- ベストアンサー
結婚式の価値観
私は28歳女、同い年の彼氏がいます。 結婚を考えています。 私は一人娘なので、婿に来てもらうことを前提にお付き合いしています。 婿の件は彼も了承済みです。 しかし、結婚式の価値観が異なり困っています。 私は、豪華でなくても、親戚と数人の友達を招待し、式を挙げたいと考えています。 逆に彼は、式を挙げる意味がわからないから嫌。浮かれたくない。しゃらくさい。 …という意見です。 「結婚式」はするのが当たり前という、社会の風潮に疑問を抱き、 合理性を求め根底を問い、疑問を呈する… それをカッコいいと思っているんだと思います。 愛は自分自身に誓うものであって、神や親族に誓うものではない。という自論です。 だから、神前結婚などは意味がない。 キリスト教でもないのに、教会で式を挙げるなんてもってのほか。そんなのは浮かれてミーハーなヤツがする事。 と言っています。(二人とも仏教徒です。) 教会で式を挙げるのには私も反対なので、その意見には同意しますが… 子どもの頃から憧れていたし、両親や祖母を喜ばせるためにも、式は絶対挙げたいのです。 費用が無駄だと言われ、1000歩譲って近所の小さい神社でも良いと言ってみたのですが 「式」自体が気に食わないと言われ、どうしていいかわかりません。 彼の言うとおりに、式は行わず入籍だけで済ませてしまったら、 今後、「あの時私は小さな結婚式すら挙げさせてもらえなかった」と悲しい思いと、悔しい気持ちが一生残ると思います。 金銭的に絶対無理とか、お腹に子どもがいるから…とか諦める理由があればいいのですが 私の両親も、婿にきてもらうんだから、しっかりした式で迎えないといけない。と言っています。 彼がYESと言ってくれさえすれれば、私は人生で一番幸せになれるのに… 「意味がわからない」という理由だけで、式への憧れを消せません。 どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
時々こういう質問を見かけますが、とても簡単な事なんだと思います。 「彼女が結婚式をしたいと願っている。彼女の家族も希望している。」 それでじゅうぶんな意味だと思います。 結婚式は一生に一度しかないチャンスです。 結婚してやはり結婚式をしたかったからといって数年後またそれ以上に式をしようとしても、今更感は否めません。 結婚する、その時だからこそできることです。 それと親族顔合わせや親族への挨拶はどうしますか? 一軒ずつ挨拶して回りますか? ご祝儀は披露宴をしてもしなくても贈られると思いますよ。 今までのお付き合いがありますから。 そして親がおこなってきたおつきあいを、自分が無視する形になるということが親の顔をつぶすのだとか、結婚しようといういい大人ならそういうことも考えられないといけません。 小さな披露宴(食事会)を行い、その前座というか冒頭部分で人前式を行う。この辺が現実的に落としどころであるとは思いますが、これさえも拒否するのでしたら結婚を考えなおしたほうがいいですよ。 別に式や食事会をできない人は結婚の資格がないという話じゃありません。二人ともしたくない、両家もそれで納得という人はそれでいいんです。 ただ今回は片方はしたいわけです。片方はしたくない。 こういうことはこれからもでてきます。 家を買いたい、車を買いたい、子供が欲しい。 そのたびに、「意味がわからない」で終わらせるような相手では結婚生活は成り立たない。 結婚式の話はその序曲にすぎません。 けんかせず、ちゃんと話し合って、双方納得できる形に進んでいける相手じゃないと結婚は無理です。 質問者様は、結婚式はどうしてもしたい、派手ではなくてもいい。 あなたがやりたくない気持ちもわかるけど私はやりたい。 やるかやらないかっていうゼロか100かじゃなくて二人が納得できるところを見つけましょう。 親戚の付き合いだって考えて欲しい。 あなたはどういう形であれば歩み寄ってもいいと思えるのか教えてほしい。 そういう風に自分の気持ちを話さなくてはなりません。 結婚式は質問者さまにとって「してもらう」ものではないはずですよ。
その他の回答 (17)
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
彼が「意味がわからない」という意味がわかりませんね(苦笑)。 それを反対の理由にするのはお子様の発想ですね。「論」と言うには論理が成り立っていません。 冗談はさておき、 結婚はお二人だけの問題ではありません。 ご両親やご親族がいらっしゃるでしょう。たとえ式に出席されなくても親戚付き合いはあります。好むと好まざるがあってもです。kikiw様のご両親も式を望まれているのですから結婚式はあげるべきでしょう。式の形式や内容は相談事項です。浮かれたくないのであれば、浮かれていない堅実な式の内容を演出すればよいのではないでしょうか。 どうしても式を挙げたくないのであれば、ご両親を納得させる「自論」を話させるべきでしょう。 私も華美な式は不要だと思いましたので私なりに工夫しましたし、周囲への説得なども行ないました。 kikiw様の気持ちを考えずに自分勝手に駄々をこねるだけの彼は幼すぎると言わざるを得ません。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
