- 締切済み
厳しいアパートの規則と大家さんについて
私は東京で大学生をしており,アパート暮らしをしております。(1年目) まず私のアパートのきまりをご覧ください。 1)門限午後11時まで 2)人を泊めることは禁止(親・兄弟であっても) 3)遠くから来た友だちや親を部屋に入れてはいけない。 4)4人以上の人を部屋に入れてはいけない。特に騒げば即退去。 5)11時には消灯して必ず寝ること。(一度なら許容するが2度目は不可) 6)生活に干渉し厳しく指導する。親や友人などにも厳しい態度をとる。 7)「私は素晴らしい部屋をかしていただいている」という感謝と自負を持ち大家さんに持ち、全身全霊をかけて奉仕すること 8)少しでもトラブルや文句をいう場合は全て言う者の責任であり、即退去をすること。老朽化による物品の故障や破損はすべて自己負担。 9)大家さんいわく自分は世界一優しく面倒見の良いアットホームなアパートであるということを自覚せよ。 10)説教のあとは「ありがとうございます」と親とともにお礼を言うこと 11)逐一いう「出ていけ」は脅しではない。肝に銘じよ。 これらのことを守らない場合は所かまわず正座をさせられ3時間程度説教のうえ,即契約解除させられてしまいます。ビンタすることも。 大家さんは頑固で非常に厳しい方で独善的かつ本人や親の人格を全否定する発言を本人の前で行い、一度の過ちを許すこともなく毎年大勢、強制退去させられます。場合によっては些細なことで関係者(親)をよびつけ「お前の子供はクズだ」や「ガキもガキなら親も腐っている」などと正座をさせ説教を数時間にもおよび行っているのも目撃しました。これだけ大家さんが高い態度をとっていられる理由は、非常に安い家賃、すばらしい立地が関係し、抽選で入居者を選んでいることが原因だと思います。 これは民間のアパートであり、学生寮ではありません。 1)このアパートの規則と大家さんは普通ですか? 2)もっと厳しいアパートは普通にありますか?具体的に 3)私の住むアパートについて積極的な意見や考えをお願いします。 4)規則を鬱陶しいと思う私はやはりすぐ自ら退去すべきでしょうか? 長文の質問になり申し訳ございませんが、切実に解答をお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答