• ベストアンサー

1円と5円の廃止

1円とか5円とかを廃止すれば、(すべて10円単位で四捨五入する)経済効果が発生すると思うし、発生しないにしても、余分な1円と5円と縁を切れると思うとうれしいけれど、それがなくなると困る人っているのでしょうか。  困るのは、コンビニのビンに入れる募金の相手だけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.12

1円硬貨と5円硬貨が廃止されたとき、 a=10円未満の端数を切り上げて便乗値上げされる物の総額 b=10円未満の端数を切り捨ててシェア確保のため値下げされる物の総額 とすると a>b となることが予想されます。一方、 c=端数単位変更による電算システム変更等によって生まれる需要により得をする業界 d=端数単位変更による電算システム変更等にかかるコストにより損をする業界 とすると c=d ですから、マクロ経済的に見ると、 「少額硬貨が廃止されると、インフレ傾向になる」 と言えます。これは消費税の有無に関わりがありません。 「通貨の取引単位を10円にする」と「10分の1のデノミを行う」は違います。デノミは小数点の位置が変わるだけですから、新旧の通貨を切り替えるコストはかかりますが、通貨の価値は変わらず、それによってインフレもデフレも起こりません。 私の結論は 「少額硬貨の廃止はデフレに若干歯止めをかける効果がある。」 「しかしデフレを克服したいのであるならば、利便性が損なわれる少額硬貨廃止よりもむしろ、通貨発行量を増やしてインフレを目指すのが直接的であり、効果は大きい。」 となりましたが、いかがでしょうか。

noname#5186
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 淡々と展開される、分かり易い解釈で、結論まで一貫した流れがあり、納得できました。

その他の回答 (11)

noname#21649
noname#21649
回答No.11

>大変な事になるのでしょうか? 主力商品の決済が1円単位ですから.現金決済が出来なくなります。

noname#5186
質問者

お礼

どうもありがとうございます。1円単位の現金決済が発生している現状に対しては、大変な事になりますね。通貨単位や体系の一新が無いとダメなんでしょうかね。

回答No.10

「経済効果」という点からいうと、一時的に(ごくわずかな)インフレが起こり、(ごくわずかに)経済活動を刺激すると思います。しかし、すぐ新しい物価水準に安定し、インフレは止まり、経済活動ももとに戻ります。 「たんす預金」がなくなるという点での経済効果もほとんどないと思います。ビンの中の1000円が無くなって、財布の中に1000円札が一枚増えたからといって、その1000円を追加の消費にまわすでしょうか?銀行口座から下ろす額が1000円減るだけだと思います。(かりに消費が増えたとしても、一人あたりの1年間の消費が1000円増えたところで、経済へのインパクトは皆無に等しいでしょう。) 価格表示の単位と清算の単位が違うというのは、手間が煩雑です。それに、あっちのスーパーよりこっちのスーパーのほうが安いと思ったのにレジで清算してみたら同じだったということにもなります。そうすると、スーパーとしても値下げによる集客効果が減りますから、競争が少なくなります。 いろいろ考えても、1円玉と5円玉廃止のデメリットはあってもメリットはほとんどないように思います。 うっとうしいと思う人は、つり銭をもらうたびに、募金箱にいれるなり、レシートと一緒にごみ箱にいれるなり、道にすてる(子供や浮浪者が喜んで拾うでしょう)なりすればいいのではないでしょうか?それだけのために強制的に廃止する必然性を感じません。

noname#5186
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 効果は低く、デメリットが大きいという事ですね。 1円といえども、道に捨てる人はたぶん居ないと思いますが、そういう対象になる前に改革が必要な気がしました。

noname#21649
noname#21649
回答No.9

私の主力商品の価格は1つ1円か2円ですよ。いまでもせんたんいの商いをしていますから。 小売では.子供向けバイバイを除くと少ないですが.もっと上の卸や生産者の段階では銭単位のバイバイが残っています。

noname#5186
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 結論として、1円玉と5円玉が無くなったら、大変な事になるのでしょうか?

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.8

No.6です。 補足ありがとうございました。 要するに、どんな買い物をしても一円単位を切り上げてしまえば、お金が世の中に回るので、経済効果があるとお考えですか? ということは、1回あたりの購入金額が小さいであろう低所得層の方が、この切り上げの「被害」に多く出会うことになるでしょう。 (収入に対して切り上げ金額の比率が高くなります) 経済弱者への影響が大きい考えです。 (わざと弱い者いじめしているとは思いませんけど) 消費税導入時にも感じたことですが、こどもが小銭を握ってお菓子を買いに行く姿を想像して下さい。 100円分のお菓子をもっとレジにいくと5円足りないと言われて涙目でお菓子を1つあきらめてました。 こういう金額レベルで買い物をしている人たちがいます。 簡単に経済効果といって切り上げるのは賛成できません。 かといって四捨五入や切捨てではお金が出回らず、経済効果はゼロですよね。 さらに小銭入れなどの需要が下がりますね。 小銭が減る分、銀行などのATM機が単純化され、価格が下がります。 経済効果、マイナスですよ。 正直に申しますと、ただ1円・5円がウザイと感じているだけにしか聞こえませんでした。 こんな意見もあるということで・・・。m(__)m <追伸> No.2の方へのお礼でレジのプログラムの件をご質問されてましたが、今なら合計金額+消費税の計算でいいものが最後に端数処理(切り上げなど)の計算をさせなければならないので、プログラム変更が必要になるのです。

noname#5186
質問者

補足

消費税ありき、を前提として考えると確かにそうなのでしょうが、1円と5円玉の必要性として考えた場合、どうなのでしょうね。現状に対して少し変えるのではなく、大幅に見直す事も前提に入れてご回答頂ければありがたいです。

