- 締切済み
本当に自分にとっての悩みを相談させてもらいます。
本当に自分にとっての悩みを相談させてもらいます。 今29歳の男です。 真剣に答えていただきたいです。 自分は今まで、生きていく上で、座右の銘や毎日心がけること、哲学的なことを心がけて生きてきました。 というか、そういうものを自分の中で作っていないと生きていけませんでした。 しかし、人生うまくいかないと、座右の銘的なものを追加したり、言葉を修正したり、逆に何個か削除したりです。今までそのような知識や心がけをノートにもまとめてきましたが、コロコロと変わって、何百個にもなると思います。 高校のときは【一瞬一瞬常に自分のベストを尽くす】でした。 今の心がけは 【心がけの優先順位】 (1) 報酬系回路 (2) 今、目の前のことに集中する。時間単位を短くして考える。 (3) 自分がどうなりたいのか、どうしたいのか。 (4)自分のことを客観的に考える 他人視点 (5)優先順位を大切にする。 (6)美しい心の状態で生きていく。 (7)その判断・反応をすることが自分にとって有益な時のみ判断・反応する。それ以外は判断・反応しない。 (8)社会の幸せと自分の幸せ (9)承認欲求は自分で満たす (10)課題の分離 11.笑顔で、目を見て、うなずきながら 12.質問主体で自分からは話さない 13.相手の話を全て肯定する 14.怒らない 15.バイアスをなくす 事実を見る と、こんなにあります。仕事に行く前などや車の中で全てを行って、仕事に行ったりしています。 ただ、こんなに自分の心がけを決めてるから、自分を縛って苦しめてるのではないか?と考えたこともあります。しかし、自分の心がけを決めていないと自分は生きていくことができません。すごく弱い自分になってしまいます。友達や家族に相談して、そんな自分の心がけや掟、座右の銘みたいなのは決めなくてもいいんじゃない?と言われますが、僕からしたら、みんな座右の銘や心がけにしてる文言を決めてなくて、生きれているのがすごいなと思います。 今日は実験で、上記の15の心がけはなくして、【臨機応変】という仮の座右の銘を心がけて生活してみました。感想はなんとも言えません。 そういう実験は何回もしてきました。今日1日はこの心がけで生きてみて、どうだったか検証して、明日はこの心がけで生きてみて、検証して。みたいな。 どうやったら自分がよりよく生きていけるかの参考にしたいので、皆さんの意見や、皆さんはどうなのかお聞きしたいです。なんでも結構です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
多分、貴方の周囲の友達の千人に一人ぐらいは「貴方の考えは凄い!」という方はいても、残念ながら賛同する方はいらっしゃらないでしょうね。 実際に上述に経験談を綴っておられるように昨日までの自分は自分の功績、実績に過ぎず、「価値で満たされた構築」ではない。(つまり、おめでとう!と云われることがあっても、ありがとう!と涙を流して膝ま付かれることはない。) 何故か? 貴方がつまらない人間だから!? 常に上限が見えるから!? いつまでもこんなことをやっていたら、偏屈なナルシストにしか見られないですよ。 現に上司、部下に頼りにされていますか? 周囲に女性が寄って来ますか?(貴方がイケメンでしたら失礼) 今日という日のスタンスは常に「人の為に!」 箇条項目ひとつ取っても >相手の話を全て肯定する。んじゃなくて、 折角の出会いなのですから、今日の貴方なりの「相手の一番」を見出してあげる! 今まで構築したスペック。つまり英知を結集し、勇気を持って、そこに情熱を傾けているか!?ということです。 ブレてはないらいベクトルは、在り来たりの「豊かな心、豊かな社会づくりの為に」で良いんです。 得るモノは、無形の財産。自己啓発、人格形成、人脈形成、、、まー生活がありますので、タダ働きというわけにはいきませんから食べて行けるだけの対価があれば良いじゃないですか! 今もこうしてOKWAVEを通じて知らない貴方に偉そうなことを書いている私です。 が、決して貴方を落とし込もうと時間を費やしているわけではありません。 頭の隅っこに余白のスペースがあるのでしたら受け入れてみてください。 貴方の悩みが少しでも解消すれば、私も幸せに存じます。
- eyelashcolor
- ベストアンサー率17% (12/70)
15の心がけですが、ひとつひとつは間違ったものではありませんが、 最初のうちから15個を一日でやってみて検証するのは無理です。 方向性は良いと思いますが、ちょっと欲張りです。 心がけというのは、心がけなくても自然にできるようになるというのが最終目標だと思いますので、 1つや2つ程度を特に意識してやってみて、少しずつ自分のものにしてゆくほうが良いと思います。 あとはあまりコロコロ変えないことです。 一朝一夕に身につくことではありませんので、継続しましょう。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3623)
心がけって、多すぎると破綻します。 現に、13と15ですよね。 相手の全てを肯定するってのは、バイアスをなくして事実を見るとは相反するものです。 7と11~13も矛盾しています。 自分を客観視するといいながら、内包した矛盾に気づかないのなら、客観視できいるとはいえません。 この文章だけなので、勘違いしているところもあるでしょうが、もしかしたら質問者さんは、人生をコントロールできると考えていませんか? しかし、人生っていうのは、どんなに綿密に考え抜いて行動しても、予想外の出来事が起こるものです。 他人に対してもそうです。 11~14を心がけても、他人は質問者さんの思うような対応をするとは限りません。それが当たり前です。 うまくいかないことがあっても、それは質問者さんのせいばかりとは限りません。 「人生とは、思う通りにいかないのが当たり前」 まずは、これを頭にしっかり入れておくことも大切だと思います。 臨機応変と心がけても、響かないのは仕方がありません。 臨機応変とは、いざ、事が起こってからの話ですから。 質問者さんに必要なのは、日々の過ごし方より「いざという時の準備」じゃないでしょうか。 同時に、自ら変化を受け入れること。 これも大事だと思います。 想定内の生活から、想定外の生活に切り替えてみるというのも大切かもしれません。 いつもと違う駅に降りてみる。 いつもと違う道を歩いてみる。 そうして想定外を経験することで、また違った考えも生まれるかもしれません。
