• ベストアンサー

今さら子育てに口を出さないで欲しいのですが

旦那の事です。 うちの子供は双子です。しかも寝ないタイプ・・特に寝ぐずりがひどいタイプで本当に苦労しました。半分ノイローゼで、現在の私の人格も人生観も変えてしまったほど、育児が辛かったです。 でも、子供は本当に楽になってきました。どんなにきつくても、絵本だけは毎日何冊も読んでいました。児童館にも、散歩もできるだけして、バスや電車にも進んで乗って、世の中のルールとか、ちょっと厳しい位に育てています。 最近になって、子育て・・でもないですが、子供に興味が出たのか?旦那がやたらと口を挟んできます。(好きなテレビを見てる時は子供が話しかけても振り向きもしないのに) それは、正しい行動ではないと思い、つい旦那に冷たくしてしまいます。 例えば、ランドセルの色(うちの子は二人とも女の子です)それに来年が入学ではないのです。 一人はピンク。一人は茶色がいいと言い出しました。私は、まだ時間があるし彼女らの意見が固まるまで一ヶ月様子を見て、話合おうと思っていました。 旦那は「茶色?いじめられたらどうするんだ」私が「今は本気で言ってないから、様子を見て欲しい」と言ったら「責任取れるのか?」と言ってきました。いつもは、おとなしい私ですが、こじつけは絶対に許せなくって反論しかけた時に子供が来たので一旦話を中断しました。 子供は今は二人とも「赤色にする♪」と言ってます。 私は子供たちをずっと見てるから、わかることもあります。 彼は大変だった育児には、そっぽを向き好きなことをしていたくせに、横からひょこっと入ってきて偉そう・・・・。 今朝も、ご飯を食べてて子供の白ご飯が少し残っていたのですが、それを見て彼が「おかずが少なかったんじゃないの?ふりかけかけてもらえば?」と言ってきたんです。 ・・・・・・・・。もう、味噌汁ぶっ掛けたくなりました。 おかずは何種類もかわいいプレートに載せて、それを全部食べたからご飯が残ってるのに。 でも「口出ししないで」と言ったら、へそ曲げそうです。 本当に必要だという時に父親の意見を聞きたいと思ってるのですが、そうは上手くいかないのでしょうか? やはり、私が上手に彼をコントロールする位の気持ちでいったほうが良いのでしょうか? 旦那にムカつきすぎて、おかしくなりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

私の夫も似ています。 娘が乳幼児の頃は、望まれない子を産み育てるというのはこんなに辛いものかと身にしみて泣きました。 知らない土地でのたった一人の新米子育てでした。 密かに心の中で、夫が娘に愛情を持つようになったら、連れて別れるという事を復讐に考え、それを支えにがんばるほどに。 ただ、夫への恨み以上に娘を片親にしないという想いの方が強かったです。 ですから、娘にとっての父親を作ろうとしました。 擦り傷を作ってきたら、お父さんに見てもらいなさい。手当てが上手だから。お薬一杯あってすごいね。と、夫の方に行くように仕向けていました。 だから、娘はお父さん大好きっこに育ちました。 これは私のプライドです。 夫は時々、私が上から目線だとなじります。 あら?気がついた?だってあんた、私より子育てにおいてはレベルがしたじゃん。 と思います。心の中で。 さて、小学校にあがり、コミュニケーションが取れるようになった娘を夫はかわいくてしょうがない様子です。 いよいよ復讐の時到来です。 しかし、ここで思わぬ誤算が。 娘はお父さん大好きで、「出てくんなら、お母さん一人で出てけばぁ」ですと。 そ、そんなぁ、、、とほほ、、、 でもね、娘が大好きなお父さんと幸せそうにしている。 その姿を見る事が私の幸せなのだと思うのです。 質問者さんもそうではありませんか? 質問者さんが、がんばって一生懸命子育てをして、かわいいよいお嬢さんがたに育てたから、夫さんも娘さんがたをかわいいと思うようになったのではありませんか? 娘さんたちのお父さんが心を向けてくれる今の状態を有り難いことと思いましょうよ。 そして、この幸せを作ったのはあなた以外にないのですから、誇りに思いましょうよ。 あなたが夫さんより上にいることは見る人が見れば分かる事です。 能ある鷹は爪を隠す。 同レベルに自分を貶めてムカつくことなんてないのでは? それからね、本当の父親になるには乳幼児の子育てとは又別な試練がたぶん待っているのだと思います。 その試練でどう彼が変わるのか乗り越えられるのか、お手並み拝見。 まだまだ子育てはこれからも続きますよ。 がんばってくださいね。(^^)

noname#100661
質問者

お礼

そのとおりです・・・。 なんだかわからないけど、心がスッキリしました。 本当に小さいことでムカついていたのが、バカみたいです。 子供をしっかり育てます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.11

