- ベストアンサー
精神保健福祉士の収入について
30代の社会人です。精神保健福祉士の資格を取得しようと思い、通信制の福祉系大学への入学を考えています。 現在の仕事よりはやりがいもあると考えており、真面目に資格取得と転職を考えているのですが、やはりどうしても気になるのは、収入面です。精神保健福祉士のような福祉職は、看護士などの医療職と比較して、収入の面では不利だという話をちらほらと耳にします。 お金のためだけに働くわけではありませんし、大それた望みがあるわけでもないのですが、実際のところ、結婚して家族を持ち、子供を育てていくだけの収入を得られるものなのでしょうか? ちなみに現在のところ、独身で子供もなく、結婚の予定もありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、民間の福祉施設の事務員をしている者です。 >精神保健福祉士の資格を取得しようと思い、通信制の福祉系大学への入学を考えています。 精神保健福祉士を取得されるのは、 おやめになった方がよろしいかと思われます。 精神保健福祉士は、相談援助系の資格です。 基本的に、1つの施設にそれぞれ1人づついれば、ほぼ足りますので、 今、働いている人が辞めることになって初めて、 新しく募集をすることになるため、 新規の求人募集は、ほとんどありません。 例えば、高校を卒業後、大学の社会福祉学科に4年通学して卒業し、 卒業後、合格率20%の精神保健福祉士国家試験に合格して、 無事、22歳で、精神保健福祉士をとれたけど、 精神保健福祉士の募集が全然なく、 コンビニや100円ショップのバイトを2~3つかけもちして、 どうにかこうにか暮らしてる ・・・・なんてことになるケースも多く、 あまりオススメ出来る資格ではありません。 また、精神保健福祉士の科目の中には、 「精神保健福祉援助技術現場実習」という校外実習科目もあります。 この校外実習は、 精神科のある病院・保健所・精神障害者施設のうち、 どこか1か所へ、平日連続1か月通って、 精神保健福祉士の仕事を体験するというものです。 福祉系の仕事をしたことがない場合は、 「精神保健福祉援助技術現場実習」に行って来なければ、 精神保健福祉士国家試験を受験出来ませんので、ご注意下さい。 もし、そんなに今の仕事を休めないという場合は、 きっぱり仕事を辞めて、実習に専念する覚悟も必要となります。 あと、お給料についてですが、 介護や福祉の業界では、月給15万、年収200万というのが多いです。 介護保険が始まってからずっと、 介護保険から、福祉や介護の事業所に支払われる給付金が、 厚生労働省の「介護保険は赤字だから、しょうがない」 という理由で、毎年毎年どんどん減らされてきました。 そのため、結果的に、赤字になる福祉や介護の事業所が多く、 「従業員の給料を上げようとすると、倒産してしまうから無理」 といった理由で、 従業員の給料を、そのまま据え置きにしている事業所が多いです。 そのため、職員募集は、非正規が多く、正社員は少ないです。 今年の4月には、厚生労働省の 「介護職員の月給を2~3万円ずつ上げる」 という名目のもとで、 介護保険が始まって初めて、 給付金が、わずかにアップしたのですが、 ・事業所の赤字の補填 ・3年後にホームヘルパー1級資格が完全廃止になるため、 それにかわる「介護職員基礎研修修了資格」を取得する職員への補助金 などに回され、 県の緊急アンケートの結果では、 福祉や介護の事業所の50%が、給料アップまでには至らなかった というデータが出ています。 そのため、 「結婚して家庭を持ったのは良いが、とても子供を育てるのは無理」 と判断し、思い切って介護の仕事を辞め、転職される若い男性の方もおられました。
その他の回答 (2)
- redcub
- ベストアンサー率45% (64/142)
>結婚して家族を持ち、子供を育てていくだけの収入を得られるものなのでしょうか? 民間事業所ならまず無理だと思います。 共働きだったり、結婚を機に辞めるという方もおられるくらいです。 主に公的補助金で運営されているところでは、補助金総額がそうそう上がることもないので、事業収入が変わらない。よって昇給もごくわずかです。 施設長クラスでも月20万いかないかと。
お礼
ありがとうございました。やはり民間事業所では、収入面では割り切るしかないようですね……。施設長クラスで月20万行かないというのは、この国の福祉政策の立ち後れを象徴しているように思えてなりません。
- yumyumcup
- ベストアンサー率31% (16/51)
県や市の専門職としての就職、つまり公務員を目指してはいかがですか? 市の精神保健福祉士を身近で見ておりますが、もちろん遅くまでの残業(サービス残業も含めて)は仕方ないですが、さすがに夜勤のある看護師に比べれば激務ではないですし、高給取りではないですが、公務員は贅沢しなければ家族は十分養えます。 ただし、このような行政窓口、しかも福祉の現場は、普通の方が想像する例えばうつ病の方などよりも、もっともっとひどい状況を目の当たりにします。 地域の最低レベルな、どこもお手上げな、病院を追い出されたような方も来られることを理解していてください。 その道を勉強したことのない私にとっては、感情の起伏が激しく、突然前触れもなくキレる、攻撃的な方が、すごい勢いで怒鳴ったりすると、すごく恐怖だし、激しく落ち込みます。 どんなケースにも笑顔で落ち着いて接する、この職の方たちは本当にすごいですよね。
お礼
ありがとうございます。やはり公務員として保健所などに勤務するのが、収入面を考えるとベストな選択ということになるのですね。ですが、「病院を追い出されたような方も来られる」というのは、ちょっと驚きました。激務ではないにせよ、ひとつ間違えれば、精神的に追いつめられてしまいそうな仕事内容なんですね。
お礼
大変詳しくお答えいただいてありがとうございました。とても参考になりました。実習については、フリーランスの仕事をしているので、なんとかなります。しかし、求人が少ない上に賃金がそこまで低いというのは、少なからずショックですね……。