普段運動をしていなかった人が運動をしすぎるとよくないでしょうか?
体力作りのためスポーツジムに通い始めて三か月ですが、なるべく毎日運動をしたほうがよいと思い、多い時で週に4~5回時速7キロで一時間ジョギングや筋トレ5種類くらいを各100回くらい続けました。
ジョギングはかなりきつく感じることもあり運動が苦痛に感じることもあり、四日間ジムを休み、四日ぶりにトレーニングをすると、適度な疲労と汗を流し老廃物が体から排出されたような適度な爽快感がありました。
気合いを入れて毎日運動をするより、運動がきついと感じたら無理をせずに休んだほうが効果はあがるでしょうか?休まずに続けたほうがいいと思いつい頑張ってしまうしまう自分がいますが、子供の頃はほとんど運動はしていないので、スポーツは未経験といっていいくらいなので、今の運動メニューには無理があったのかもしれないと思い、もう少しソフトな運動を長期間かけてゆっくりと行ったほうがよいのか、見直したほうがよいか考えています。もともと激しい運動は得意なほうではありませんが、ジョギングはやってみたらとても気持ちがよく、体のコンディションも以前よりよくなったような気がします。
今まで運動経験がない人が運動をしすぎるとよくないのでしょうか?
スポーツに詳しい方、アドバイスをいただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがうございます。 そういえば最初にベンチプレスをしたときは、台の上でそのまま寝たくなるときがあります。 しっかり栄養をとってからするようにします。