• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相手の価値観を受け入れたい)

相手の価値観を受け入れる方法

このQ&Aのポイント
  • 相手の価値観を受け入れる方法を探しています。夫との習慣の違いやルールについて悩んでいます。自分の正義感に流されないようにしたいです。
  • 夫との価値観の違いについて悩んでいます。私の実家ルールにとらわれすぎないようにしたいです。上手に相手の意見を受け入れる方法を教えてください。
  • 相手の価値観を尊重し、自分のマイルールに囚われないようにしたいです。理屈では分かっていても我慢するのはつらいです。皆さんの成功例や失敗例を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuka3
  • ベストアンサー率20% (44/215)
回答No.7

結婚19年目 女性です^^ ふりかけルールは私の実家でもありました! 新婚当時は今日は何作って食べさせてあげようとがんばって作って ましたからいきなり夫がふりかけをかけた時はショックで作って あったおかず目の前で全部捨てちゃいました^^; 「これだけおかず作ってあって何でふりかけがいるの!? 食べたくないなら明日から作らない!」って・・・^^; でも夫にしてみればふりかけは普通にいつも食卓にあり かけて食べるのが当たり前だったので私がどうしてそこまで 怒るのかが分からなかったようです。 今思えば何であそこまで怒れたのか^^; 今でもふりかけは最後にもう1杯食べたい時だけ出してます^^ 生活していると育った環境が違うんだなって思い知らされることが 多々あります。 受け入れていいことは、間違っていないことだけです。 そのルールは世間では通用しない 常識がないとはっきりしている ことはきっちり注意していくこと。 家ルールって間違っていることすら気付かないことがありますから。 でも、その家の中だけならOKってことまでもすべて禁止にしてしまう とお互い息が詰まってきます。 うちも未だに習慣の違いや価値観の違いを感じることがあります。 新しい下着は1回洗ってからつけるっていうのが私のルールでも 夫は買ったすぐにつけたがる。何でダメなのかっと聞かれても 「のり付けしてあるし誰が触ったものかわからないのに平気なの?」 っと言っても「このごわごわ感が好きなんやからいいやん!」っと 返ってくるので夫のだけは洗わなくなりました。 本人がいいならいいっかてことで。いちいち言うのが面倒で。 結婚生活が長くなっていくと「自分の家のルール」が自然に出来て きます。 これだけは守ってほしいのこれだけはの価値観を下げることで お互い譲り合うことも身についてきます。 ただ、子供の前で見せてはいけない行為だけはしっかり叱る。 子供の躾に影響しますから。 叱るときはどうしてだめなのかを説明する。子供みたいですが^^; 言い方を工夫することが大切です^^ 夫を注意することは義母の躾を非難することにもなりますから 落ち着いて言葉を選びながらが基本ですね^^難しいですけど^^;

その他の回答 (6)

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.6

48才、既婚男性です。 ここら辺のローカルルールは、最初は話あって決めましたね。 ふりかけについては、私は自然に受け入れましたよ。(基本的に実家はふりかけって無かったというか、母が嫌いだったので買ってもらえなかったです) 同様に妻も、私が朝食を食べないのも自然に受け入れたし、子供がいない時は妻も朝食食べなかったですよ。(今は単身赴任なんで、なぜか私も朝食は食べてます) 調味料なんかのメーカーも決めてましたね。 私がマヨネーズはキューピーって決めたんですが、単身赴任してから私が味の素に変えたので、最近妻は文句を言ってます。 醤油は、キッコーマンだったんですが、最近はヤマサに妻は変えましたし、私は大阪なんで、東丸と丸金にしちゃいました。 ケチャップはハインズだったんですが、私はデルモンテに変えましたね。 基本的には相手が好きだったら、相手に合わせたいって気持ちになるんじゃないでしょうか? 嫌煙者の人は気に触るかもしれませんが、タバコの銘柄なんかも妻は私に合わせてましたから。(私が銘柄を変えると妻も同じ銘柄に変えてました) 最近は、もう合わせてくれなくなりましたけどね。(私がかってに変えちゃったんで) なんとなく、貴女が主導権を取りたいからカチンとくるんじゃないですかね? 旦那さんの愛情を試しているのかもしれませんね。

