• ベストアンサー

痴呆や物忘れ外来について

いつもこちらではお世話になっています。今回もどうぞ宜しくお願いします。 80歳の母が物忘れや被害妄想が進んできました。っと言っても近所付き合いができたり普通の会話もできるので”まだらボケ”という状態なのでは?と思っています。以前こちらでアドバイスして頂いたご意見を参考に介護認定の申請をし、認定結果待ちです。 痴呆の症状が進む前に専門医に見てもらおうと調べて↓こちらのサイトを見つけました。 http://www.alzheimer.or.jp/jp/kaigo/iryou/monowasuregairai.htm 「物忘れ外来」に母を連れて行こうと思っているのですが愛知県名古屋市近辺で評判の良い病院がありましたら教えてください。上記サイトに載っていない病院でも結構です。 その他アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 名古屋市内に今年開業された医師がいらっしゃいます。  http://www.forest-cl.jp/index.html  以前は大府市にある共和病院で老年科をされていました。この近辺では認知症に関してはわりと有名な先生です。  上記ページにコウノメソッド実践医が紹介されていますので、そちらも参考になるかと思います。  http://web.mac.com/nagakutezaitaku/iWeb/BBC37849-B480-11DA-83EF-000D93C530E6/99CE8C90-A5E9-11DA-AEE1-000D93C530E6.html  名古屋市東部にお住まいであれば、こちらもいいかと思います。最初のリンク先の医師と同じ考えの下で開業されています。こちらの医師は介護サービス事業所ともよく連携してくださいます。  少しでも参考になればと思います。いずれにしても早めに受診をしていただき、お母様、ご家族様が安心して生活ができることを願っております。

mugy
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません!ご丁寧に詳しいサイトのご紹介ありがとうございます。病院は色々あってよく分からなかったのですがとても参考になりました。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

名古屋在住ではありませんが、参考までに一部検索して確認しましたが物忘れ外来でも少し機器を揃えている病院だと脳の血流を調べる事ができたりと正確な判断が可能です。 *脳神経内科、脳神経外科等を併設する病院がいいですね。 さて、問題は調べるのとは現状を確認するだけですよ。 今後をどうするかのほうが一番大事なことでしょう。 認知症は脳の神経細胞が変性消失していく不可逆的進行性の難病です。 治る事はありませんが、進行を抑制することは可能です。 薬物による対処もできますが、誰でも効果があるものではありません。 ただ、人間同士の関わりあいの中であれば効果的な抑制が見られます。 可能な限り孤独にならないように関わる事です ご家族だけでは難しいので介護保険制度を活用してください 介護認定にもよるので、利用できる事業所を今の段階でお話ししにくいですが、地域包括支援センター職員やケアマネさんとよく相談してください。

mugy
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません!病院へ行って薬を飲むようになれば誰でも進行を抑えられる・・・と思っていたのですが仰るとおり効果は人それぞれですよね。現在内科・外科の薬を何種類も服用しており薬が増えるのも本人にとって大変かもしれません。要介護1の認定もおりましたのでサービスを利用してケアマネさんと相談したいと思います。ご丁寧にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A