- ベストアンサー
ごはんの保存について
一人暮らしの男です。 ご飯を炊いて、その日の夕食に食べきれなかった分は、 保温したままで、翌日ないし、翌々日までに 食べるようにしています。 そんな中、ジャーで保存しないで、 冷凍庫で冷凍して、食べたい時に、 電子レンジでチンする方法がいいという話を 伺ったので、早速、保存容器を買って来たのですが、 なんていうのか、その容器自体にゴムのようなにおいがあり、 使うのをやめてしまいました。 そういう容器ですが、気にしないで、使っても大丈夫でしょうか? におい移りするようなことってないのでしょうか? また、その取扱説明書を見たら、 ご飯を容器に移した後、 粗熱を取ってから、冷凍庫に入れてくださいって 書いてありますが、 やはり、冷ましてから、冷凍庫に入れた方が いいのでしょうか? もしご存知の方いましたら、 教えて頂けたら、幸いです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も男の一人暮らしです。 ご飯は、あまった場合、ラッブで包んで冷凍しています。 ご飯を食べたり、弁当を作ったりしているうちに粗熱はとれますので、おにぎりのように握って、冷凍室に入れています。
その他の回答 (3)
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
炊飯器で保温はお勧めしませんが、1~3日以内に確実に食べるようなら冷凍するまでもありません。 密閉容器やどんぶり等に入れてラップして冷蔵庫で十分です。 保温は臭い付くしパサパサになるし、半日以上になると電気代がバカになりません。 冷蔵するなりしておいて電子レンジで温めた方がいいです。 > 容器ですが、気にしないで 臭いが気になるなら漂白剤に浸けてから熱湯で洗って下さい。 それでも気になるなら別の容器買った方がいいでしょう。 > 粗熱を取ってから 基本的に熱いものをそのまま冷蔵/冷凍庫に入れるのはお勧めできません。 一時的とはいえ、その熱で周囲のものも温まってしまい、溶ける凍るを繰り返せす事で傷みやすくなります。 最新の冷凍庫には熱いもの入れても急冷する機能付いたのもあるけど。 1時間でもいいから室温に置いてから入れて下さい。 蓋も粗熱取ってからして下さい。 湯気出ている状態で蓋したら蒸れてしまい悪くなる原因になります。
お礼
回答ありがとうございます! お!冷凍しなくてもいいんですか! ちょっとびっくり! どんぶりなどのお茶碗に入れて、 「冷蔵庫」に入れるだけでいいと。 なるほど! ジャーで保温したままだと、 電気代がかかるんですね! なんか、それが一番いいご飯の保存方法かと 思っていました。。。 ちらっとどこかのホームページか何かで、 水分も大事にした方がいいみたいなことで、 そのまま保存した方がいいと書いてあったので、 粗熱は取らない方がいいと思っていたもので。。。
- tanuchi
- ベストアンサー率16% (210/1238)
ラップしておむすびにして冷凍している。 その方が一回分ずつ使えるし、ご飯がおいしいとTVで言っていたと聞いた。 ラップは勿体ないから洗って数回使いまわしている。破れなければ問題ない。 粗熱を取ってからとよく言うけど熱いまま入れちゃっても特に問題があるとは思わない。冷凍庫の入れる場所にもよるのかもしれないけど、他のものと触れなければ平気な気がする。
お礼
回答ありがとうございます! ラップを使いまわしているのですね! ごはんつぶがつかずに、うまく はがせるのでしょうか。 粗熱は取らなくても、問題ないのですね! ご飯を移し替えたら、そのまま 冷凍庫へ。 了解しました!
- air0930
- ベストアンサー率23% (137/588)
保温で炊飯器に入れっぱなしにしておくとご飯が黄色くなったり かたくなっちゃうんですよね… 保存容器にゴムのようなにおいがするのは製品上の特性かも しれませんが気になるようであれば一度(ごく薄めの)漂白剤を使って 漂白されてみてはいかがですか? それもちょっと、というようでしたら、 サランラップに一食分ずつ分けて包んで冷凍するってのも一つの手です。 (ただ、毎回それだとラップがもったいないですが) ちなみに粗熱をとってから冷凍保存したほうが良いですよ!
お礼
回答ありがとうございます! 保存容器ですが、 洗ってみたのですが、 やはりにおいが取れなかったものでして。。。 やはりラップがいいですか! おっしゃるとおり、 ラップを捨てるのに、 気が引けると言いますか。。。 けど、おいしくなくなったご飯を 無理して食べたり、 結果、2日以内にも食べなくて、 捨てることもあるので、 そう考えれば、 ラップに包んで、冷凍した方が、 いいかも知れないですね!
お礼
回答ありがとうございます! ご自身でお弁当を作っていらっしゃるのですね! 素晴らしいですね! 保存容器を使わないで、 ラップを使うのですね。 なるほど!