うちとは真逆です。 私は最近仕事に復帰し、楽しくて仕方ありません。 正直、家事育児放棄したいぐらい・・・ 私は土日も仕事なので、夫に預けて仕事です。 私は平日休みが多いので、子どもは保育園。私は一人で自由を満喫してました。 そんなことをしていたら・・・子どもはお父さんに懐くようになりました。 ある日久しぶり家族一緒の休日に出かけることになりました。 子ども達は「お父さ~ん」と言って二人ともお父さんの手をつなぎました。 私は3人の後ろから、さびしく一人歩きました。 私だって洗濯や料理、掃除などやってました! だけど、本当に子どもの事を思っていたか?と言われると・・・夫の方が子どもの事を思っての行動が多かったように思います。 子どもは良く見てます。 質問者さんのお子さんも、しっかり見ていると思いますよ。 なので私も少しは家族サービスするように努めてます。

noname#100661
質問者

お礼

私もワーキングマザーを目指していたのですが・・・。 「子供はどうするの?」と他人事のように言う旦那に嫉妬してたのかも知れません。 回答ありがとうございました。

回答No.10

 うちは男の子2人ですが、そんなもんですよ~。  ホントに大変だった3歳くらいまでは触りもしなかったくせに、しゃべれるようになって、コミニケーション取れるようになって、トーちゃんトーちゃん、言うようになってから興味を持ち始め・・・でも、2人目はまだ手がかかるから相手するのは無理。と宣言しています。  口出しはね~、確かに腹立ちますが、旦那さんも、父親として、何か、と自覚し始めたのでしょう。ハイハイ、そうね~。と相槌だけうっておけばいいと思います。  ご飯については、文句言うなら食べさせてみろ!とも思いますが、最近、薄塩にこだわった私の料理を、しょうゆの中におかずが泳ぐほどしょうゆ漬けにして、上手いぞ~と食べさせてくれるようになったので、私的には、ちゃぶ台返しを決行したい今日この頃・・・。  子育てのみならず、だんな育てもしなければいけない奥さんは、ホント大変だと思います・・・。  まぁ、気にするようになっただけ、成長したと思って、上手に使っていったらいいと思います。小さいうちは、お母さんだけでも世界は成り立ちますが、大きくなって、世界が広がっていくと、お父さんの力も必要ですから。

noname#100661
質問者

お礼

回答遅くなり申し訳ありません。 旦那の事はムカつきますが、メリハリ付けてうまくやっていこうと思います。 ありがとうございました。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.8

それが普通の父親なのかもしれません・・・ 男なんて所詮生まれた時にそばにいた男性です。 一番最初にお子さんに触れる男性は、産婦人科医だったりしますので。 だから、一番手がかかる時に一生懸命触れ合った男だけが、「父親」といえるんです。 子どもの心は、無意識に父親であるかそうでないかを決めています。 悔やんでも後悔してももう取り戻せない過去です。 つまり、「本当に必要だという時」は、来ないと考えて良いと思います。 だから、上手にコントロールしてください。 >「茶色?いじめられたらどうするんだ」「責任取れるのか?」 その場合は、「じゃ、あなたから言って聞かせて」と返します。 >「おかずが少なかったんじゃないの?ふりかけかけてもらえば?」 パパの料理だったら全部食べられるかも・・・なんて返しもあります。 冷静に感情をコントロールして、対処してください。 あ、ちなみに私は男です。 うちのぼうずたち(と言っても大学生)は、今でも一緒に遊びますよ。 家に帰ってきたら、飲みに行ったりしてます。

noname#100661
質問者

お礼

>だから、一番手がかかる時に一生懸命触れ合った男だけが、「父親」といえるんです。 子どもの心は、無意識に父親であるかそうでないかを決めています。 悔やんでも後悔してももう取り戻せない過去です 回答ありがとうございます。でも上の部分、ちょっとわかりませんでした。彼が「父親向きでない」のは分かっています。世の中にこういうタイプは結構いるとも思います。(彼の父親はもっとひどいタイプなんで当然の結果といえばそうなのですが)でも、悔やんでも後悔してもしても取り戻せない過去?とまでは思えません。2歳なら2歳、4歳、7歳、それぞれの節目節目に父親との関わりというのは、違うと思うので。 回答ありがとうございました。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.7

