• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築時の瑕疵と考えられるのか?)

新築時の瑕疵とは? 5年前に建てた注文住宅における問題発生

このQ&Aのポイント
  • 新築注文住宅を5年前に建てた際、駐車場の車両整備用溝に割れが生じ、雨水がにじみ出る問題が発生しました。
  • 施工業者は責任を回避し、経過時間を理由に正式な対抗はできないと主張しています。
  • この問題を解決するためには、どの機関に相談すべきか専門家のアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (765/2526)
回答No.2

No.1です。 >建築屋さん側の考えとして「こんなもん造って絶対に後で問題になる」ということは考えないのでしょうか?それはあくまで個人モラルの範疇でしょうか? どんな業界でも同じことが言えると思いますが、ピンきりの世界です。 優秀な設計者、モラルの高い施工者との出会いなら、施主要望に対して 専門家としての意見を述べてニーズを確実に実現する方向で検討するでしょう。 単なる施工者に「こんなものを作ってほしい」と頼んだのなら、地下を掘って、コンクリートの箱を作るだけでしょう。 設計者や施工者を選ぶのは施主の特権です。 設計者や施工者は、施主に選んでもらいたくて営業活動をしているのです。 質問者は自分の責任で設計者、施工者を選んだわけですから、その対応に 不満があるのなら、工事途中ででも意見調整を求めなければなりません。 今回のガレージの地下ピットは極稀な特異なものです。 ベテランの設計者でも施工者でも、作った経験のある人は少ないはずです。 注文を受けた側は、施主が専門家だと思っても不思議ではありません。 言われた通りのものを作っただけですから、責任は発注の仕方にあります。 あなたが素人なら、素人なりの発注の仕方をするべきだったと思います。 ちなみに、しっかりしたものを作ろうと思うと、地盤調査から始まります。 地下3~5mくらいまでの地質と常水面を調べて基礎底盤の設計をします。 次に側壁が土圧に耐えられるように設計します。 一般的には、底盤は25センチ程度、側壁は15センチ程度の厚みです。 設計に基づいて地下構造物を作りますが、安全のために、底盤と側壁を同時に コンクリート打設して、打ち継ぎができないようにします。 同時に打設することが困難な場合は、打ち継ぎ部分に止水板を入れます。 完成後、乾燥期間を3週間程度置いて、コンクリート外側の防水をします。 防水工事をするために、構造物の外側1mほどは余分に掘削しておく必要があります。 底盤には集水ピットを設けて水中ポンプが入れられるようにしておきます。 底盤はモルタル防水をするのが一般的です。 完成後、埋め戻しをして、駐車場の土間コンクリートを施工します。

cpy3300
質問者

お礼

OldHelper様 詳しく丁寧なご回答をありがとうございます。今更ながらOldHelper様のような方と家を作れれば幸せだったと思います。  と言いましても、おっしゃられておりますように自己責任は十分に感じており、だから業者を徹底的に叩くという趣旨で質問をしたわけではありません。  大きな買い物で施工主も勉強不足だった、それだけだと思います。 先方様のモラル云々の前に、私ももっと勉強をしておくべきでした。 恐らくご説明頂いた内容と費用を提示していただければ「こりゃ無駄だ」と思ったでしょうが、無知同士はやはり怖いですね。 大変勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (765/2526)
回答No.1

どんな土地なのかが不明なので一般論の話をします。 住宅地で深さ1mの構造物を作ろうとすると、ベースのコンクリートと、捨てコン地業で1.2m以上掘り下げる必要があります。 そこで問題になるのは、地下水の常水位です。通常での地下水の水位です。 雨が降った後は地下水位が上がりますが流れていくと常水位になります。 質問者の場所はわかりませんが、関西圏の平野部での常水位は概ね1m以内程度です。 大きな河川が1キロ以内にあれば、常水位はもっと上になることもあります。 地下構造物を作る時には、地下水の常水位を調べて、必要であれば防水処置をします。 質問者の地下ピットは防水処理がされていないのでしょう。 また、設計段階で地下水位を考慮していないのかもしれません。 すでに出来上がったいる地下ピットに地下水や雨水が入りこむようになれば 排水する以外に方法はありません。 水中ポンプを設置できる集水ピットを設けて排水することです。 排水先を敷地内の排水枡につなげておけば、公共排水に流せます。 法的な係争を想定されているようですが、注文時点でどこまでの仕様を 要求されたのか、明確にできない限りは争えませんよ。 ただ単に「駐車場に1m角、深さも1mのピットがほしい」と言われただけならこんなものです。 そこに追加して、こんな使い方をするから水漏れは一切困る、とかの特別仕様を言われていれば 業者は外防水を施工しているはずです。 多分工事費は100万円近くアップしているでしょう。 質問者の指示の仕方を反省してみて、尚且つ、争うのなら相談に乗ります。

cpy3300
質問者

補足

OldHelper様 ご回答ありがとうございました。実際には法的な係争までは考えておりません。 ご指摘のように注文時点では「こんなのが欲しい」という要望に過ぎませんでしたが、建築屋さん側の考えとして「こんなもん造って絶対に後で問題になる」ということは考えないのでしょうか?それはあくまで個人モラルの範疇でしょうか? ここがプロと素人の認識の違いでしょうが、素人は建築のプロに任せたのだから無茶はしないだろうと思うでしょうが、実際は無茶をして(問題を残して)やるだけやって、後は「あんたが悪い」といわれるのは非常に残念な取引です。  法律的な見方をするとこの建築屋さんは「悪意」(知っててやった)と考えられますが、その部分にどうしても納得がいかないのです。  結果としてはそんな建築屋に頼むのが悪かったのですけど。