- ベストアンサー
『噂』・・・
”相手の人間の素性を知るために、相手の『噂』は非常に重要でしょうか?” ”相手の『噂』を基準にして、相手との人間関係(信頼関係)を作る人間をどう思いますか?” 今年の春、私の近所に引っ越してきた方(60歳くらい男性)がいます。今までその方とは接点が無かったのですが・・・、数日前、たまたま居酒屋のカウンターで隣になった時、年下の私に自分の人生経験を語りました。その中で・・・、 「相手がどんな人間かを知るためには、相手の『噂』が最も重要だ・・・周囲の人間は嘘をつかない。本人は自分をよく見せるために嘘をつく。だから本人の話しが一番あてにならない」 と言っていました。 またそれを座右の銘に生きて来たそうです。 この方がどんな人生を歩んできたか、私自身疑問です・・・。 私は人生経験がまだ浅い若造なので、質問させていただきました。 お礼は日を追って必ずします。よろしくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
![noname#4923](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#4923
回答No.1
- 1
- 2
お礼
TomStantonさん。丁寧にご回答ありがとうございます。 きっと竹を割ったような、すっきりした爽やかな性格ですね。 >虚偽の噂を流布することによって人を貶めようとする輩は、どこの世界にでもいるものですよ これは、とても共感するお話しです。株取引などでは「風説の流布」等は厳しく取り締まられていますよね。数字に明確な変動が出るから、発見や損害が顕著であるから取り締まりやすいのかも知れませんが、名誉、信用にかんしては、もっと法整備が必要かもしれませんね。心療内科や精神科の病気の罹患者が急増、自殺者急増の昨今ですから、何とかならないのかな・・・と感じていました。 >もし本当にそうだとしたら、まったく哀れな老人です 今になれば、自分で確認しないうちにいかにも噂の信用度が高いと豪語するのあの方に、退廃的なイメージを感じます。 >そうそう、あなたは「デマ」という言葉を知っていますか? 今年の冬、私の周囲で「反射式石油ストーブが生産中止になる」というデマが飛び交い、ホームセンターや電気店で買占めがありました。ローカルなデマで、私は乗りませんでしたが、世間全体が心理的に不安な要素だらけなんでしょうね。