• ベストアンサー

犬の躾について困ってます。

生後1ヶ月半のチワワの(♂)を1週間前より飼っています。 最初の3日間は大人しかったのですが、ここ数日は物凄く興奮して咬みつくようになってしまいました。 飼育方法ですが、ゲージにオシッコトレーと犬用クッションを敷いて飼っており、1日3回10分程度、ストレス発散目的でゲージから出して好きに遊ばせています。 興奮の仕方ですが、遊ばせている最初は落ち着いていますが、そのうちに興奮がエスカレートし手を咬むまでになります。 床をただいたり、ホールドして怒ったりするのですが、怒った事に対して敵意を剥き出し、さらに興奮するという始末です。 色々、躾の本を読んではいるのですが、三ヶ月を超えてからあま咬みの躾をするように書いてあります。 現状では三ヶ月を超えるまで、この状態で様子を見ていくしかないのでしょうか? 経験のあるかたご回答を宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.5

生涯初の愛犬が2歳になった者です。基本的ではありますが遊んでいて手を噛まれたら遊びを中断しましょう。この興奮状態は普通ですが強く噛む事は治して行かなければなりません。人によっては興奮状態も抑えた方がよいと言う意見もありますが私はどちらでも良いと思いますよ。私もペットショップ購入ですがショップ購入ですと親元での生活が極端に少ない為に噛む加減を学んでいない事はよくあることです。最初は遊んでいて手を噛まれたら遊びを中断しましょう。これを続けて行くと手をよけて遊ぶ様になります。そのうち手に歯が当たったら止める様に順を追ってやってゆきます。この時手だけで遊ばないように注意が必要です。手だけで遊んでいると以後手を玩具だと思ってしまいますから。今はまだ小さいので布地の玩具で遊んであげましょう。余り固いと乳歯が折れてしまうかもしれませんので。極力飼い主さんの手を噛ませない、習慣付けない事が重要でもあります。今はまだ痛くない方ですが、成犬ですとかなり流血しますし、めちゃくちゃ痛いですから。今からしっかり治してあげて下さい。あとこれと同時に噛む加減も教えてあげて下さい。痛く噛まれたら押さえ込むなりして。私はそれ程強く(流血する程ではないが強く)ではないが噛み返してました。これを続けて行くと加減して噛む事を覚えてくれますよ。この噛むにたいする躾はしっかり教え込まないと後々大変ですので頑張って下さい。

khtbw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たしかに、思い返すと玩具を無視して手に突進してくるので、犬にとっては手を玩具と認識しているのかもしれません。 さっそく、今日は手を噛まれないように、玩具を噛ませるように遊ばせたら、思いのほか興奮せずに良い時間を過ごすことが出来ました。 のちのち大変な事にならないように、しっかり躾けていこうと思います。

その他の回答 (9)

回答No.10

 こんばんは、柴犬飼いです。  皆さんがすでに良い回答をされているのでそれに追加するようなことはないんですが、お宅の場合、やはり早めに対応始めた方が良いように思います。  また噛むのをなくすというのもあるんでしょうけど、噛み方を教えたると言う考えもあると思います。社会化できていないので恐らく噛み方もよく学んでいないんでしょうね。うちのワンコは来た時点で噛み方を知っていました。段ボールはブスブスと噛んで穴をあけて遊んでいましたが、ヒトの手には軽く歯を当てるだけでした。ガブリと噛んでイイモノではないとわかっていたようです。だから子供もケガはしませんでした。そのときは家人に馴れさす、おうちに馴れさす、周囲環境に慣れさすなどをして、次にアイコンタクトでこっちを意識させるようにしてました。当時は適時オヤツも使いましたよ。アイコンタクトできるのが3ヶ月弱くらいだったです。その間はロープや咬んで良いオモチャで遊ぶんです。つい手で遊んでしまうでしょ?経験的にはあれはやめた方が良いです。またうちの場合、無視は効果なしでした。サッとケージに入れてしまう方が効果ありました。メンメ!と大きな声を出す、ホールドスチル、下あごにコンパチ入れる、手をムギュー遠くまでつっこむ等々色々試しました。何が効果あったかはわかりませんが・・・。    あと、社会化のためにもワクチン済んでいなくても良いから、おうちの周囲・町内の「ダッコしてのお散歩」をしてください。下におろしてはいけません。絶対に他のワンコやウンチ・オシッコにふれさせてはいけません。他のヒトや車やバスなどに馴れさせる、しっかり外の様子を経験させるのはこの1-2ヶ月が大切と思いますよ。

khtbw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんです。つい可愛くて手で遊んでしまい、噛まれるという始末です。 うちの犬に、何が一番あっている噛み予防の躾け方法かはわかりませんが、皆さんの回答を聞けて躾の選択肢、躾の根幹が少し分かったように思います。 回答者さんのように色々な方法を試していこうと思います。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.9

