- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文字と式の問題で分からないところがあります。)
文字と式の問題で分からないこと
このQ&Aのポイント
- 中学生で習う文字と式の問題で約分する方法について質問します。
- 2つの問題の答えがしっくりこないため、どうして一つは約分できないのか疑問です。
- また、分子に文字が含まれている場合でも約分できるのかについても教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
約分というのは、文字通りに分数を約す、つまり分母を小さくすることですよね? (5X+2Y)/6 は 5X/6+2Y/6に分けることが出来、5X/6+Y/3とYの方は約分することが出来ます。 文字が入っていようがいなかろうが、約分は出来ます。 ただ、なんのために約分するのか? という事を考えてください。 約分そのもの自体、分かりやすく、というかごちゃごちゃした数式を整えるために使われますよね? (5X+2Y)/6と5X/6+Y/3とどちらが整ってると思いますか? 後、(a+10)/2とa/2+5とどちらが簡単になってると思いますか? ぶっちゃけ私は同じくらい綺麗だと思いますが、”感覚的”に(5X+2Y)/6のほうがスマートな気がします。 もしかしたら、ある場面でそういう形にしておけば効率よく問題が解けるのかもしれません。 ですが、約分の本質はあくまで”分数を簡単にする”ということなので、出来る出来ないと効率とは関係ありません。簡単に出来れば出来るんです。
お礼
すみません。お礼が遅くなってしまいました。回答ありがとうございました。