2児の母です。 私の旦那さんは、nattou32さんの旦那さんとは逆で、小さい頃から子育てを手伝ってくれています。 でも・・・ とんちんかんなこと言いますよ(笑) よくなんで、このタイミングで子供に言う?とか、どうしてそうするの?ということがあります。 それが父親なのかなぁと思ってます。 そのたびに、こうだからそうは言わないで。とか説明をしてます。 そうすることで、わかってくれたり・・・わかってくれなかったり(^^; 説明してわかってもらうのがいいように思います。

noname#100661
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さまのご主人は手伝ってくれるんですね。すばらしいです・・。 冷静に説明するようにしてみます。ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは。canachocoです。 保育士をしていました。 イラだってしまうお気持ち、お察しします。 それは、腹が立ちますねー! 味噌汁、ぶっかけちゃっても良かったかもしれません(笑) 双子ちゃんの子育ては、ほんとうに骨の折れること。 nattou32さんが、今まで懸命に子育てされて来たからこそ、 今のこどもちゃんたちが すくすく育っているのだと思います。 でも、こどもちゃんたちに興味を持ったのは、 パパにとって、進歩・成長なのかもしれませんよ♪* おなかの中で大切に育てて、ずっと一緒に過ごしてきたママよりも、 親として パパが育つのは、むつかしいかもしれません。 これは、うまくゆくと 素敵なパパになってくれるチャンスです* 『ランドセル』も『おかず』のことも、 パパなりに、こどものことを気づかって 言ったことかも。 もちろん、言い方と心配りが ちょっと足りなくて、 ママをイラッとさせてしまいましたが・・・。 もちろん、ケンカしても、伝えることは 時には必要です。 でも、お互いがへそを曲げては、ケンカばかり。 うまくゆくものも、ゆきません。 こどもたちにとっても、ママとパパがケンカしているのは、 やっぱり哀しいし、不安なものです。 ここは、ママがひとつ大人になって、歩み寄って、 「毎日お仕事、ご苦労さま」の言葉から、話し合ってみては? 批判から入ると、批判の言葉しか返ってこないものです。 こちらも「あんたねー・・・」という、否定の気持ちを持っていると、 相手のことすべてを 否定したくなるもの。 まず、パパを認めて、労ってあげることで、 こちらの話に、少しずつ聴く耳を持ってくれると思いますよ。 少ないかもしれませんが、彼のいいところを見つけて、 「いつもありがとう」と言葉にするだけで、変わるかもしれません。 きっとnattou32さんは、疲れていても、つらくても、 それを心の中でとめて、ひとりでこどもたちを両腕に抱いて、 頑張って来られたのではないかしら・・・。 男の人って、こっちが言葉にしないと 気づかない。 むしろ、言っても すべて伝わっていないことが多いものです。 こどものいない日に、時間をつくって、 今までのこと、これからのこと、こどものこと、自分たちのこと、 こどもたちのことを見てきて、どんなふうに育ってほしいのか、 「日々のこどもたちの暮らしは、わたしが守るから、 ほんとうに必要だと思ったときに、パパを頼りにしたい」 と思っていること。 ママの思っていることを、伝えてみてはどうでしょうか。 パパとママとして。 夫と妻として。 どちらも抱えているもの、思っていることがあると思います。 こどもちゃんたちの気持ちを 大切にしたいと思っていて、 こどもちゃんたちの気持ちが固まるまで、じっくり待ってあげられる そんな優しいnattou32さんだからこそ、 きっと うまくゆくと思いますよ*

noname#100661
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近になって、彼が子供に興味を持ったりしてくれた事は本当にうれしく思っています。大きな進歩です。 赤ちゃん時代が大変過ぎて・・そんな時期に頼っても暴言を吐かれたりした「うらみつらみ」が自分の中で消化できてないんだな~って思ったりしてます。 >「日々のこどもたちの暮らしは、わたしが守るから、 ほんとうに必要だと思ったときに、パパを頼りにしたい」 この言葉を彼に伝え続けていく事が重要かな~と思いました。 ただ、子供も赤ちゃんのころとは違い、言葉も理解し、繊細でキレイな心が出来始めています。だからこそ私も彼の事を尊重した態度、ふるまい、を心がけてるというのに、何も考えず、さっと言葉を発する(しかも発しないほうが数段いい言葉)彼にむっかついてしまうんです 。 子供の心が育っている事を知ってほしいです。それか、ぐっとこらえて黙っててほしい・・・・。 がんばります。 回答ありがとうございました。