No,5で回答した者です。 少し補足しておきます。まず甘噛み自体は悪い事でなく、 人間でいうところの手で触れて確認するという事と全く同じ意味の 行動です。従って甘噛みはやめさせる必要はありません。 甘噛みが転じて噛み癖になる訳ではありませんので誤解しないで 下さい。と言っても質問者様の手を甘噛みし続ける行為は別です。 あと生後2カ月過ぎ位まではある程度多めに見て遊んであげて 質問者様との信頼関係を築く事を重視して遊んであげて下さい。

  • haruka_ok
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.8

No.6と同じ者です。 No.5さんの >手だけで遊ばないように注意が必要です。手だけで遊んでいると以後手を玩具だと思ってしまいますから。 を読んで、「なるほど」と目からウロコでした。思い当たる点がいくつかあります。 自分は今、先にオモチャを噛ませ、その間に撫でたりマッサージしたりするやり方をやっていたのですが、内心、このやり方でいいんだろうかと不安でしたが、No.5さんの意見を読んでホッとしました。 子犬は歯がうずくのでガジガジやりたがる、 子犬は物が何であるかを確かめるためガジガジかじる そういう当たり前の事すら、自分は「躾け」という名目で神経質になりそうだったので、今思うとヤバかったです。 要は、何がオモチャで、何がオモチャじゃないと教えればいいのですね。 私は質問者さんじゃありませんが、すごく勉強になるヒトコトでした。

回答No.7

質問に対して・・・私なりの回答をさせていただきます。 >興奮の仕方ですが、遊ばせている最初は落ち着いていますが、そのうちに興奮がエスカレートし手を咬むまでになります。 ウチも同じでした。手をかまれたら大げさに「いた~い」と悲鳴をあげて、そこで遊んであげるのをやめて無視なさいとトレーナーさんに教わりました。つまり悲鳴をあげることで「強く噛んではいけない」ことを教えます。ウチのコは、だんだんちょっとソッと噛む様になりました。そして心配そうに舐めてくれたりと変化してきました。 そして「噛み付き」をやると、もう楽しいお遊びの時間は終わってしまう、もう遊んでもらえないこと教えるのです。人間には絶対「噛んで」はいけないことを、ココで教える必要があります。 このしつけは、とても大事です。将来、ドッグランで他のワンコと仲良く遊ぶためには、「強く噛んではいけない」ことを絶対に教えておく必要があります。子犬のしつけは、しばらく半年くらいまで大変ですが・・・やはり最初が肝心です。頑張ってくださいね。 >床をただいたり、ホールドして怒ったりするのですが、怒った事に対して敵意を剥き出し、さらに興奮するという始末です。 ウチの犬は昨年から飼い始め、1才9ヶ月になりましたが・・・ 私も、まったく同じ失敗をして、トレーナーさんに相談しました。とりあえず、叱るのをやめましょう。「服従訓練」を根気良くおこない飼い主との「信頼」と「上下関係」が確立してからでないと「叱る」ことは、逆効果です。「信頼関係」ができていなうちに、犬をキツクしかると人間を「敵視する」手のつけられらない犬にしてしまう場合もありますから。まずは叱るのをやめて「服従訓練」を始めるのが良いと思います。 ウチが行った服従訓練について、こちらのとにトビにNo4として、詳しく 書かせていただきました。よろしければ、覗いて参考になさってみてください。 子犬を飼うと6ヶ月くらいは・・・しつけとトイレ掃除の日々です。 http://okwave.jp/qa4974278.html

khtbw
質問者

お礼

>「服従訓練」を根気良くおこない飼い主との「信頼」と「上下関係」が確立してからでないと「叱る」ことは、逆効果 その事は本にも書いておらず、「そうだったんだ!!それでか!!」と衝撃を受けました。 失敗を繰り返す前に教えて頂いて本当に助かりました。叱った後は、「ああ、嫌われた」とへこんでいたもので。 犬との信頼関係をしっかり築いていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • haruka_ok
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.6