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.7

もし1万円札以外の紙幣とすべての硬貨が廃止されれば、物価は確実に上がると思われることから、1円と5円が廃止されると、良いのか悪いのかは別として、とにかくインフレ傾向になると予想されます。 タンスの小銭が消費に回るか、それとも銀行預金という形に変わるのか。どちらにせよ、現金の流通量は増えそうですね。 ということは、「1円と5円の廃止」はデフレ対策に有効と結論付けて、…いいのかなぁ? 私はいいように思うんですが、自信ないです。 おそらく一番得をするのは銀行だと思います。数円の利息は切り捨ててしまいますから。(貧乏人は利息0% !?) 困るのは、10円の品を1つ買って、消費税が0.5円ついたとき、切り上げ計算されて20円になったら…… 「うまい棒(10えん)」を主食にしている、私が一番困るかも?  f(^^;

noname#5186
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 銀行の預け入れは、1円単位、引出しは10円単位ではだめでしょうか?1円単位の預け入れで、億万長者の両替効果があるような気がします。10円単位の引き出しは、当面は、1円5円撲滅に一役買うと思います。利息の計算は、計算上1円以下の単位でかまわないと思います。  「うまい棒(10えん)」・・・バットチョコの事でしょうか?ホームランが出るともう一本もらえるやつと同じですか?10円のものを買って20円になるのでしたら、売れないので売価9円とするのでしょうかね。出来ましたらもう少し教えてください。

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.6

1円、5円がなくなることによる経済効果とは何でしょう? ここで言っている経済効果とはどんな意味ですか?

noname#5186
質問者

お礼

消費税が5%から5.5%に引き上げになる事と同様なのだと思います。消費税を直接上げることは、消費者意欲を減退させますが、最低10円単位は、うっとおしさをなくしますし、居心地の悪い無駄なお金(タンスの中のボトルに入った1円玉など)をなくす事で、潜在的な個人貯蓄が減るような気がします。わからないので質問していますので、お許しください。経済効果とは、売買、取引の活性化です。

noname#3690
noname#3690
回答No.5

回答じゃなく賛同です。 5円はまあどちらでもいいと思うのですが、1円は無くして欲しいです。 あれは「お金」じゃなくて「お釣り」です。

noname#5186
質問者

お礼

人生ゲームを久しぶりに楽しんだ時、思ったのです。億万長者になった時、両替をして、1000ドルを数えて10000ドルに換えたり、10000ドルを数えて100000ドルに換えたりして計算しやすいようにします。1円単位の計算は、現実社会で必要とは思えないのですが、いかがでしょうか。ネジの単価設定で、1個1円54銭、などという価格がありましたが、それをバラウリしている所を見た事がありませんよね。見積もりの、消費税別途、なども完全に1円単位を否定していると思いますし、売値が消費税込みで100円ポッキリになるような設定も無理があって不自然だと思います。

noname#5186
質問者

補足

どうもありがとうございます。

noname#5062
noname#5062
回答No.4

今度は10円50円が旧1円の立場になるんとちゃうの? お金の価値が下がる?呼称が変わるだけ?  新円切り替えになったら為替はどうなるって質問 前にしました。  私も聞きたい   1円を笑うものは1円で泣く?余談

noname#5186
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >お金の価値が下がる?呼称が変わるだけ? 1円と5円の流通がなくなると、なぜお金の価値が下がるのでしょうか? >1円を笑うものは1円で泣く?余談 10円が無く、電話がかけられず泣いた経験はありますが、それこそ、価値が下がって現在は10円で良いと思うのですが、学が無く判りませんので、教えてください。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.3

廃止しても経済効果は、少ししかないと思いますが・・・。 しいてあげるならば、大蔵省でお金を作る手間が減る ぐらいでしょうか。 自動販売機などは、もともと 1円、5円が使えませんからねぇ。

noname#5186
質問者

お礼

消費税を四捨五入するだけでも効果があるような気がしました。それでも不十分なら切り上げでもかまわないのですが、いかがでしょうか。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

1円玉を作るのに、1円以上のお金もかかっているわけですし、1/10のデノミも検討されたこともあるようです。 困るのは…、レジなどのプログラムを変えないといけないので、商店主などは買い換えをしないといけなくなるでしょうね。

noname#5186
質問者

お礼

どうもありがとうございます。疑問だらけで済みませんが、1円と5円の取引が発生しなくなるだけで、レジのプログラムをどのように変えるのでしょうか

関連するQ&A