  • silverfd
  • ベストアンサー率57% (204/356)
回答No.5

まず、根本的な考え方を変える必要があると思います。というのは、質問者様ご自身の、人生の豊かさが、この部分で大きく変わってしますからです。 まず、価値観やルール(以下ルールでまとめる)の本質について、考えてみましょう。 戦争が始まると、敵国の兵士をたくさん殺すと、表彰されます。戦争の前は、外国で人をひとりでも殺してきたら、国内で逮捕され、国際条約に基いて引渡されます。真逆のルールです。乱暴すぎですね。それじゃぁ会社を転職すると、同じ業種なのにびっくりするほどルールが違います。30年前は、水商売で働いていることを人に言うと、同年代からも忌み嫌われました。そう、水商売=卑しい人と判断するルールみたいなものがありました。現在の10代は、キャバ嬢が憧れの職業上位です。環境が変化すれば、ルールは変わります。そう、ルールとは、その環境を最もうまく運用するための知恵が生み出すものです。 質問者様のご実家のルールは、ご実家の中では、ご実家の環境では、それは大変よくできたルールだったのでしょう。でも、質問者様はもう、ご実家ではない環境にいらっしゃいます。屁理屈を言えば、環境と言う言葉は通常自分を含みませんのでつまり、環境は100%別になったと言えます。全く別の環境で、新しい環境に即したルールをつくることは正しいことですが、全く違う環境のルールを無理やり適用することは、とてもじゃないけど正しいことではありません。タイムマシンで30年前に戻って「水商売だって職業のひとつ」と人に説いたら頭のおかしな人に扱われます。転職した人が一番嫌われるケースは、「前の会社では」と二言目に言う人です。戦時中の人を現代社会に連れてきて六本木に放流したら、多分「にっくき鬼畜米英、殲滅してくれる」とか言って外人を殺しまくるでしょう。それくらい、ルールを固定的に考えることは「正しくない」ということです。 そして、次に言えるのは、ルールを固定的にとることは、とても損なことです。人はルールというだけで思考停止に陥ります。考えないで済むから楽だからです。「何でご飯にふりかけをすぐかけちゃいけないの?」「それはルールだから」そこに思考は一ミリの余地もありません。ルールというのは、定まった瞬間から人をバカにし始めます。下の回答者様の歯磨き粉の例、実に創意工夫にあふれています。新しいルールをつくるための知恵です。でも、定まった瞬間から人はまた、考えなくなる。過去のルールに縛られるということは、要はバカになると同義です。あんまり、バカになりたい人はいないと思うので、もし質問者様もそうなら、過去のルールは全て「根拠なきもの」として疑ってかかるべきです。 仕事をしていてわかるのが、「それまでやっていたことを何も考えずに続ける」仕事のスタイルの人がいかに多いことか、ということです。大変僭越な言い方ですが、そういう人は、もはや現代社会において、一生浮かび上がりません。現代企業経営において求められるのは、常に問題意識を持ち、常に現状を改善しようとする、言い換えれば常に古いルールを破壊し、そこに新しいルールを打ち立てる人です。否応なく放り込まれたグローバル競争に、私たちは適応しなければなりません。その時、家庭レベルのルールになんてこだわっている場合でしょうか。企業も家庭も、古いルールにこだわらず、常に新しいルールを創造し続ける人こそが、真の幸せをつかむことができる、私はそう思っています。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