初めまして。うちも子犬の甘噛みが不安なので、同じ悩みを持つ者として投稿させてもらいますね。と言っても、うちはチワワじゃないので参考にならないかもしれませんが・・・。 新しい環境に来て1週間。質問者さんの子犬もそろそろ周りに慣れ、元気さを取り戻してきた頃ですね。 生後1ヶ月半というと、他の方もおっしゃってますが親兄弟の元でじゃれたり取っ組み合いをし力加減を覚えていく時期なのですが、昨今の販売&躾け事情もあって生後40日ほどで飼い主の元に来る子犬が多いと思います。 かくいううちの子犬も生後40日で我が家に来ました。当然、噛み噛みしたがるうえ力加減がわかってないです。 手元のマニュアルによると、遊んでる時に興奮するのは普通の事なんだそうです。それを読んで私は安心しました。何しろ、うちも一緒に遊んでいる時に子犬がエキサイトして唸り出してビビったので(笑)。 でも、遊んでいる時にヤンチャなのは理解できるとして、普段から噛み癖があるとやはり心配ですよね。 オシッコ、無駄吠えの躾けを順調にこなし、毎日の成長が可愛くてたまらないのですが、ご褒美になでようとすると甘噛みしてきたり、犬の体をマッサージしようとすると嫌がって噛んでくるのです。これじゃあご褒美にならないし、スキンシップも出来ないじゃん(;;)状態です。 生後3ヶ月までに「社会化の勉強」をすることが大切みたいですが、残された月日のうちに経験させたいこと(マズルコントロール、タッチング、ブラシかけ、お風呂など)もたくさんあるのですが、当然、やろうとすると甘噛みされ、時には本気で嫌がられ、どれから手をつけていいやらです。 甘噛みも愛情表現なんだろうなと思って可愛く思いつつ、このまま放置すると大人になっても噛み癖が残ると知り、じゃあ、いつから甘噛みを止めさせればいいのだろうと調べたら、躾け本には「早い方がいい」と書いてあります。具体的なやり方も書いてあるのですが・・・困った事にマニュアルによってやり方がぜんぜん違うのです^^;(現に質問者さんの本には「3ヶ月から」と書かれてあるみたいだし) とりあえず自分が試したのは以下のとおり (1)噛んだら仰向けにさせマズルを押さえる(リーダーが誰か教えるためらしい) (2)噛んだら即サークルに入れる(子犬は構ってちゃんなので、遊んでもらえなくなると反省する作戦?) (3)噛まれたら「痛い!」「キャン!」と叫ぶ(自分が親兄弟になったつもりで) (4)「やめーい」と冷静に叱る(怒ることと叱ることは別ということで) (5)先にオモチャを噛ませ、その間に撫でたりマッサージしたりする(囮作戦) で、試した結果ですが、 (1)子犬がますます興奮してしまい、うちの子犬には逆効果だったかも(質問者さんの子犬と似てますね) (2)3分ほど監禁してからサークル外に出してあげると、最初だけは大人しいのですがやがて同じ状況に(なんでサークルに入れられたか理解出来てない?) (3)2と同様、その場だけ止めるが、しばらくすると同じ状況に(私の悲鳴が迫真に迫ってなかったから?) (4)2、3と同じく(リーダーと認められてないからか?) (5)木製のオモチャを噛み噛みしている間、おとなしく撫でられていました。←これが今のところ成功しています でも、(5)のやり方は「噛んでいる事そのものが直ってないじゃん」というツッコミが自分自身にあります。正直、これでいいのだろうか?と不安です。 (神経質にならず、子犬の愛情表現に応えてあげてるという自己満足はあるけれど・・・) ただ、うちの子犬が来て10日ほど経つのですが、マニュアルを参考にしつつ、それぞれの子犬に合ったやり方でアレンジしてもいいかなと思いました。 「飼い主と子犬」のためのマニュアルが、マニュアルのための「飼い主と子犬」になりかねないと気づいたので。 で、質問者さんの「3ヶ月から」というのを読んで、ひょっとしてここにヒントがあるのかな、と感じました。 自分でも薄々感じたのですが、甘噛みもスキンシップ、愛情表現のひとつだとしたら、3ヶ月まではのびのび噛ませてもいいのではないか・・・でも人間の肌に噛みつく癖をつけたくない・・・ということで(5)のようにオモチャを噛ませながらスキンシップ(撫でたり、マッサージしたり)したらどうだろうかと思いました。 子犬の機嫌をとるようなスキンシップじゃなく、毅然とした態度でスキンシップをとってみたら、子犬との信頼関係(リーダーシップ)を結びながら甘噛みの問題も良い方に向かうんじゃないか、と思ったので、自分はもう少しこのやり方で様子を見てみようかと思います。 これはアドバイスというより、同じ悩みを持つ者からの「躾け体験報告」と思ってサラリと読み流して下さいませ。

khtbw
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 >うちも一緒に遊んでいる時に子犬がエキサイトして唸り出してビビったので 全く同じ体験で、自分だけではないんだと物凄く安心しました。普段はおとなしいのになぜ?狂犬病ですか?と本気で考えていたので・・・ さっそく今日、(5)の方法を実践させて頂きました。最初は手をかじろうとしていましたが、次第に玩具に夢中になって、その最中に良いスキンシップをとる事が出来ました。 犬との遊びの後は思い通りにいかず、いつも少しイライラして終ってしまうのですが、今日は犬自身も興奮しすぎず、お互いにとって良い時間を過ごすことが出来ました。 貴重な体験報告ありがとうございました。