式だけが嫌なのか、式+披露宴が嫌なのかわかりませんが。。。 式だけなら、自分たちのためにする儀式という部分が大きいかもしれません。 ですが、披露宴は、自分たちのためにするもの(祝ってもらうためのもの)というよりも、両親や、友人、お世話になった人、親戚などを呼んで、結婚したことを「披露させていただき」、自分がホストになって、「招待客をもてなす」ものだと思います。 これを、自分だけの都合でやらず、費用を惜しむというのは、少々自分勝手で、人(ご両親や質問者さま)を喜ばせる気持ちが足りない・・・ともいえます。 まあ、彼氏さんの主義が、人を悲しませることになってもやらない!というぐらい理由のあるものなら、それはそれで尊重すべきかもしれません。 「しゃらくさい」「お金がもったいない」ぐらいでは、ちょっと自分勝手かな、とも思います。 「意味がわからない」というなら、「式をするのは人のため、両親を喜ばせるため」と言ってみてはどうでしょう? ちなみに私は女ですが、興味がなかったので式はやらず、親戚一同を集めて披露宴と同じような食事会のみしました。
将来、可愛い女の子供が生まれて、「ウエディングドレスを着た花嫁さんになりたい!」「結婚式をしたい!」と言われても、 今と全く同じ事を言って、絶対に結婚式をさせないかどうか、彼に聞いてみてはいかがですか。 自分の子供の可愛らしい夢を、小さい頃から奪えるのかどうか。 そして可愛い我が子が、やがて学校へ行くようになって、クラスメイトにも、 「結婚式をするなんてしゃらくさい!うかれてる!意味がわからない!」と言うのをどう思うか。 さすが俺の子供だ!と思うと言うなら、そんな男との結婚は考え直すべきでしょう。
- Myers
- ベストアンサー率61% (8/13)
33歳、男、既婚です。 昨年の10月に入籍しましたが、私も妻も結婚式は面倒くさいという理由でやっていませんでしたが、2人で考えを改めまして、明後日結婚式をやります。 意味がわからないから”やらない”という選択をしたのはなぜでしょうか?面倒くさいとしたらその中身はなんでしょうか? 時間やお金があればやるんでしょうか? その辺、しっかり彼と向き合うことを強くお勧めします。 もし彼が、結婚式は自己満足だとか、斜に構たりして逃げるようなら問題です。 結婚式はそもそも2人だけの話ではありません。 当該カップルに関わる多くの人(会社、友人、親族)に社会人として自分の身分をオープンにするべきだと思います。 世俗から離れ、本当に2人だけで生きていくなら話は別ですが、それはまずないと思います。 私の滞った理由として、面倒くさいというのは、自分の全てを見せてしまうような恐怖でした。 人生の節目で負い目を感じるようでは、今後の長い人生を前を向いて歩むのは難しいと思います。 今の彼の状態からすると、式への悪いイメージだけ拾い上げているように感じますので、少しでも良い要素を拾い上げているか話しましょう。 また、本当に彼女のことを思うなら、自分の感情は置いて、式はやるはずです。 最近はいろんな結婚式のスタイルがありますから、その気になれば予算も時間も往々にして解決できます。 腹割って話して、ぜひ式をできるだけ多くの人を呼んでやることを勧めます。
- boke-chan
- ベストアンサー率22% (137/604)
貴女の親から彼を説得してもらうか・・・ですね。 嫁の親の事は、たいていは聞くでしょ? それでも意見を曲げないなら、記念写真だけは多く撮るようにしとくとか、 友人知人でパーティにするとか、食事会にするとかなど、 名前だけ変えて、その中で式にしてしまうとかですね。 ちなみに愛は、自分自身に誓うのは当然であり、最低ラインの事です。 ただ人間は弱いから、それ以上の神仏や人様にも、併せて誓うのですね。 自分だけに誓えば良いと言うのは、おごりか、よっぽどの人物かですよ。
- ma-tsu
- ベストアンサー率32% (190/593)
昨年式を挙げた29の男です。 私も神前結婚式は疑問があったので「チャペルで挙げたい」という妻の意見と 擦り合わせをしてチャペルで人前式を行いました。 あなたがどれほど式を挙げたいかというのを頑張って説得していくしか 無いような気がしますけど。 10000歩譲って食事会を提案するとか、彼氏が全く交渉の余地が無くあなたも 絶対に式を挙げたいのであればこれはもう結婚するかしないかの問題に なりそうですけどね。 初めからそこまで衝突するって事は今後も衝突が多発するのでは? >「結婚式」はするのが当たり前という、社会の風潮に疑問を抱き、合理性を求め根底を問い、疑問を呈する… >それをカッコいいと思っているんだと思います。 でもその柔軟さがあるから婿入りを承諾してくれたってのもあるかもしれませんよ。 まだまだ結婚は「嫁をもらう」のが当たり前という社会の風潮がありますからねぇ。
式そのものには、元来意味があって行われてきているものです。 失礼ですが、彼氏さんはそのことを解っていらっしゃらないのではないのでしょうか? そもそも、日本人は儀式好きな文化として有名です。 入学式や就業式、運動会の行進やらはたまたHRでの朝の挨拶まで、海外では見られない風潮もあります。 しかし、それらすべてに意味があって行われています。 >「結婚式」はするのが当たり前という、社会の風潮に疑問を抱き 何故結婚式をすることが「当たり前」という考えなのか、そこを考えたことがあるのでしょうか? 日本の文化について、調べたことがあるのでしょうか? そこら辺の知識の甘さを突っ込んであげればいいと思いますよ。
- 1
- 2