ハハハ(^^)結婚て面白いですよね まだ1年目ですよね? 「世の中には本当にいろんな人がいます」が身についてくると 腹が立たなくなってきます。 (会社で働いてると身に染みるんですけど、あまりヘンな人の いない職場で働いてたのかな?今までラッキーだったのですよ★) >上記のような時にねちねち言ってしまう >また次に目撃するとカッとなってしまいます ・怒るのではなくて、相手の考え方を聞く。 ・自分が怒ってしまう訳も夫に説明しておく。  (ふりかけの例でいくと”自分の料理がまずいとの意思表示  されたようで、悲しくて、なかなか慣れることができない”) ・逆に自分が怒られたらどう感じるかというのを考えてみる。  怒れなくなります。せっかくの幸せな家が台無しになったら悲しい! ・腹が立つ原因が解消できないか考える。 ・もし、夫の両親と同居してたらそんなことで怒ってたら  鬼嫁扱いでしたね。同居じゃないことに感謝! 一例でいうと、うちはハミガキ粉が一定量短くなると、 シッポの部分をダンナがクルクルと丸めてクリップで 勝手にとめる事件があってね(笑) 洗面所をオシャレ空間にしたい私としては ハミガキにクリップやめて~と頼みました。 しかしダンナとしては私がチューブの端っこではなく真ん中を押す クセがあるから、それを直してもらうのは可哀相だからこうしたと。 以来、うちでは「コビトさんのクリップ」と呼んでいますが ハミガキ粉は洗面台の裏面にしまってあって、 クリップは私が探してきたカワイイタイプ限定に指定しています。 ある日気がつくと「靴屋のコビト」のようにコビトさんが クリップをつけてくれております。 幸い、言葉が通じない旦那さんじゃないようなので、 1コずつ、考えてみましょう! ふりかけについては、 TVの料理番組でも手軽に栄養が取れる料理として 多数紹介されていますので、「自分の料理の一部」として 自作して提供してみてはどうでしょう? 考え方としては、1日30品目ってとっても難しいので、 じゃこ、桜エビ、カブの葉っぱ・・・とか普段料理に使わないもので 常備菜を作ってあると健康的にもバランス良くなるんです。 1週間くらいもつものが多いですよ。 参考URLはNHK「今日の料理」のふりかけレシピ一覧でーす。 常備菜関連は色々本も出版されてて、楽しいですよ~★ 幸せな家庭が作れるといいですね、応援しています!

参考URL:
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/tag_id/489_%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%91/
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

「せっかく作ったのに!」って怒ってしまわれるのはもっともです。 でも「食べられないとき、食べたくないとき」は誰でも普通にあります。 だから勘弁してあげたほうが精神衛生上いいでしょう。 ただねー、旦那さんも何も言わないっていうのは良くない。 「ちょっと脂っこくて無理みたい」とか、言えばいいんですよ。 それで許してあげるのなら、少しは報われると思うけど、どんなもんでしょうか?。

prpr002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食事の件はあくまでも一例に過ぎません。 しかし、確かに(いい悪いの問題ではないとしても) 私が嫌がっているのを知っていれば建前でもいいから 何か一言付け加えてくれれば気にならないことかもしれません。 例えばおかずもいいけど、ちょっとふりかけも食べたい、 それだけで全然違うとは思います。 私も文句をいうとか、要求するのではなくて、そうしてくれたら嬉しいと 「お願い」する形を取ってみたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.2

No.1さんとかぶりますが、 マイルールは 自分のためだけのルールではないでしょうか? それを他人(夫も平たく言えば他人)に押しつけてもねぇ~。 良く言うじゃないですか? 結婚したら 片目はつぶって相手を見よ、、って。 貴女は貴女。夫は夫。 そういうことがまだ貴女には身に付いてないのですね。 素朴なやり方ですが、何か言いたくなったら10数える、、、というのは 結構効果がありますよ。 それにしても >おかずがあるのにふりかけをかけるのはマナー違反であり、 そうでない場合はおかずの味が失敗した時です。 というのは面白いルールですね。 何時、ふりかけようが 「どうだって良いじゃん」って感じなんですけど。 変な拘り持ってますね~。

prpr002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >貴女は貴女。夫は夫。 >そういうことがまだ貴女には身に付いてないのですね。 まさにそうです。 それを身に着けるにはどうしたらいいか…っていうことですね。 言う前にぐっとこらえて間を空ける、とか口に出す前にもう一度考えてみるとかが効果的とはいいますね。 やはり冷静さを取り戻す、ということなんでしょうか。 >何時、ふりかけようが 「どうだって良いじゃん」って感じなんですけど。 >変な拘り持ってますね~。 多分、夫が考えてることそのままだと思います。 私もふりかけをおかずの一品くらいに考えられればいいってことだとは思うのですが親の教育はなかなか強力です。

noname#108260
noname#108260
回答No.1

色々ありますけど、私は基本的に「ルールは自分を律するもの」と考えています。 自分や知り合いに有害でなければ人のことをとやかく言いません。 また、自分の中でのルールやマナーと反する行動があった場合には客観的に考えるようにしてます。 ダメならダメな理由をちゃんと言えない場合には、ルールとして無意味と思います。 マナーとしても、相手の心情をちゃんと考えた上、良し悪しを決めています。 一言で言えば、人は人、自分は自分、です。

prpr002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 客観的に考えてどうか、ということ自体の判断は出来ていると思います。 なので、客観的に考えて…というよりは感情面をどう処理するか? という対処法をみなさんどう工夫していらっしゃるかなと 思っての質問でした。

関連するQ&A