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.4

生後2ヶ月から今は2才半の柴犬飼いです。 今の柴の前に、犬を飼った時の子犬は、親離れするまで 親元で育っていました。 親元の子犬は、親犬や兄弟と遊んでいる内に遊びがエスカレートして 強く咬む事があるのですけど、その時、親はそれ以上やってはだめと ばかりキャンと鳴くぐらい咬み返す。 多分、そうやってじゃれたり、遊びながら、どこまで強く 咬んでよいかなどを学んでいくと思いますよ。 だから、その代わりを飼い主さんが代わってあげないと いけないのかなと思ってます。 それで、2ヶ月の柴を迎えた時。 自分の手で全身触りながら、じゃれさせて、遊びました。 だんだんエスカレートして、強く咬んできて これ以上咬むと駄目と思った時に、くびの付け根をもって 押さえ込んで身動きできないようにしました。 それを繰り返していくうちに、なんとなく加減して咬むようになった 気がします。(歳がたって落ち着いてきただけかも 笑) それと、この遊びためなのか、犬の何処を触っても嫌がらなくなった。 しっぽを引っ張ろうが、口に指を入れようが、口を塞ごうが 何処をさわっても怒りません。 1ヶ月半っていえば、人間でいえば2才くらいなので いっぱい遊んで、遊びながら学ばしてあげて下さい。 我家は本格的な躾は4ヶ月くらいから始めました。 それと、乳歯の犬の歯は細くて尖っているので、 手が傷つきやすいので、気をつけて下さい。 楽しいワンちゃんライフとなるといいですね。

khtbw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆さんが同じ様な体験をされているようで少し安心しました。 焦らず、教えて頂いた事を実践していこうと思います。

回答No.3

3か月間このままの状態だと、あま噛みを治すのに苦労すると思います。 まだ一ヶ月半の子犬ですが、躾は今からやった方が良いと私は思いますが。 人間が怒ると、さらに興奮するということは「遊んでもらっている」「嬉しい」と子犬は感じているのです。 噛みつけば、飼い主のあなたが相手にして遊んでくれる。それが癖になってしまいます。 噛んでも安全な犬用おもちゃを与えてみては? 手を噛まれた時は、怒らずに何事もなかったように無視してください。 そうすれば、噛んでも無意味だということに気がつくはずです。 我が家の犬は、この方法であま噛みをしなくなりました。 ワンちゃんと楽しい生活が出来ると良いですね。 躾も楽しくやってみてください。

khtbw
質問者

お礼

さっそくのご回答有り難うございます。 そうですね、さすがにこのままでは・・・ まだ犬自身が自宅の環境に慣れていないようなので、とりあえず2ヶ月目に入るまでは安心出来る環境を作ってあげて(あと10日くらい)、それ以降は早めに咬み防止の躾をしようと家族で話し合いました。 貴重なご意見有り難うございました。

回答No.2

(^^) こんにちは。心配ですね。 質問の回答からハズレてしまいますが・・・ ワンコの「手作りゴハン」で、有名な獣医さん須崎先生をご存知ですか?須崎先生の本の中に「葛湯くずゆ」が「大腸」などの消化器官を保護する効能があるという記事が載っていました。 子犬には手作りご飯でハッピーです。 回答から外れていますが書きたかったし、是非知って欲しかったのです。しつけの前にご飯ですよね。(^^)

khtbw
質問者

お礼

さっそくのご回答有り難うございます。 先生の事は存じ上げていませんでした。 犬と一緒に住み始めた当初、軟便や嘔吐などの消化器症状がよく見られていました。獣医の先生からは、環境に慣れない事によるストレスだろうと診断を受けており、今もたまに軟便は見られる事があります。 教えて頂いた先生の本をぜひ探して、活用してみようと思います。 有り難うございました。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.1

ワンコを飼うのは初めてでしょうか? 生後一ヵ月半とは随分早いですね 色々と言われていますが親から早く離し過ぎると問題が多いです 気性が荒くなるのもそのひとつ 仔犬は親犬がそばにいるだけでも教育されていると聞きます 人間に例えてまだ生まれて間もない赤ちゃんに躾は無意味ですよね 段階的に親の臭いや声、ぬくもりなどで躾前の準備が必要です とは言ってもすでにワンコがいるわけですから 取りあえずは余計な世話はせずに環境に慣れさせる ウンチ、オシッコなんて掃除すれば良いのですから 一度、獣医さんやトレーナーに相談してみてはいかがでしょうか?

khtbw
質問者

お礼

はじめての犬との生活です。 生後まもなく親と離ればなれになってるんですよね・・・凄く複雑な気持ちです。今は躾に焦らず、安心出来る空間を作れる用にしてみます。ご回答有り難うございました。

関連するQ&A