ケンタッキーへの苦情
このような事はありなのでしょうか?
先日、都内の店舗を利用したときのことです。
その店舗は大学の付近の店舗で、階段下に、「試験勉強の禁止」
「持込物の飲食禁止」の張り紙がありました。
時間は2、3時過ぎくらい、客席の入りは2,3割程度でした。
私はそこでセットメニューを購入し、2Fフロアで食事をしていました。
その時、手持ちの文庫本を読みながら食べていたのですが、10分程度経過したとき下から店員さん(3,40代、男性)が上ってきました。
そして、フロア一番奥、壁際に座っていた私の真横に来て大声で
「ここ、勉強禁止なんだけどやめてくれるかな~!」(本当にこういわれました)
思わず唖然としていましたが、読んでいたのは唯の小説で勉強ではありません。
なので、勉強はしていませんと伝えたら
「嘘だろう、みせてみて」と持っていた本に手を伸ばされました。
怖くなり、鞄につっこみ「やめてください!」と何度もいったところ隣の椅子においてあった鞄を取り上げ中に手をつっこんだのです。。
そして本ではなく、一緒に入れてあったペットボトルを取り出し
「うち持ち込み禁止なんだけどのまないでよ」といわれました・・
のんでいないしそもそも出してすらいないではないかと抗議しましたが
「そういうことしないでよね、常識だろ!?」などの一点張りです。
店舗で最初に購入した際、飲み物も購入しておりペットボトルは机の上にも出していませんでした。
恥ずかしいやら悔しいやらで頭に血が上りそのまま店をあとにしましたが
トレーを片付ける際店員はまだおくのほうにおり、
「きちんと捨てていってよね」「ペットボトルおいていくんじゃないぞ」
等捨て台詞を言われました
その男性はどう見ても店舗責任者側にみえ、
店舗への苦情も無意味に思えHP上からこちらの住所指名、レシート番号も明記し
苦情として公式HPからメールを送っていますが返答はありませんでした。
自分で書いていてもこんな店員いるの?と思うのですが言葉遣いも含め本当にこのままです。
客の荷物に手を触れるなど店としてこういう対応はありえるのでしょうか?
そしてペットボトルについてですが、持込物の飲食禁止を掲げている場合それはペットボトルの持ち込みも禁止と言う意味なのでしょうか。
ご意見をお待ちしております。
お礼
皆様 ご回答・ご意見等ありがとうございました。