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1820)
座右の目を決めるのわよいが、その事にてらわれて、目の前の事、人との対話をおろそかにしているのでわ無いかと思います、 とらわれる心は、執着を生みます、その為決断、対応が遅れがちになり、結果空回りが多くなるのでわあませんか、また、自分を大事にするあまり、人との心のつながりか薄くなり、人徳が少なくなり、見えない所で人は良く助けられる事が人生にわ、あるのですが、貴方のこだわり、思い込みが貴方のチャンスを潰しているかもしれません、人のふり見て、行いをみて、学ぶと言う事がありますが、自分以外の人を見る観察する事が、今を生きるヒントになるのでわ無いかと思います、今の時代は、実行あるのみとおもいます、そこからヒントはあり、こだわりわ、自分の良い面を潰してしまいし、対応、チャンスを取り逃がすのでわ無いかと思います、こうしなければ行けないとか自分を縛ってしまい、いい面を殺してしまう、持つとソフトに柔らかく、柔軟に、とらわれない心を持つことでわ、無いかと思います、
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (134/498)
こんばんは。そうですねぇ。 イチロー選手は引退するときに記者の質問に答えて、『後悔などあろうはずがない』と言い切りました。それだけ一生懸命やり切ったということでしょう。傍目から見ても納得ですね。 ところで、人生を逆算してみると「当然の結果を考慮していない」事がよくあります。歯を磨かなければ虫歯になって歯の本数が少ない老人になる。飲みすぎると肝臓を悪くする。タバコを吸うと色々なガンになりやすい。睡眠負債が増えるとアルツハイマーになる。…といった健康面のこと。 稼ぎが少なくて貯蓄できなければ家を持てない。早く子供を作らないと精子が劣化する。という現実もあります。数字として定量的(⇔定性的)データが明示されていないと検討しにくい、だから俎上にものぼらないということも現実にはよくあります。 29歳だとそろそろ抽象的なあれこれよりも、現実がのしかかる頃だと思います。霞を食べて生きていける訳でもないでしょう。あれもこれもと個別に考えておられるようですが、畢竟どういうことなんでしょうね。抽象度を上げてまとめて言うとどうなりますか?。 抽象度とはこういうことです。「鳥は空を飛べる」は真か偽か。鳥にはペンギンもいればダチョウも含まれますから偽ですね。鳥よりも抽象度を上げると恒温動物。さらに上げると動物。さらに上げると生物。 質問者様のいろんな項目をまとめて言うとどうなりますか?。 昔からよく似たことを哲学者とか宗教家とか、誰かが考えていて、表現は違えど似たようなことを言っています。人間の考えることは一緒ってことです。 正しく考えるより賢く考えたらどうですか。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
>どうやったら自分がよりよく生きていけるかの参考にしたいので・・・ 「自分に正直になる」これだけです。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
感想としてですが・・・他人に興味がありますか? 質問文を読んでも自分のことばかりで、どうもそこから抜ける・・というか、学びが自分からしか発現しない状態を作ってしまっていると思います 普通は?というか、社会に属している以上は、あの人のあそこが素敵だ・・とか、あの人のように話し方がうまくなりたい・・とか、あの発想はどこから生まれるのだろう・・・など、人に興味を持ち、聞いてみたり真似してみたりして、自己に取り入れることで結果、自己形成されるという観念がないのかなぁ?と感じました そのための材料としての知識はあるやもですが、自己を形成・分析する方向に力を注ぐだけなら結局のところ自己満足となります また・・、人は良くも悪くも他人の評価で生きていくのです 良い評価をしてもらえる部分は伸ばして行けば良いし、悪い評価を受けれたら治していくべきですし・・・ ・・・のような部分も、持ち合わせているのかなぁ?と、感じました
- REXULTI
- ベストアンサー率42% (26/61)
自己啓発の本を読みまくった意識高い系の人なのかなって印象を持ちました。実際違っても、ここでこの質問を読む限りではって意味です。 自分に厳しい人は他人にも厳しいですから、自分のこだわりから知らず知らず気難しい一面を見せてしまっていて、言い方悪いですがうざい人に思われているかもしれません。 ご家族やご友人のアドバイスを聞くのがいいと思います。身近な人のアドバイスは聞いておくものです。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
公立図書館等で、 『かならずお返事書くからね』 『本当にあった15の心あたたまる物語』 を、読んでみませんか。 [人生とは、素晴らしいことと、煩いことの アマルガムだ! (Martin du Gard)] 彼の『チボー家の人々』を読んでみることも お勧めします。 「才能とは、自分自身を自分の力を信じることだ。 (Maxim Gorkii)」 「自分のことを、この世の誰とでも比べてはいけない。 それは、自分自身を侮辱する行為だ。 ("Bill" Gates:マイクロソフト創業者・慈善家)」 「The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』)」 Good Luck. Adios!
お礼
ご回答ありがとうございます。 15の心あたたまる物語は高校のときに読みました。その他の本も参考にさせていただきます。ありがとうございます。