負荷の変化は平日午後2時ごろをピークに深夜は20%くらいまで落ち込みます。 原子力が18基稼動して30%の電力を発電している場合、深夜はあまるので揚水発電で水を汲み上げ昼間のピークに水力発電をしてます。 原子力が停止している現在、揚水発電のために深夜に火力発電して水をためておいても30%分の電気は不足していますので、旧式の引退した火力を再稼動させて(たぶん)不足量は15%程度になっているはずです。 不足している15%は省エネ等で消費量低減でまかなえれば夏季の電力危機は回避できます。 万一不足が見込まれる場合は、東日本の電力系統全体を守るために変電所単位である地区全体を停電すると(個人的には)予想しています。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=522965

関連するQ&A