- 締切済み
大学での単位について教えてください。
高校在学中に大学での単位(2単位ほど)を取れるのですが、 これって取っても取らなくても、 大学入って頑張れば最終的には誤差の範囲内ですかね? それと、単位には関係無いテストのことなんですが 問題が無く、「~~について書け」の一問のみとか 普通の大学ではありえますか? 講師が言ってたので驚いたんですが。 ご存知の方、教えてください。宜しくおねがいします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは ほぼ回答でてますが >大学入って頑張れば最終的には誤差の範囲内ですかね? まあ誤差ですね 気になるなら、その単位が大学入ってからの どういう扱いになるか調べてみては? 大学には大きくわけて 必修科目と選択科目というのがあります 必修というのは、必ず取得しないといけない科目 選択というのは、この科目の中から30単位取得しないさい みたいな分け方です 必修に該当するなら、ちょっと気分が楽ですし 選択ならまあその他大勢の科目の一つぐらいですかね >問題が無く、「~~について書け」の一問のみとか >普通の大学ではありえますか? >講師が言ってたので驚いたんですが。 レポートの宿題とかならまあありますよ。 さらに言えば、大学の問題の場合は 「模範回答がない」というのもありえますし そもそも採点して返してくれないってのもあります
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>問題が無く、「~~について書け」の一問のみとか 普通の大学ではありえますか? ありますね。 私が卒業した大学では、 この科目の単位がとれないと卒業出来ないという科目の期末試験で、 「社会や環境が、人間の健康にどのような影響を及ぼすのか、書きなさい」 という1問だけの出題でした。 後日、この科目の授業の担当の先生が、 「期末試験を採点したが、合格点に届いた学生は誰もおらんかった。 この学年はやる気がなく、たるんどる!」 とカンカンでした。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
大学で単位を頑張っちゃうと200以上取れるので、2単位は誤差といえば誤差ですが、半年×週1位の単位なので、留年する人にとっては、これを取れずに泣くというものでもあります。 私見ですが、語学系なら取っておくと大学での単位選択の自由度が増すと思うので、取っておきたいかもです。 テストというよりも、レポートにそういう形のものは確かにあります。30枚とか100枚とか、その講義に関しての自分なりの主題を見つけて自分の研究や意見を書くというものですね。 私の大学時代では、レポート一発で1年分の単位が貰えるというケースがありました。
>高校在学中に大学での単位(2単位ほど)を取れる たぶん,近年でてきた「高大連携」というシステムでしょう。大学卒業に必要な単位を先取りするというよりも,高校から大学への勉強に無理なく移行できるようにしたり,高校レベルを越えた内容を学ぶことでモチベーションを高めたりするのが目的だと思います。これらの趣意に賛同できれば,履修する意義はあるでしょう。 >問題が無く、「~~について書け」の一問のみとか 問題がないんじゃなくて,「~~について書け」が問題なんですね。問題番号がない,という意図なんだろうと思いますが。 こういう形式がありえないとは断言できませんが,ふつうは3問以上を出題します。1学期に扱う内容はけっこう多岐にわたるので,1問では全般的に学力を問えないと判断しているわけです。また,1問だけだと,ヤマをかけて外れたら悲惨な結果になるのが教員側にもわかっていますから,リスク分散の意味もあります。 どちらにしても,きっちりした論述式がふつうなので,「()を埋めよ」とか「選択肢のうち最も適するものを選べ」式のテストに慣れていると,なかなか書けないかもしれません。
- ramieasu
- ベストアンサー率30% (3/10)
大学では4年間で最終的に130単位くらい取りますから2単位はまあ誤差ですね。ただし1単位2単位が足りなくて留年して泣く事になる人も稀にいるのでその辺りご注意を。 >問題が無く、「~~について書け」の一問のみとか 一問は流石にリスキーだから滅多に無いと思います。大問の一つとして1つ2つ試験の中にあることは偶にありましたが・・・・・・・・・
そんな特殊な制度があるところはほとんどないので、単位を取ろうが取るまいが関係ないでしょうね。 後半について。そういう試験もあるでしょうが、最近は少ないんじゃないですか。