- 締切済み
離婚の際、財産分与の貢献度について質問です。
家庭内別居中ですが、13年後(子供成人後)には離婚しようと口約束しています。 それまでの生活費の割合をはっきりしておきたいので公正証書にきちんと書ける様、 話し合いをしております。 が、まとまりませんので調停をしたいと思っています。 1つ、主人が言うのに納得いかないので相談したいのですが。 家を購入した時、増改築を大規模にしました。 建築の仕事をしていた主人は、自分でなんとかする、と、金額の事は私に一切話さず 工期は何ヶ月も延びましたが改築が終わりました。 その時の費用を、「自分が工面したのだから、自分の貢献度は高い。なので、財産分与の時君には痛い話しだよね」と言います。 工面、とは、主人は実は建築の大手メーカーにいたので、業者のプール金を使って増改築。それが工面と言っています。情けない限りです。 それも足りなかったらしく、最後の方は私に内緒で、自分のお母さんにお金を100万程貰っていたそうです。 それも、「生前贈与」なんだから、返してもらう!と言っています。 主人の話を聞けば聞くほどおかしい話だと思うのですが、この主人の主張は法的に通るのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aoifast
- ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3
- komat1komz
- ベストアンサー率33% (50/148)
回答No.2
- hurasuke
- ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.1
お礼
確かにそうです。最終的には弁護士等専門の方に聞くのが早いですよね。 これから、そうしたいと準備をしています。 回答、本当にありがとうございました。