- ベストアンサー
絶食して有酸素運動をするとどうなる?
絶食をすると必ず痩せるということは知っていますが、 代謝が悪くなるため結局は脂肪がつきやすい体になるんですよね だったら絶食しながら有酸素運動(ジョギング30分ほど)した場合は 代謝はよくなるのでしょうか? 詳しい方、いろいろ教えていただきたいです!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どのようなことが、"代謝" であるかをご存知ですか? 体外から取り入れた物質[食物]から他の物質を合成したり、エネルギーを得たりすることです。 絶食をするということは、体外からは何も供給しないので、代謝そのものが機能できません。
その他の回答 (4)
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
はい。思いっきりお腹が減って、山ほど食べるようになります。 したがって、絶食は不可能です。 仮に絶食していて、有酸素運動したとしたら、あっという間にガス欠して動けません。 食べて、走るしか、方法はありません。 それから、筋力は別途つけなければなりませんので、お気をつけください。 ダイエットに王道なしです。食べながら、それを上回る運動をして初めて痩せます。が、腹が減るので食べてしまいます。また筋力運動して筋肉もついて体重も減りません。 それでも減らすためには、苦行の数々をこなすしかないのです。
- shiriustar
- ベストアンサー率32% (1079/3351)
運動時の代謝(活動代謝)は当然起こりますが、栄養補給がなされてない状態ですと基礎代謝が下がります。 断食を行うだけでも生命の危機に陥りますので、断食=栄養補給がストップの状態で身体を動かせば結果は自ずと解ると思います。
この場合の「代謝」というのは、言葉を変えれば「エネルギー消費」ですね。 絶食しているかどうかに関係なく、ジョギング中は代謝があがります。じっとしているよりは走っているほうがエネルギーを消費しますから当然のことです。 「絶食で代謝が悪くなる」というのは、いわゆる基礎代謝が下がることでしょう。これは摂取エネルギーの極端な低下に伴い、じっとしていても消費するエネルギーを下げる体の自然な仕組みによります。これが起こっているかどうかは、体温を測れば簡単に分かります。体温が下がっていれば「代謝の悪い状態」であり、そうでなければ代謝は悪くなっていません。 摂取エネルギーの低下による基礎代謝の低下を防ぐ有効な方法は、ジョギングのような有酸素運動でなく(これは基礎代謝を下げる働きがあります)、無酸素運動、とりわけ強度の高い筋トレです。ただし絶食中はいけません。有酸素運動であっても危険なことがあります。それは極端な血糖値の低下です。心不全を起こすこともあり得ます。絶食ではありませんが、炭水化物を抜いて高強度の運動をして死んだ人が実際にいます。 断食道場によっては、断食中は何もしないというところもあります。ヨガの断食では、少なくとも日常生活は普通に送りますし、アーサナもします。除脂肪体重を減らすのはよくないので、後者のほうが望ましいといえます。 まあどちらにせよ、それでも絶食は経験豊富な指導者の下でない限り、行わないことです。食を断つのは簡単ですが、食事を元に戻すことが難しいのです。元に戻す過程で事故がおきやすいですし、絶食前より悪い食習慣が身につきやすいのです。独学で断食して後悔した人はたくさんいます。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
車で考えましょう ガソリンをいれなければ車は走りません いわゆる燃費のいい車=人間では代謝の悪いってことになります(笑) ガソリンを入れないで車を動かした場合必ず止まります。 つまり倒れるってことですね。 ある程度の備蓄はありますから多少は無理は効くと思いますけど結果は同じです。 外部から取り入れた栄養素をいかに効率よく消費するかってのが代謝です。 効率の悪い体になっているってことですね。 食べないのではなく栄養バランスを考え消費カロリーより摂取カロリーのほうが少なくなれば必然的に痩せます。 医学的に解明されているのか知りませんが栄養補給が出来ない ってことで体は生命維持の為に摂取した栄養素を無理やり 備蓄しようとします これが太るってことになるらしいです。 生命を維持するために必ず栄養は必要です 痩せたければ食べないではなく動けってことですね
お礼
詳しくないので知りませんでした ご説明ありがとうございます では、食べないと逆に痩せないのですか?