  • ta2ma9
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

とても頑張って子育てしていますね。 私は2児(5歳と3歳)の子育てをしていますが、双子ちゃんのママは本当に大変だろうなと想像できます。 しかも毎日絵本読んだり、朝食に何種類ものおかずを作ってと、とても努力されていますよ。 私はつい自分に甘く手抜きをしてしまうので、感心してしまいました。 毎日頑張って頑張って子育てをされていると、軽くしかも簡単に口を挟まれると、イライラしてしまいますよね。 しかも子供に関しては、圧倒的に自分と過ごす時間が長いのだから、性格も考え方も対処法も、自分の方が分かっていると自負もありますよね。 それに夫は、文句や指摘はするものの、毎日○○しててママはえらいよね、すごいよね、と褒めてくれる家庭はあまりないですし。 それでも子育てにおいて夫を蚊帳の外に出したくないのであれば、『まぁ1つの意見として聞いておこう』ぐらいの気持ちで、聞いてみてはいかがですか? 本当に必要なとき意外は、一切口出し禁止って、蚊帳の外ですよ。。 夫が口を出すことに言葉に関して、自分だったらこういう考えするのに。どうしてそう思うのかが分からない。 と思ってイライラしていませんか? 子供との時間が短い夫が、nattou32さんと同じ考えにたどり着くのは難しいことだと思いますよ。 ランドセルも朝食での話しでも、ご主人は単に見たままの感想を述べているし、朝食を残した理由があれば、nattou32さんが伝えない限り、ご主人には理解できないですよ。 子育てに関しては、自分以外の唯一のパートナーですからね。 話しをする=コミュニケーションをもっと気軽にとってみてはいかがですか。

noname#100661
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと久しぶりに頭に来たので、興奮してしまいました・・。朝食の事については、いつもは子供が何を食べてるか?知りもしないくせに・・・って思ってしまったんです。軽いノリで、かき乱してほしくなくって。 彼には冷静に10回くらい言わないと伝わらないかも知れません。 回答ありがとうございました。

  • jurious
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.4

書き忘れました あなたが事実上、動かす主導権があることは、 子供にはあまり知られないようにしましょう。 理由は明確ですが割愛します。 賢母は、そういうものです。 偉ぶるものが賢いのでなく、上手く全体をコントロールし、得られるものがあればいいのですから。

noname#100661
質問者

お礼

>賢母は、そういうものです。 偉ぶるものが賢いのでなく、上手く全体をコントロールし、得られるものがあればいいのですから この言葉、大好きです。私は賢くなくてもいい・・でも彼女らの愛情や成長の糧・・得られるものは大きいですね。 回答ありがとうございました。

  • jurious
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.3

なるほどですね。 残念ながら、今の日本にはそのような男性の親が多いと思います。 辛口でいうと、旦那としても父としても失格ですが、 No1の方の意見も読んで、賛同します。 子供は、良くない親でも、親が要ります。 話し変わりますが、育てた事実も、躾けなどに対する妥当性もあなたが上のようですから、そこの主導権はあなたが取って良いと思います。 旦那の立つ背はなくなりますが身から出たさびですのでしょうがないでしょう。 ただし、子育ての主導権はあなたであってもいいですが、 子供から見た父、 家族な重大な責任は取ってもらうのがよいでしょう。 例えば、子どもを大学にやるのにお金を相談し、出すと判断したら死ぬまで働いてもらうとか。 それをすれば、多少、子育ての見識が足りなくても、父として見れる場合もあります。 あるいは、子供が関わる重大なトラブルのときに、公に出たり、あるいは迫力や責任をとるのも、旦那がすればベストです。 上手く遣ってください。

noname#100661
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。主人は責任感はあるように思います。 日本の男性・・・本当、こういうタイプ多いと思います。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.2

父親です。 味噌汁をぶっかけましょう。 早いうちに一山超えて置くべきです。 うちの姉は娘二人を事実上一人で育て、ご主人は自分勝手に生きて来ました。 娘二人はもうすぐ手を離れる年になって来ているのですが、ご主人が子供のままで、老後の心配から更年期障害になってしまいました。 必ずそうなるとは限りませんが、書かれている内容から姉と同じ気配を感じたので。

noname#100661
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 できれば揉め事は起こしたくないのですが・・。でも間違ってない事はちゃんと意思表示しようと思います。

  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.1

なんか、良く分かります。 私もそういう思いしたこと何度もあります。 的確なことなら言ってほしいけど、的外れなことや、見当違いの事言われると、本当にむかつきますよね。 しかも、あなた一人で子育てしてきたようなものであれば余計そうだと思います。 しかし、父親として必要な時に必要な言葉を・・なんてうまくいかないと思いますよ。 そんなパパなら、子育てにそっぽは向かなかったと思います。 今まで子育てにかかわらなかったような人に、求めるのは無い物ねだりでしょう。 今になって、子供にかかわりたくなったのかもしれませんが、その気持ちをあなたがうまく教育していったらどうでしょうか? 子育てに向き合わなかったから、彼もどうしてよいかわからないところもあるのでは? 口出ししないで  という直接的な言い方は、彼をこのまま圏外にほっぽり出してしまうことになるかもしれません。 この先、父親が必要な時が、あなたにも子供にもきっと来ます。 今からでも遅くはないでしょう。 上手に教育して父親にしてあげたらどうですか? そんなやり方の方が、家庭も円満です。

noname#100661
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当におっしゃるとおりです。 この先、父親が必要な時がきますよね。思えば、彼も随分良くなった方だと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A