• ベストアンサー

奈良県に国立総合大学がないのはなぜ

女子大と教育大はありますが、ほかの都道府県すべてにあるような総合大学がないのはなぜですか? 奈良県だけ特別な事情があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • progetto
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.3

ごもっともな疑問です。 戦後の学制改革のとき、奈良にも他県同様の国立大学をつくる予定だったそうです。 その場合、旧制・奈良女子高等師範学校と旧制・奈良師範学校(現在の奈良教育大学)を統合することになりますが、これに対して奈良女子高等師範学校が強硬に反対し、結果的に、別々の新制大学になったと聞いています。 高等師範学校は、師範学校の教員の養成もになっていましたから、格下の学校との統合をいやがったのでしょう。他に、女子大を共学にすることに抵抗があった、という理由もあったかもしれません。 旧帝大は、もちろん、師範学校との統合はしていません。 北海道、宮城県、愛知県、京都府、大阪府、福岡県、に教育系単科大学があるのはそのためです。東北大学では、師範学校を編入する計画も会ったそうです。人口が比較的少ない宮城県に国立2つは多いですからね。ここも東北帝国大学側の強硬な反対で実現しませんでした。 広島高等師範学校は、師範学校と一応統合はしましたが、高等師範系列の教育学部と、師範学校系列の学校教育学部が長らく別々の学部として存在していました。 こういう歴史的な事情によります。

その他の回答 (2)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

奈良女があったから、 ただたんにそれだけ、 素直にそう思って生きてきましたが。 なんか変ですか。 三重、滋賀、和歌山、大阪、京都、なんら不自由はありません。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

1つ勘違いをされています。 すべての県にある(少数の例外がありますが)国立大の学部は、教育学部と医学部だけです。医者と教員は各地域に必要なので優先して育成しようというのが戦後「新制大学」が誕生した時の方針のようです。 ご質問者が「総合大学」と思われている大学の多くは、教育学部以外に1~2学部を持つだけのものです。 その意味で奈良県が特殊なのは、国立大の医学部が無い点なんです。 国立大学の仕掛けとしては、  東京大、京都大、筑波大 → 全国から受験生を集める  旧帝大 → 各地域(隣県など)から受験生を集める  各県の国立大 → 各県の人材を育成する という形になっています。 お隣の京都、大阪も、旧帝国大学以外の総合大学がないという状況は奈良県と同じです。大阪教育大、大阪外語大(今はないですが)が地元の国立大ということになります。 京都はもっと酷い状況になっていて、京都大は旧帝大ですから、これを除くと、京都工繊大が国立大ということになります。 宮城県には旧帝大の東北大と宮城教育大があります。(医学部は県立大のみとなります) 奈良県の場合、奈良女子大は日本に2つしかない女子大で、旧帝大と同じ扱いと見なすと、奈良教育大のみで、医学部がないという宮城県などと同じ状況になっています。 ただ、旧帝大の難易が下がってきていて、神戸大のような地元の国立大でもどんどんと難化しているところもあるので、もともとこうだった、という話が今では通用しないという状態にはなっていると思います。 大学の歴史的な話は、  帝国大学  ナンバースクール  官制大学  新制大学 などを検索して調べてみられるとある程度は分かるかと思います。

関連するQ&A